![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97428548/rectangle_large_type_2_3a39d1f1cf53d5ca4737b234b9e814df.png?width=1200)
復学に向けて残り2か月の目標【うつ病,不登校】
今回は4月からの復学に向けて残り2か月の目標を書きたいと思います。
もし復学を検討される方がいましたら、参考にして頂けると幸いです。
私がうつ病に何故陥ったかについての記事はこちらです。
規則正しい生活を送る
まず最初に朝早く起きて夜早く寝る生活を送れるように頑張ります。
休学中は早起きする必要性がないため、バイトの無い日は遅くまで寝てしまいがちでした。
復学して1限の講義にいけるために、早寝早起きをしたいと思います。
うつ病に陥る前は朝活を行っていたので、朝活生活を意欲的に取り組みたいと思っております。
Twitterで毎日起床報告を予定しているので、是非Twitterもフォローして頂けると嬉しいです。
SPIの勉強を行う
就職の際に足切りの多くの企業に用いられるSPIの勉強を早めに取り組みたいと思っています。
1年間の休学で脳がぼけているので、脳のリハビリも兼ねて頑張ります。
私が購入したSPIの本はこちらになります。
残り2か月の間で、本を1周することを目標にします。
就活に向けてインターンシップに参加する
私自身がまだ完璧に業界や企業を絞れていないため、今回の春インターンでは
少しでも興味を持った企業の会社説明会に参加する
ことを目標に頑張りたいと思います。
その中で興味のあるインターンシップを探すことが出来たら、
ES(エントリーシート)を一度書いてみて提出します。
2/7現在で、
9社の会社説明会に参加し、1社のインターンシップに参加しました。
様々な業界を知り、知見を広げるために、意欲的に取り組みたいと思っております。
前期の授業の予習を行う
前期の時間割をある程度すでに考えているので、先輩や友人からノートを頂き、時間があるときに予習を行いたいと思っております。
卒業することが最低限の目標
なので、早め早めに行動し、頑張りたいと思います。
noteの執筆を行う
正直に言うと、noteの執筆に毎日全力に取り組みたいです(笑)
それくらいnoteに私は魅了されています。
しかし、上記に書いた、やるべき事が他に多くあるので、
noteは息抜きをしたい時に取り組みたいなと思っております。
また、noteには自分の意見をアウトプットし、自分の思考を整理することができるので、
これから先はもっと自由な事を発信していくと思うので、宜しくお願い致します。
最後に
最後まで読んで頂き本当にありがとうございました。
上記に掲げた目標を達成するために毎日努力を積み重ねたいと思っております。
自分を追い込みすぎないように、心身を大切にすることを大切にしたいです
Twitterでは毎日起床報告ツイートを行っているので、是非フォローして頂けると嬉しいです。
1年間休学し、どのように立ち直ることが出来たかについての記事はこちらです。
現在、うつ病に陥っている方に読んで頂きたい記事はこちらです。
現在、退学や休学かを悩んでいる方に読んで頂きたい記事はこちらです。
大学編入を検討される方に読んで頂きたい記事はこちらです。
私の目標や夢に関する記事はこちらです。
いいなと思ったら応援しよう!
![M/高専▶︎大学編入鬱で留年休学](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/ic3fd94079689.jpg?width=600&crop=1:1,smart)