見出し画像

古文と漢文は教養として、楽しんで勉強していくつもりである。その楽しむための武器が古文であれば、古典文法・古語・古文常識であり、漢文なら漢文法である。以前のブログ記事で紹介した、私もチャンネル登録しているYouTuberの「りり先生」は、「古文と漢文は、英語と同じく、外国語と思って、勉強するといいよ」と言っていたし、「古文と漢文のネタは、物語と歴史しかない」と非常に有益なアドバイスをくれました。「古典文法・古語・古文常識」と「漢文法」は、イメージ記憶や語呂合わせや写真記憶や手続き記憶や繰り返すことによる記憶など記憶法を駆使して覚えていくつもりです。りり先生は、『史記 (まんがで読破 MD128)』と源氏物語のマンガ『あさきゆめみし(1) (講談社漫画文庫)』を薦めていたので、ぜひ読んでみたい。

続きはコチラ

いいなと思ったら応援しよう!

ツインサーファー@勉強×学問×知的生産×ブロガー×脳科学×全脳教育研究×note塾×ネットショップ
「スキ」「フォロー」など、大変有難いものだと思っています。当ブログはAmazonアソシエイトに参加しており、アマゾンでのショッピングが楽しめるネットショップになっています。ぜひ、お買い物もお楽しみください。