マガジンのカバー画像

健康

100
多方面の健康に関する記事をまとめました!
運営しているクリエイター

#筋トレ

テストステロンこそ最強のモテホルモン

どうも、KOUです。

「テストステロン」名前くらいは聞いたことあるよ
という方も多いかもしれません。

筋トレは裏切らないなどの言葉で有名な
「testosterone」さんもまさにこのホルモンの名前から。

さて、そのテストステロンの正体って一体何かというと
男性ホルモンの一種で、一言でいうと最強のモテホルモン。

モテる男性は実際にこのテストステロン値が高いのだとか。
(ちなみに、バリバリの

もっとみる
プロテインの種類【使い分けよう】

プロテインの種類【使い分けよう】

どうも、KOUです。

プロテインの認知度というか市民権みたいなものが年々向上してきていますよね。

プロテイン=タンパク質ですが、タンパク質にも種類があるのでそれぞれの特徴や選び方を今回は紹介していきます。

■ホエイプロテイン一番メジャーなプロテインだと思います。

ヨーグルトを食べようとすると上澄に液体がありますが、あれがホエイ。
そのホエイに含まれているタンパク質がホエイプロテインで、動物

もっとみる
冷水シャワーの勧め

冷水シャワーの勧め

どうも、KOUです。

「冷水シャワー」浴びたことありますか?

なかなか最初お湯が出てこなくてとか、浴びてたら急にお湯が冷たくなってとか
じゃなくて!笑
意図的に浴びることに実はメリットがあるのでそれをシェアしていきます。

僕自身最近よく朝シャワーで特に活用してます。

■筋トレ後の回復を早めるトレーニング後汗を流したくてシャワーを浴びるかと思います。

しかし、それがお湯なのはもったいない!

もっとみる
色んな豆腐の特徴とタンパク質

色んな豆腐の特徴とタンパク質

どうも、KOUです。

筋トレと言えばタンパク質がセット。
プロテインは飲みますが、食品からももちろん摂取します。
植物性タンパク質として豆腐や納豆をよく食べます。

豆腐って色んな種類がありますが、みなさんはそれぞれの違いをご存知でしょうか。

代表的な豆腐を4つ+おまけをピックアップ。

・絹ごし豆腐
・木綿豆腐
・高野豆腐
・焼き豆腐
・豆乳

それぞれの特徴とタンパク質を中心に栄養の違いを

もっとみる
タンパク質ファーストで考えれば大体オッケー

タンパク質ファーストで考えれば大体オッケー

どうも、KOUです。

今回はトレーニングしている人なら最重要視しているであろうタンパク質=プロテイン(英語)に関してです。
プロテインは元々ギリシャ語の「必要不可欠な」という言葉が語源。それくらい昔からタンパク質が重要だと考えられてきたわけです。

最近は結構フィットネスブームで色んな高タンパク質商品が出ていますね。お菓子や飲み物、アイスなんかにもあります。

ちなみに個人的にオススメなのはオイ

もっとみる
間食でもしっかりと栄養面を気にしよう!【最近ハマっているもの】

間食でもしっかりと栄養面を気にしよう!【最近ハマっているもの】

どうも、KOUです。

家にいる時間が増えて間食を食べる機会も増えてしまいましたが、特に太ってはいないどころか筋肉落ちて体重も減少傾向なのでもっと筋肉つけていかないと・・・

さて、みなさん間食ってどんなもの食べていますか?
僕はこれまでは、高カカオのチョコかナッツを食べていたんですが、最近新たに追加されたものがあります。
それは、「小魚」!

みんな大好きTOP VALU

どうしても、普段の食

もっとみる