見出し画像

【朝ラン習慣の心理学】#キーストーンハビットを狙え編

こんにちは!
習慣の達人くるーめです。

朝ランを習慣にしたいなら、「習慣化の方法」こそ学んだ方がいいですよね。

運動の方は、言ってしまえば「走るだけ」ですから。

競技として取り組む人は別として、特別な技術はいりません。

運動(朝ラン)が、ダイエットや健康増進に良いことも分かりきっています。

その手の本や情報は溢れていますからね。効用よりも続け方を教えてくれよと。

私は、普通の会社員ですが、2022年6月28日から、365日以上連続で毎朝走っています。今も続けています。今朝も走ってきましたよ。

試行錯誤して体得した朝ラン習慣には、心理学の要素もたくさん含まれていました。

そこで、朝ランを習慣にしたコツを、心理学テクニックの側面からご紹介したいと思います。

参考にしていただけたら幸いです。

キーストーンハビットを狙え

皆さん、キーストーンハビット(Keystone Habit)ってご存知でしょうか。

私は、お恥ずかしながら、習慣化した後に知りました..

キーストーンハビット(Keystone Habit)
生活習慣や行動パターンの中で、特に重要な役割を果たす習慣のこと。他の多くの習慣や行動に影響を与え、ポジティブな変化を推進する可能性が高いもの。

一つの習慣に狙いを定めて確実に定着化させることで、脳の神経回路が変化し、他の習慣のプログラムも組み直すことが容易になる。

そうです。要(かなめ)となる習慣を、バーン!と狙い撃ちすると、芋づる式に、連鎖的に、良い習慣が続いていくというものです。

私の場合は、「喫煙習慣」がキーストーンハビットでしたよ。

禁煙をきっかけに、朝ランを始めて、良い習慣が連鎖していきました。

禁煙したら太った。
  ↓
ダイエットに朝ランを始めた
  ↓
朝ラン中の刺激を求めて
オーディオブックを聞き始めた。
  ↓
アウトプットしたくなり、
日記を毎日つけ始めた。
  ↓
発信したくなり、
X(Twitter)・noteを始めた。
  ↓
アウトプットのネタ探しで、
日常の行動が積極的になる。
  ↓
やりたいことが増え、
仕事の効率化を意識し始める。
  ↓
お付き合い残業、飲み会などの
無駄が本当イヤになる。
  ↓
限られた時間で、
睡眠をしっかり取りたくなる。
  ↓
睡眠の質を高めるべく
節酒(平日は禁酒)を始める。

こんな具合です。

キッカケは禁煙、反動で太ってしまったことから始めた朝ラン。

ここから、全ての良い習慣がドンドン連鎖していきました。

狙って実践していった訳ではありません。本当に自然に次々と、取り組みたいと思ったのです。

人に言われるでもなく、自分でそうしたい、そうなりたいと思えたら最強ですよ。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

キーストーンハビットは人それぞれ違うようです。

喫煙というキッカケがなくても、「朝ラン」は多くの人にとっても、キーストーンハビットになると思いますよ。

私は、朝ランが習慣になってから、キーストーンハビットなる言葉を知って、「なるほど、そう言うことだったのか」と納得しました。

朝ランを習慣にできれば、芋づる式にオマケ習慣も身につくと思えば、何とかして攻略したいという気にもなりますね。

これから朝ランを習慣にしようという人は、ぜひ、「自分のキーストーンハビットは何なのか」を探ってみてください!

*朝ラン習慣化のコツを網羅的にご紹介しています。コチラもどうぞ!

いいなと思ったら応援しよう!