![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166606955/rectangle_large_type_2_a132c924866a5687acae0aec39031115.png?width=1200)
実は言葉の意味を曖昧なままやり過ごしている人って多いんじゃないかな?
記事
書くために、自分でもよく分からない言葉を一つ一つ調べてる
「曖昧に分かる」くらいのことも、すぐに「なんで?」とツッコミを入れるような「なんでちゃん」になって、詳しく調べたりAIに聞いたり
これ
すごく面白い
知識が増えるし、自分の興味のある分野でのわからなかったことが、新しい知識になる
作詞もしているので、詞を書くときにも役立って
実は、私、国語がすごく苦手
特に現代文。
数学が90点台だったのに、国語が赤点とかたまにあったくらい、文系苦手コンプレックス
だから、この記事で言葉の意味について書くことがあるかもしれません。
「そんなw
言葉の意味なんて、いちいち言われなくても分かるよ」って思う人もいるかも
でも、実は
言葉の意味
曖昧なままやり過ごしている人
多いんじゃない?
だから私は、そういう言葉を拾う係をやろうと思います。作詞家としての使命でもあると思う
…というかアンタ(私)誰↓
【質問コーナー】
過去記事から自己分析的なコーナー作ってみました。以下は一部の要約↓
不採算事業への対策
1. 立て直す
コスト削減: 無駄な出費を減らす。
利益率改善: 売れる商品やサービスを作って多く売る。
新しい売上を作る: 今までと違う種類の商品やサービスを作る。
2. 切り離す・撤退する
部門を閉じる: 会社の部門を閉じる。
他の会社に売る: 部門を他の会社に売る。ただし、技術やノウハウも引き継ぐことが重要。
独立(スピンオフ): 大きくなった事業が会社から分かれて新しい会社になる。メリットとして、決断が早くなったり、新しいことに挑戦しやすくなったりする。独立した後も、元の会社と良い関係を保つことが大切。
ちょっとお固い感じのビジネス系の話だから苦手な人いるかもしれないけど身近なものでもあります。
Q.行事で、何かを「立て直す」必要があった経験はあります?
A.ここで自己分析と照らしあわせての回答
私自身、日々の生活の中で「立て直し」だらけ
ただ、イベントや行事に向けてってことはあんまりしてないかも
というか、イベントとして取り扱ってないかもな。今後
日々の1つ1つを「イベント」として取り扱うことによって動きが変わるかも?ただ、気張り過ぎてしまう可能性もあるから、そこは良い区切りのバランスでコントロールできればなって思う。
![](https://assets.st-note.com/img/1734761786-kUyRcCjPY3mT4INXJfDxZWMO.png?width=1200)
こうやってnote
書いていると、不思議
ポジティブになったり、自分の頭の整理ができることが良い
よね。
私はINTJタイプなのもあって計画が大好きなんです。でも、「計画なんてどうせ叶わない」ってよく言われたりもしましたが
でも私は、叶わなくても、できなくてもいいと思ってる
「できなくてもいい計画」を経てる。経験することで、その試行がデータになってミリ単位のように次の日は微調整できるというプラン。
例えば、今日は10タスク終わらなかったから明日は9で計画するとか。
ただ、躁鬱なこともあって、立て直すことすら辞めてしまう時が。
そんな時は「ダメな自分」も受け入れて、堕落モードも許すことにしました。
前にも「100の自分への質問コーナー」みたいなことやってたんだけど
↑読んでくれる人は多かったけど結構疲れて続かなくなっちゃうから今後は、こういう感じで自分へのQ&Aは小出しにしていこうかと思う。
これも、「できなくてもいい計画」からの調整の一つだね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166601086/picture_pc_5a6c0be9f9aa4c6c0fc74d00a09bc704.gif)
宣伝失礼
↓先着1名様限定記事
主な内容:
AIと脳科学を組み合わせ
AI技術「SimRAG」: 高度なAIシステムについても詳しくお話してます。
個数限定だなんて…頑張って1日以上かけて書いたのに非常に効率が悪いのですが、、希少性を高めたかったので個数限定販売しました。
いいなと思ったら応援しよう!
![cuwi(キウイ)作曲・心理学](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137716565/profile_3aa3cb627854302c9023008ff374ea6d.png?width=600&crop=1:1,smart)