マガジンのカバー画像

研修で学んだこと

10
自分の学びを記録としてまとめます。
運営しているクリエイター

記事一覧

技術科×AIの学び

技術科×AIの学び

今日、全道研の技術家庭科の大会がありました。
技術科として大変学びの多い会になったのと同時に、自分の至らなさを痛感した時間になりました。
授業を見るにも、授業を見る視点が少なく、技術科の本質に迫っていけない。(本質ってなんだろう)きっと今のまま授業を真似しても形だけで中身のない面白くない授業になってしまうな…と思いました。

 そんな中で、今回一番、キタコレとなったのは教科調査官からの話です。その

もっとみる
未来のカタチ

未来のカタチ

今日は市内一斉の集合研修日でした。
そこで、師匠の先生とお会いして、話した内容が今後の自分の方向性を決定すると思い、備忘録として書き記します。

要は、「技術科としてICTをどのように活用するか」という話です。
CADでの設計やプログラミングの際に使うだけでなく、常に使っている『ALL ICT』を実現するためにはどうすれば良いのかを一緒に研究してほしい、という旨の話でした。次の学習指導要領を見越し

もっとみる
圧倒的成果。

圧倒的成果。

EDUBASEの学びまとめ(1006)

教員で成果を上げるために
信用連鎖
発信→信用→信託→貯信→発信→…の連続。
打席力(まずはその打席を手に入れる)→最高のパフォーマンスを。
打面力(広くあたる何かを武器に…面積の広い何かを見つける)
血統書つき(公的な何か認められるものを手に入れる)

潮目を読んでシフトする(自分で言うと中技よりICTよりになったことでしょうか)

ピラミッド型のコミュ

もっとみる

GEG All Hokkaido① 「何からどこを学ぶか」「劣等感」

今日は、こんなイベントで登壇しました。

自分がリーダーを務める GEG Tokachi と GEG Sapporo の共同のイベントです。思えば去年の8月7日、GEG のリーダー会というイベントが渋谷の六本木オフィスで行われて、そこでお会いした尻江先生と平間先生と協力して開催したイベントでした。
数回の打ち合わせだけで、会場の手配から連絡調整までやっていただいたことに本当に感謝しております。

もっとみる
研修講座「ICTと情報モラル」

研修講座「ICTと情報モラル」

9月9日、上川教育研修センター主催の研修に参加しました。備忘録として、どのような内容だったのかをまとめます。

午前:小学校3年生の授業参観

3時間構成の題材で、小学校で明日から始まる「iPadの持ち帰り」へ向けて、特活の時間で家庭での端末の使い方の不安を取り除き、より良い使い方を考えます。目標を設定して、後日振り返りを行い改善する流れです。

本時は、前時に確認している「児童それぞれの不安なと

もっとみる

Google Workspace for Education Plus

8月15日、上記のセミナーが東京・六本木の森タワー、Google本社で行われ、それに参加するために、単身東京に行ってきました。
普段、私たちがたいてい学校で使っているのは、
Google Workspace for Education Fundamentalsです。
何が違うのか、今後つかうことにならないか。自治体の導入にしろ、それについて知らないと入れることすらままならないので、まずは自分が知る

もっとみる
日本教材学会に参加して②

日本教材学会に参加して②

先日に続き、参加しています。
今日も今日とて学びのおおい会でした。
備忘録、思いの丈をつらつらと書きます。
昨日の記事はこちら。

2日目Google Workspace for Education サービスを使った校務の効率化から始まるICT活用

まさに最近自分が取り組んでいることを発表していただき、自分のやっていることの方向性が間違えていないんだな、と思える発表でした。

また、Google

もっとみる
日本教材学会に参加して①

日本教材学会に参加して①

母校の教育大で、学会が開かれるということで、参加してきました。ICTに関する分科会に参加したので、生成AIに関する研究発表を聞いてきました。その内容を備忘録的にまとめます。

午前生成AI活用の可能性とリスク(大学の講義の中で、AI画像生成を使う)

・Midjourney(リアルな人を作るのに適している)
・にじジャーニー(アニメ漫画画像を作るのに適している)→Discord上で使用?
・Run

もっとみる
縁と運は実力①

縁と運は実力①

坂本先生のVoicyを聴いていたらこんなワードが出てきました。

未来の先生フォーラムの振り返り放送です。後半の対談の中で出てきたのが、今日のタイトルでもある、「縁と運は実力」です。「なるほど、確かに」と思う部分がありました。ここに関して自分なりに考えをまとめたいと思います。

縁は実力「縁は実力」に関してですが、これは本当にそうだと思いました。縁を繋いでいくのは自分の行動しかないと思っています。

もっとみる
縁と運は実力②

縁と運は実力②

坂本先生のVoicyを聴いていたらこんなワードが出てきました。

未来の先生フォーラムの振り返り放送です。後半の対談の中で出てきたのが、今日のタイトルでもある、「縁と運は実力」です。「なるほど、確かに」と思う部分がありました。ここに関して自分なりに考えをまとめたいと思います。前回に続いて2号目です。前回はこちら。

運は実力 
私見ですが、運には2種類あると思っています。

 メジャーリーガーの大

もっとみる