マガジンのカバー画像

フリーランスエンジニアの独り言

12
運営しているクリエイター

記事一覧

ITエンジニアとして、ナレッジバンクを作成して思ったこと。

今、こんな感じでナレッジを貯めて、ITエンジニアになりたい人を応援しています。
https://meadow-kale-4cf.notion.site/57cfe499fdad47ed81fc0b65848b528e

しかし、これをもっと端的に書けば記事一つで収まってしまうことに気づいたので走り書きを記載。

IT技術の基礎は初心者向けのEラーニングサイト・本・資格取得に向けた学習で学べる結論、

もっとみる

自分のマナーの在り方について思うことがあったので調べみた

私は五つのショッピングモールが隣接する繁華街の付近に住んでいる。

なので国内国外問わず多くの人が集まり度々マナーの悪い人達を目撃する。

具体的には

人の邪魔になる場所で集団で屯する者達

狭い場所で大声を出して話し合う者達

大衆心理とは怖いもので、迷惑な人がいても注意されないでいると、周りも流されて同じような人が増えてしまう。

いわゆる割れ窓理論だ。
https://ja.wikiped

もっとみる

金融資産を増やすことしか興味関心が持てないことに気づいて考え直したこと

最近感じて変化した行動

社会情勢:

2年前から1.6倍も進んだ円安ドル高によるインフレと、異次元の増税に対応するには円預金では守れないので、株の割合を大きめに保有する必要があると日々ポートフォリオを考えていた。

家族関係:

マイホームを見に行ったら、まあまあ高い(田舎でも4000万くらい)ので資産を拡大することの妨げになりそうに感じた。

友人関係

友達や知り合いが結婚したり、自分も子育

もっとみる
KADOKAWAさんがハッカーに4億7千万円の身代金を払ってしまった件

KADOKAWAさんがハッカーに4億7千万円の身代金を払ってしまった件

皆様どうもこんにちは。雑食系エンジニアの勝又です。

ここ最近のIT業界はKADOKAWAさんへのサイバー攻撃の話題で持ち切りでしたが、6/22のNewsPicksさんの記事で驚きの新情報が明らかになりました。

詳細は記事の方をご参照いただければと思いますが、「ランサムウェアによる暗号化を解除するためにドワンゴCOOの栗田穣崇さんが取締役会の承認を経ずに4億7千万円相当のビットコインをハッカー側

もっとみる
ボディメイク:ビック3+Aの鍛え方と器具がない時の鍛え方

ボディメイク:ビック3+Aの鍛え方と器具がない時の鍛え方

ビッグ3の筋トレをなんとなくやっていたので正しい鍛え方をchatgptに聞いてみました。
また、デッドリフトみたいに準備に時間がかかるトレーニングの代替方法も調べてみました。

ベンチプレス:ベンチプレスはウェイトトレーニングの一種で、通常、平らなベンチ上で仰向けに寝ながら行います。
バーベルをラックから取り、胸部まで下げてから再度押し上げる動作を行います。
正しいフォームと技術が求められ、大きな

もっとみる

便通に20年悩み続けてきた私が、試してきた対策をシェアします

普段出してる趣旨と違う記事を出してみます。
私は親から便秘体質を引き継いだせいか、基本的に便秘でコロコロうんち、
水を飲まないで運動しないと、腸を苦しめる固い便に苦しめられたりしました。

22歳くらいから、自由にできるお金を手に入れてから、
色々な食事や漢方をためしてきました。

私の試してきた情報が皆様の役に立てば嬉しいです。

便通を良くするためにしてる習慣水分:
朝に、500mlの水+酸化

もっとみる

人脈ナシ、精神手帳持ち35歳がfireを達成の境地に至るまで試したこと

fireまで行った稼ぎ方私のメインの稼ぎはエンジニア業の業務委託契約での契約金です。
元々、フリーランスのほうが契約金が大きいことは知っていたので、正社員でやっていたses企業は半年で辞め、フリーランスに変えました。
最初は月単価50万円ほどでしたが、
4回くらい案件を変えたあたりで月単価90~130万ほどの案件を受けることが出来ています。

この契約金を高める方法はエンジニアとしてのレベルとはあ

もっとみる

哲学はポジショントークに惑わされないためにある

私が哲学/自分軸を身に着けたかったのは、隣の芝生を青く感じたり、他人を羨む気持ちが強かったからです。

自分軸や自分の哲学がない状態だとあらゆるポジショントークに翻弄されます。

例えば、
「副業で月30万稼ぎたくありませんか?うちの塾では入会金30万払えばノウハウを教えますよ?」

「銀行にお金を預けても増えませんが、うちのファンドにお金を預ければ月利5%で増えますよ?」

このような見え透い

もっとみる

コンサルになるなら身に着けておくべき仕事術・思考法の本30選と要約ブログ紹介

アフィリンクなしで、コンサル流・思考力系の本を紹介します。

コンサルティングの本おすすめ書籍-1:コンサルタントの働き方を知る本5冊コンサルティングの本おすすめ書籍-1:プロフェッショナル原論要約ブログへのurl: 『プロフェッショナル原論』波頭亮 〜第一章〜

プロフェッショナルとしての意識改革・マインド本。

コンサルティングの本おすすめ書籍-2:採用基準要約ブログへのurl: 【本要約】採

もっとみる

フリーエンジンアで年商1500万円以上達成して思ったこと

2022年は年商1500万円以上達成したので感想を書きます。

年商1500万の内訳まず月90万円の案件を一年で絶やしませんでした。

そのため1案件で人月に消費税を加え12×990000=11880000円は確保できました。

もう一つはBtoBな感じでスポットでITコンサルの仕事を請け負いました。
こちらも8月~12月に5×700000=3500000円
11880000+3500000=15

もっとみる
ses営業の面談では、営業代行さんへ自分の希望条件やスキルシートがずれなく伝わっているか確認する

ses営業の面談では、営業代行さんへ自分の希望条件やスキルシートがずれなく伝わっているか確認する

SES営業による面談で落ちた時、落ちることには後悔はないのですが、
あまりにも杜撰な面談をしてしまい落ちることが許せないと思ったので記載します。

なぜ杜撰な面談をしてしまったと思ったのか?エンジニア側が営業さんとの意識合わせにしっかり時間を避けず、営業さんが週に4回と異常な数の面談設定をすることで、
1回目の面談のミスを修正できず、2回目、3回目も面談しないほうが良いレベルの苦痛な面談をし続けな

もっとみる

最近鬱になった理由と、回復するために行ったこと

こんにちわ、
最近スクラム開発で一日8hをぶっ続けで、通話と画面共有を続ける案件に入ったのですが、適応障害っぽくなったので終了しました。

理由は業務中に常にマイクをオンしておかないといけない緊張感でBGM聞き流しや独り言言って気分転換も許されないことが一つ、
私が長時間、人に気を使い続けると疲れてしまうことが2つ、
それと同時に入社した人達が優秀すぎて、気にしないようにしても自分も周囲も能力や積

もっとみる