見出し画像

習慣タスクが2倍!進化した僕の“一石二鳥以上システム”(2024年ver)

「ずぼらな僕の、“一石二鳥以上システム”」という記事を書いてから一年。あれから僕のずぼらシステムがより進化。1日&一週間ののルーティンタスクをより時短に、より多く、より一緒に、消化していく工夫をシェア。


“一石二鳥以上システム”とは?

ルールは「ひとつの行動をきっかけに、ひとつ以上のものを得る(タスクを消化する)」それだけ。生活の小さなところでは、席から立ったら「立った時にしかやれない用事を全て済ます」。飲み物を取りに席を立ったら、① 飲み物を取る ② トイレを済ます ③洗い物を済ませる ④掃除をする ⑤コンタクトを外して眼鏡にする。など、その場でできることを思いつく限り済ませてしまってから、席に戻る。

他のタスクと組み合わせるメリット

  • 時間を無駄に溶かすことが減った

  • 生活の小さなことでも、なるべく無駄なく動くことを考えるようになった

  • ルーティン化してしまえば、自動的にタスクの積み重ねができる(習慣化)

  • 単調なタスクを楽しんで(飽きずに)することができる

  • モチベーションをキープでき、継続しやすい

  • (時間制限があるので)ルーティーンやインプットタスクの、質と量が上がった


習慣タスク数が、去年の2倍に

一番大きいところは、1日にこなせる習慣タスクが増えたこと。フルタイムワークをしながら平日に行っている習慣タスク量の比較は以下。これとは別に休日タスクもあるのだけど、それはまた別の機会に。

1年前(2023年9月)は、4タスク

① ジョギング or ウォーキング
② 宅トレ
③ ストレッチ
④ SNS活動

現在(2024年10月)は、8タスク

①〜④ 1年前と同じ
⑤ マインドフルネス(瞑想)
⑥ ジャーナリング
⑦ 学び直し(4教科)
⑧ 読書


成功&継続させるコツ

「これをやったらこれをやる」自動&固定化させる

例えば、「トイレに入ったら英語アプリを開く」「ごはんを食べてる時は本を読む」というルールを決めてしまうと、何も考えずやるだけなので楽ちん。

1タスクを短時間にして、たくさんやる

現在平日でやっている習慣タスクは10件。運動系はそれなりにまとまった時間をとっているけど、そのほかのタスクは短いもので5分、長いもので30分程度。タスクを細かくするメリットは、(僕の場合は)①飽きないでやれる ②うまく出来なかったタスクがあっても、別のタスクでうまくいけば、モチベーションが下がららない ③負担が少ないため気軽に取り組みできる、など。

考えない、とにかく「やり始める」

タスクが定着するまでは、毎日「面倒臭い」「しんどい」「やって意味があるのか」の自問自答も多かったけれど、続けて分かったのは「そんなことを、悩んだり考えても無駄」。思考停止してとにかくやる(行動を起こすと脳が「やる」方向に動くらしい)。

より「合う」「良い」「効率的に」ブラッシュアップ

マンネリ化したり、自分に合わなかったり、情報が新しくなったりするので、タスクは必要に応じて見直しをする。


現在やっているタスク

A : 宅トレ × 一般教養の暗記(学び直し) | 35分

宅トレはもう4年ほど継続しており、やるメニューも決まっているので「身体は忙しくても、頭はヒマ」。何かの本で身体を動かしながら暗記をすると覚えやすいというのを見たので、チャレンジしてみたら、結構いい感じ。世界の国の名前、江戸時代の藩、年表や英単語など、ぶつぶつ声に出しながら暗記。

B : トイレ × 英語アプリ(学び直し) | 15分

あまり安定したお通じ無く、なんとか改善したいなあと本を読んでいたところ、1日一回ちゃんとトイレに居る時間を作った方いいということで、習慣化することに。その間暇だしネットするのも勿体無いなあと思って、アプリで英語を勉強する時間に。

C : ジョギング & ウォーキング × Podcast × SNS投稿とチェック | 60分

週に3回ジョギングの時は、お気に入りのPodcastを聴いてインプット(頭が疲れているなあと思う日は音楽か無音)。走った後は、お気に入りの休憩ポイントで、モチベーションアップのためにXで走った報告の投稿とSNSをざっとチェック。

D : TV × ドリル(学び直し) | 60分

リビングでTVを観る時は、ドリルをしながら。科目は数学と漢字で、2ページ×2科目の4ページがノルマ。

E : 朝昼ごはん × 読書 | 30分 / 1日

1冊ずつ読んでいくのではなく、並行多読スタイルで、ごはんを食べながら気が向いた本を読んでいる。詳しい内容は別記事(↓)で。

F : 起床就寝 × ストレッチ × マインドフルネス(瞑想) | 40分 / 1日

布団に入る前、布団から起きた時に、セットでやるようにしている。

G : 仕事前の準備 × ジャーナリング × noteの下書き | 30分 / 1日

朝、仕事を開始する前に色々準備をするのだけど、その時のルーティンに組み込んでいる。



役に立ったグッズ&アプリ&本

notion

note記事の下書きや読書リストやちょっとしたメモなど、毎日30回以上は利用していると思う。

iPad & Apple Watch

宅トレにはipadが必須。Split Viewで、①YouTube(宅トレ動画) ②メモアプリ(暗記メモ)を開いて運動。夜のジョギングでは、Apple Watchで運動記録&ライト機能を使っている(クレジット機能もジョギング帰りの買い物に便利)。

「宅トレ × 暗記」タスク中のipadの画面
夜のジョギングでApple watchのライトを使ってる人をあまり見かけないけど、なんでだろう。すごい便利なのに……

Duolingo(英語アプリ)

YouTubeの何かの動画でとてもおすすめされていて、使ってみたらUIUXともにすごくよく出来たアプリでびっくり。中学英語から挫折している僕ですが、現在203日継続中!とっても楽しい!

アホな僕でも英語の勉強を203日続けられる、飽きさせない工夫がいっぱい

マインドフルネスの入門本

内容が良いのはもちろん、Kindle united でも読めるし、瞑想用音声付録も付いていてとってもおすすめ。

クリップ付箋

気になるところにペタペタ貼って、スマホで写真を撮ってnotionに記録を残すのが、僕の読書ルール。本と付箋が一体となっているので、どこでも気軽に持ち運べる。

細くて透明で便利
持ち運べて便利


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?