マガジンのカバー画像

kuroの子育て応援マガジン

34
小学校教員×2人の娘の父という目線から、子育てに関する記事をまとめました。子どもの教育に関わるすべての方におすすめです。
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

学びたいことを学んでいる時が一番楽しいし成長しているんだよ

 長女(4歳)と同じくらいの時期の子は何かに熱中すると、止まらなくなるものなのでしょうか…

【GRIT】「やり抜く力」を内側から伸ばす4つのステップ

 前回の記事はこちらから⇩⇩⇩  アンジェラ・ダックワースは、著書「GRIT やり抜く力」の…

【GRIT】人生でなにを成し遂げられるかは「やり抜く力」で決まる

 僕たちは「才能」という言葉が大好きです。それも潜在的に。表面的には「努力の方が重要」と…

人はいつから失敗を恐れるようになるのか

 人はいつから失敗を恐れるようになるのでしょうか?  まもなく生後7ヵ月となる次女は、何…

ジェフの母・ジャッキー・ベゾスから学ぶ「子育ての軸」

 Amazon.comの創業者ジェフ・ベゾスは3人の兄弟と共に育ちました。その母ジャッキーは並外れ…

AIに負けない!「読解力」を身に付けるには②-小学生編-

 「AIに負けない!「読解力」を身に付けるには①-幼児期編-」の続きになります。  こちら…

AIに負けない!「読解力」を身に付けるには①-幼児期編-

 昨日の「約150年変わらなかった学校教育の転換期。公教育にイノベーションを!」の記事では、青山光一さんの記事を皮切りに、日本の公教育の危うさとパラダイムシフトについてお話させていただきました。  その記事にも度々出てきた「AI」は、私たちの未来を豊かにする存在でありながら、仕事を奪われるかもしれないという恐怖さえも与える存在です。  それに関連してか「AI vs. 教科書が読めない子どもたち」(著 新井紀子)という本がベストセラーとなりました。インパクト抜群なタイトルか

0歳6ヵ月次女、誤飲。後悔と教訓。

 その日、僕は知人との打ち合わせが長引いて、夜9時頃に帰宅した。 「ただいま。遅くなって…

95%のできているところに目を向けると幸せな気持ちになれた

 最近、4歳の長女の「甘えたい欲」が膨らんでいます…。いや、赤ちゃんの頃から甘えん坊な子…

宿題をやる気にさせるために大人ができること

 「ここから先へは入ってはいけません」 と言われると、つい入りたくなるのが人間の心。これ…