![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93738655/rectangle_large_type_2_d8b97ffa67374fd5c78d7ab5b45b3419.jpeg?width=1200)
2022年につくったスイーツたち~季節ごとの旬を閉じ込めたロースイーツ
もうすぐ2022年がおわりますね。
今年つくったスイーツの振り返りをします。
1年の中でいちばんたくさん作ったスイーツもご紹介しますね。
1月
お正月らしく、和菓子もちらほら。
上から2段目、下から2段目にある
ローのクッキーサンドアイスクリーム。
おいしかったです。
またつくりたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1671542238704-ucuqH2yoEV.jpg?width=1200)
2~3月
誕生日がおおくホールケーキがたくさん。
どれもお気に入りです。
いちごの旬でよく食べているのがわかります。
青いお花、バタフライピーをつかったケーキ。
やさしい味で大好きです。
![](https://assets.st-note.com/img/1671542257960-QyVV2fqWwz.jpg?width=1200)
4月
やはりいちごが多め。
ムスカリ(青い花)やラナンキュラス。
花で季節が分かります。
![](https://assets.st-note.com/img/1671542274137-dDGdbsTjPV.jpg?width=1200)
5月
黒糖まんじゅうが美味しくて
リピートしています。
ホールケーキはぷるんとなめらかなムースをつくりました。
ローのムースでホールケーキは初挑戦です。
芍薬が好きで、良く飾っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1671542290941-4MpW0bIyYm.jpg?width=1200)
6月
マンゴーが出てきて、マンゴーケーキをつくっています。
バラの花びら入りのバラスイーツ。
たくさん作り置きをしました。
とても気に入って、リピートしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1671542304547-geceguTf6h.jpg?width=1200)
6~7月
シーズン終わりのいちご。
さくらんぼの季節。
さくらんぼはスイーツにせず、そのままがいちばん美味しいと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1671542319334-y0JUdYkCPe.jpg?width=1200)
7月
桃、プラムの黄金期。
大好物なのでたくさんいただきました。
甘酒アイスクリーム、甘酒ソフトクリームをつくりました。
以来ハマってずっと作っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1671542334300-nik2egYeKO.jpg?width=1200)
8月
白桃とネクタリン。
大好きな2つを毎日のようにいただきました。
夏は苦手ですが、大好きなフルーツで乗り切れます。
ナッツを植物性乳酸菌で発酵させる
ヴィーガンクリームチーズ。
フルーツとてもよく合います。
はやく秋を感じたくて
栗のマドレーヌをつくりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1671542347032-tdHQSu4QqY.jpg?width=1200)
9月
ぶどう、無花果。
少しずつ秋の気配が感じられます。
無花果の動画を撮った時は雨でした。
写真を見ると天気や気温まで思い出されます。
![](https://assets.st-note.com/img/1671542362731-lNjFbIA5pQ.jpg?width=1200)
10月
洋梨や柿の季節です。
柿は出始めの固いものが好きです。
9月終わりあたりまで白桃があり、
惜しむ気持ちでいただいていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1671542378170-klFRxC30oe.jpg?width=1200)
10~11月
ぶどう、柿、りんご。
秋が深まっています。
ちいさなロースイーツを良くつくりました。
かたち、いろ、香り。
たくさんの種類を考えるのも楽しかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1671542391717-w2k0KqVCMr.jpg?width=1200)
11~12月
金柑が出始めておおよろこび。
さつまいも、栗。
ほっこりするものが美味しい気候です。
![](https://assets.st-note.com/img/1671542409025-YqKzyWx51K.jpg?width=1200)
12月
気温が下がるとチョコレートが更においしくなります。
ローチョコレート。
チョコレート味のグルテンフリーケーキ。
このグルテンフリーケーキはふわふわです。
グルテンフリーケーキは固い、という概念を覆してくれます。
冷凍できるか実験検証して
オンラインお茶会のメニューにしたいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1671542418786-A0IBtv5tip.jpg?width=1200)
いちばん多くつくったのは…
ロースイーツは冷凍保存ができます。
何度も出てくるスイーツは保存していたものです。
つまり、作る回数は少ないということ。
今年いちばん多くつくったスイーツは
「甘酒アイスクリーム」です。
大人気ですぐになくなってしまします。
常備菜のようにつくり続けています。
まとめ
2日に1回は写真をUPしていました。
たくさんつくったなあ、と思います。
写真を撮らない日もスイーツを食べています。
これだけスイーツを愉しんでも
太らないでいられます。
栄養がこわれない状態でたべる
小麦粉を使わない
乳製品、卵を使わない
身体に良い甘味料を使う
食物繊維が豊富
ビタミン、ミネラルが豊富
消化器官にやさしいのが良いのでしょうね。
今年つくったスイーツの振り返りでした。
みなさんの気に入ったものがあればおしえてくださいね。
リールなどはinstagramをご覧ください。↓
![](https://assets.st-note.com/img/1671589171146-XyeQjyckxr.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1671589255053-5mfWKfgS6E.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1671589285779-KfVbk07ykc.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1671589346062-APX3U5aaby.png)
いいなと思ったら応援しよう!
![tomoko innerbeauty/美腸食・美腸スイーツ講師](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104826170/profile_d9a9e83ea50178e5732aa160d7aaf1c9.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)