かつより教員@北海道旭川/中学技術×ICT/

Google for Education 認定トレーナー 備忘録をメモ程度に。 学校で勤務しながら思った事や、校内外の研修についてまとめます。 毎日投稿継続中です、もしよければ応援してください。

かつより教員@北海道旭川/中学技術×ICT/

Google for Education 認定トレーナー 備忘録をメモ程度に。 学校で勤務しながら思った事や、校内外の研修についてまとめます。 毎日投稿継続中です、もしよければ応援してください。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

GEG All Hokkaido② Google サイト で校務DX

8月3日、こんなイベントに登壇しました。 自分がリーダーを務める GEG Tokachi と GEG Sapporo の共同のイベントです。思えば去年の8月7日、GEG のリーダー会というイベントが渋谷の六本木オフィスで行われて、そこでお会いした尻江先生と平間先生と協力して開催したイベントでした。 数回の打ち合わせだけで、会場の手配から連絡調整までやっていただいたことに本当に感謝しております。 非常にアットホームな会で、暖かな雰囲気で和やかに会が始まっていきました。 今日

    • 野望まとめ

      パソコンのないパソコン室があります。 どうにかして、使える部屋に生まれ変わらせたい。 理想はDXルームとして、学びの価値を新しく生み出せる部屋にしたいと考えています。 部屋の工夫、配置、いろいろ考えていきたいと思います!

      • ふとした拍子に…昨日の投稿を忘れて、連続投稿が104でストップ…続けるって難しいですね…😭

        • 他の人のやらないことが武器になる

          「なんで、オンラインの学習会とか研修とか参加しないんだろう?」 「なんで、新しいものとか色々と入ってくるのにそれに対して受け身で自分からいかないんだろう?」 というように学校で思うことが新卒以来ずっとありました。 自分は近隣の学校や、オンラインの学習会に積極的に参加している部類です。「勉強が好き」というのを感じたことはなかったですが、客観視したときに研修が好きな人間だと思います。 最近わかったのは、自分でやっている「それ」は他の人にとって当たり前の感覚ではない、ということで

        • 固定された記事

        GEG All Hokkaido② Google サイト で校務DX

        マガジン

        • 校務DX関係
          10本
        • 技術家庭科関係
          0本
        • 行なった研修
          10本
        • Canva
          12本
        • 研修で学んだこと
          10本
        • ライトニングプレゼン
          2本

        記事

          今日学んだこと 機械学習

          AIの機械学習を体験できるサイトの紹介をいただきました! これ、技術科の情報の授業の中ですごく使えるのでは、と思っています。 (2)ではなく、(1)の体験、仕組みの理解として非常にシンプルでわかりやすくて良い感じがしています。 機械学習を大人が学ぶ際にも非常に使えると思ってます。とにかくシンプルでわかりやすい!ぜひ、触ってみてください!

          AIのプロンプトを作れば作るほど、教科や評価の知識が言語化できていないと浅いものしか作れなくて辛い…今後の課題ですね…汗

          AIのプロンプトを作れば作るほど、教科や評価の知識が言語化できていないと浅いものしか作れなくて辛い…今後の課題ですね…汗

          自分の役割(学校編)

          体調不良で本当に久々に学校を休みました。生徒の登校日で学校を休むのは新卒2年目の5月ぶりで、実に3年半ぶりのお休みでした。 当時はただ休んで、「早く体調治らないかな」だけだったんですが、立場が変わって休むにもただ休めないことがわかりました。 ・授業  あの時は、「授業どうにかしておくから休んで!」と言われて、代わりに他の先生が授業に入ってくださっていました。授業を休むことで誰がどう変わってくれてるのか、自分の授業にしんどにどれくらい影響するのか、テスト前の進度の調整は…など

          本当は100日!その軌跡!って投稿しようとしてたのに、まさかの発熱によりダウンしたのでまた今度書きます😭

          本当は100日!その軌跡!って投稿しようとしてたのに、まさかの発熱によりダウンしたのでまた今度書きます😭

          GASとAPIでAIが質問に答える

           正直何言ってるのか自分でもわからないんですが、この間の GEG Asahikawa の講座でやったGASが非常にすごかったです。  Gemini や Chat GPT を生徒と一緒に使っていくためには現状、教員が AI を使ってみせるしかないように思います。  今回は、キックオフイベントで見えた「生徒が質問をフォームで送ると、それに対するフィードバックをくれる GAS 」を作りました。 Gemini API を噛ませているので、AI がプロンプト通りに回答をしてくれる、

          自分に果たせる役割を一考

          自分に今与えられた役割を言語化して整理して、何をしなきゃいけないか考える完全備忘録の投稿です。誰得です。 ○技術科教員として  自分のミッションは、たくさん勉強したICTを技術家の授業実践にどのように落とし込んでいくか。”技術科ならでは”の学びを繋いでいくICTを使った授業実践を考えていきます。 ○認定トレーナーとして  今日の部活動の大会で感じたんですが、GIGA2ndが近づいてきていますがまだまだ市内はレベルとして高まっていないことを感じています。Meetを使って

          先達に学ぶ

          大学の教授と飲むという機会がありました。 お話聞く中で、今のICTの便利さには過去の不便さがあって、そこに技術革新が重なっていることがよくわかりました。 技術科として、そんな過去を忘れない、知るのはとても大切だと感じされられました。

          Google AI Studio 学習会

           本日の GEG Asahikawa イベントは、Google AI Studio をみんなで触ってみる会でした。  勝手に「GASに組み込むためだけのAI」だと思っていましたが、Gemini の性能別の機能を比べられたり、Geminiよりも使用感少し賢い?部分があるようで、そんな使い方ができることがわかりました。 今回の講座をお願いした先生から、こちらの動画をお勧めされたので紹介します。

          ICT Cafe「Kahoot!」活用編

          校内で、ICT Cafeという企画を動かしています。 完全に有志で行う放課後のICT研修会です。 これの第2弾を行っています。 今回のテーマはKahoot!(実は、Kahoot Ambassador の資格取りました笑) 学校の半数以上の教職員が参加してくれた非常に価値のある回になりました。(4回やってだいぶ根付いてきた…?それとも内容が良かった?時期が良かった?わかりません。) 実際に触ってみることを重視して行いました。 無料版でできることの確認や、有料版でやれることを

          12月21日、対面イベント!

          技術家庭科の教員あるある

           技術家庭科の教員は持ち教室が多いです。(多いなら、木工室、金工室、調理室、被服室、PC室…それに準備室…)  いまは、PC室がどんどんなくなっていたり、それぞれ技術室・家庭科室として再編されて違う部屋になっていることも多いですが。  酷い話だと、名前はあるのに物置部屋として存在してしまうこともあります。  そんな技術家庭科教員のあるあるなんですが「異動してすぐは部屋の片付けに追われる」があると思います。  やることは学習指導要領で示されていますが、他の人と全く同じことをや