見出し画像

詰将棋パラダイス(詰パラ)とは、どんな雑誌か?

『詰将棋パラダイス』(略して「詰パラ」)を、今年度の1月から6月まで、定期購読することにし、早速解き始めています。最初は違和感を感じたものの、じわじわと面白さがわかってくる、非常に面白い体裁の雑誌だと思いました。面白くなる消極の最善の工夫がされていると思います。私は、到着する前は、問題と解答だけが連なっている雑誌だと思ったのですが、主要なハイレベルの問題の解答は3ヵ月後となるレベル別の問題やその他、いろいろな詰将棋が文章とともに載っているのです。朝イチからでも、解いてやろうという気持ちになる雑誌です。長手数の問題は、マグネット将棋で、詰将棋の盤上の駒を再現して、動かしながら、解答を確認しています。詰将棋「本」の体裁だと朝から解こうという気になったことはないのですが、この『詰将棋パラダイス』のB6カードサイズの「雑誌」の体裁だと、そういう気になります。つまり、毎日がウキウキするのです。懸賞になっている問題に応募なんかしたら、さらに楽しくなるだろうなあという雑誌です。今、インターネットやコンピューターの時代に、このアナログな感じが、なんとも嬉しいと思える雑誌です。
月初めに郵便で到着します。B6カードを少し大きくしたサイズの封筒で、郵便ポストに入れられて到着します。雑誌の大きさは、ほぼB6カードと同じ大きさです。1か月あたり700円なのですが、郵送代は、『詰将棋パラダイス』編集部が負担してくれていることになります。
解答が3ヵ月後に載る問題が多いことから、3ヶ月1セットで考えないといけないと雑誌だと思います。『詰将棋パラダイス』編集部が詰将棋好きであるということが、にじみ出てくる雑誌です。
将棋のプロ棋士も定期購読している先生が多いようです。羽生善治さんも、「(奨励会に入った頃に)そのころから詰将棋パラダイスを購入するようになり、その問題を解いていました。手数で言えば、17手くらいまででしょうか。長手数にも挑戦していましたけど、20手以上のものは時間をかけないと解けませんでした。」「今も詰めパラは購読していますが、全問解くことはなかなか。どこまで解くかは対局などの忙しさによります」と述べています。北浜健介さんも、「小学生のころ、私は終盤が弱く、今と違い受けの棋風だった。将棋の勉強は実戦と棋譜並べしかしていなかったのだが、これはまずいと思い、初めて『詰将棋パラダイス』を購入した。」「ただ最近は忙しさにかまけてさぼり気味になっている。『詰パラ』を1ヶ月おろそかにすると目に見えて詰将棋を解くスピード、読みのスピードが落ちる上に、手も見えなくなる。」と『詰将棋パラダイス』の有用性を述べています。藤井聡太さんなんかも、『詰将棋パラダイス』は、定期購読していて、「到着したら、すぐ解く」と言っていました。

画像1
画像2

ただ、『詰将棋パラダイス』を購読しなくても、良問が本になった、以下のような『詰将棋パラダイス』編集部が作った本で購入するという方法も十分いいと思います。

【click!】続きはコチラ

【click!】アメブロ塾

いいなと思ったら応援しよう!

ツインサーファー@勉強×学問×知的生産×ブロガー×脳科学×全脳教育研究×note塾×ネットショップ
「スキ」「フォロー」など、大変有難いものだと思っています。当ブログはAmazonアソシエイトに参加しており、アマゾンでのショッピングが楽しめるネットショップになっています。ぜひ、お買い物もお楽しみください。