【朝ランTips】オーディオブックの最強の回し方
こんにちは!
習慣の達人くるーめです。
2022年6月から、毎朝欠かさずに走り続けています。既に700日は毎朝続いています。
朝ランを習慣化する上で、役立った考えや経験、手法をライトにご紹介いたします。
私は、ふつうの現役JTC会社員です。学生時代は陸上部ではなく、サッカー部でした。
マラソンが趣味でもありません。ジム関係者でもありません。
そんな私でも続けられている朝ランのノウハウ。参考にしていただけますと幸いです。
朝ランはつまらない
朝ランって、走っている間はヒマなんです。
週に2、3回くらいであれば、考えごとや気持ちの整理、無の心境で走る「瞑想ラン」なんかも良もんです。
それでも、ずっと続けていくとマンネリ化してくる。毎朝走るとなるとなおさらですね。
基本的に、走るだけですから。その間の30分くらいは、どうしてもつまらない。
だから、ヒマ対策としてオーディオブックをおすすめしています。
私は、Amazon audibleを愛用しています。
オーディオブックの欠点
毎朝の朝ラン中に、オーディオブックでインプットしています。
2023年は、合計608時間も聞きましたよ。睡眠の7時間だけ除いた、日中の活動時間ベース(1日17時間)とすると、まる35日もオーディオブックを聴いていたことになります。
チリも積もればですね。
ここで問題が生じます。
聞きたいオーディオブックがなかなか見つからない問題です。
Amazonが、視聴履歴に基づいて関心ありそうな本をレコメンドしてくれます。
それらの本を片っ端から聞いていくのですが、しばらくすると、聞きたい本になかなか巡りあえなくなる。
数週間に一度くらいで更新される「新着タイトル」を待ち望む状態になります。
「新着タイトル」の中から、関心がありそうな数冊を聞き終わると、また同じ状態に。
次の「新着タイトル」を待ち始めます。
朝イチという制約
Amazon audibleには、12万冊以上の聴き放題対象の本があります。
毎日1冊ペースで聴いても、コンプに328年かかります。
とはいえ、興味や関心のあるジャンルに限ると、毎日1冊ペースでは、2、3年でAmazonレコメンドも尽きてくる。
そこで、知識を広げるべく、野心的に関心の薄いジャンルまで対象を広げてみます。
すると、
「まぁ、つまらない」訳です。
朝イチの5時台に、興味のないジャンルの本を強制的に聴く。
これって、実際に朝イチにやってみると続かないんですよ。
興味のない分野との「未知との遭遇」も、ビジネスや人生を豊かにする上では必要です。
でも、少なくとも朝イチにはシンドイ。
朝イチは、1日の始まりですからね。自分が楽しく学べる、前向きな気持ちになれるジャンルが最適です。
オーディオブックが楽しいから、本来つまらない朝ランも、楽しく続けられるんです。
さすれば、 audibleが「新着タイトル」待ち状態になったら、どうすれば良いのでしょうか。
「新着待ち」の間の最適解
audibleヘビーユーザーの私が、「新着待ち」状態に苛まれたあげく、見出した最適解、
それは
ポッドキャストは、ラジオに近い音声コンテンツです。
書籍オーディオ化コンテンツと比べて、キャスターの会話・おしゃべりに近く、内容がライトだと思って、食わず嫌いしていました。
確かに、ライトなところもあります。
でも、オーディオブック(書籍オーディオ化コンテンツ)にはないメリットもあります。
これらのメリットがあるので、オーディオブック(書籍オーディオ化コンテンツ)との組み合わせが良い感じです。
Amazon audibleにも、ポッドキャストの番組があります。
意外と知られていないのが、と言うか私も知らなかったのですが、iPhoneのデフォルトアプリに「ポッドキャスト」があります。
無料で聴けて、コンテンツも充実しています。
特にビジネスパーソンにお勧めのポッドキャストは、Amazon audibleの「みんなのメンタールーム」
お二人の絶妙でテンポの良いやり取り、中毒性高いです。
視聴者から寄せられる「コレあるよね」と言う相談に、高い解像度で対策が語られていきます。
二人のやり取りを聞いていると、自分ならどすうるかを考える思考トレーニングになります。
自分の考えと、二人の考えを比較して、相対的に自分も「まともな考え」ができているのか、「大きくズレていないのか」、メタ認知にも役立ちます。
オーディオブックで、良い本に出会えず、「新着待ち」の間は、ポッドキャストでつなぐ。
これが朝ラン中にオーディオブックを回していく場合の最適解です。
まとめ
朝ランを習慣化する上では、オーディオブックは必須アイテムです。
そこに、少し毛色のちがう耳からインプット「ポッドキャスト」も取り入れると、運用しやすくなるはずです。
百聞は「一聞」にしかず。きっとハマりますよ。
ぜひポッドキャストも試してみてくださいね。
そして、なんと7月22日(月)まで、プライム会員限定で『3か月無料キャンペーン』展開中です!これは試さない手はありませんね。
こちらのバナーリンクからどうぞどうぞ!
(Amazonに飛びます)
※こちらの人気記事もチェック頂くと、「運動の習慣化」とダイエットに役立ちますよ♪