シェア
ktate
2024年9月24日 18:16
「あおり運転は危険行為である」ということは、誰でも知っている。自動車を運転しない子供だって理解している話だ。それでも、あおり運転がゼロになることはない。事故がゼロになることはないのは分かる。それは人的要因以外の複合的な事象も絡むからだ。しかし、あおり運転はゼロにできるはずだ。それは完全にドライバーによってコントロールできる話だからだ。それでも、あおり運転がゼロになることはないの
2024年8月25日 20:45
高齢者虐待という社会問題がある。虐待行為は「確定」している場合と「疑い」の場合に分かれる。とは言え、虐待は「確定」しているケースは稀である。極端なことを言えば、周囲に複数の第三者がいる前で、介護者が高齢者を殴ったり蹴飛ばしたりしたら、それは「確定」と言える。しかし、ほとんどの場合は「アザがある」「本人が『やられた』と言った」という客観視点からスタートする。つまり虐待とは「疑い」
2024年6月18日 19:18
介護事業を運営していると、現場やご家族、利用者(高齢者)本人から虐待に関する申立てを受けることがある。「夜勤の〇〇さんが、利用者の✕✕さんを怒鳴っている声が聞こえた」「△△さんの腕に大きなアザがある。まるで叩かれた跡っぽい」「あの職員さんはね、私のことを部屋に閉じ込めようとうするの」――― 介護現場いれば、直接的でなくてもこのような話を1度は耳にすると思う。共通して言えることは、そ
2024年6月20日 20:41
高齢者虐待という社会問題がある。高齢者虐待とは、高齢者が何かしらの虐待行為を受けることで、当人の尊厳を損ねている、あるいは尊厳を損ねる可能性を有した状態である。何かしらの虐待とは、身体的虐待・心理的虐待・経済的虐待・性的虐待・介護放棄(ネグレクト)の5種類が挙げられる。それぞれの虐待の形態については本記事では割愛するとして、いずれにせよ虐待行為はあってはならない。――― が、なぜ虐
2024年6月30日 19:58
高齢者虐待とは、いわゆる社会問題の1つである。社会問題とは「弱者」に焦点と視点を当てている。そして高齢者虐待は高齢者が「弱者」という扱いだからこそ、その不条理さから社会全体で守ってあげようという認識になる。しかし、「弱者」の周りにいるのは「強者」ではない。「弱者」の周りにいる人たちは普通の人間だ。何なら、その人たちだって視点によっては「弱者」にだってなりうる。例えば、社会的に「弱