マガジンのカバー画像

今月のテーマ

20
毎月暮らしのテーマを設定しています。
運営しているクリエイター

記事一覧

2月のテーマは「本の世界に浸る」

2月のテーマは「本の世界に浸る」

毎月暮らしのテーマを設定しています。

目標ではなく「テーマ」なので、達成の判定や振り返りはしません。1ヶ月間頭の片隅に置いておくくらいのゆるい感じのテーマとなってます。



2月のテーマは「本の世界に浸る」

スキマバイトを頑張った1月。

2月は胚移植を控えているのでバイトは入れず、のんびりすることにした。

あと今月は訳あって車を手放す予定なので、これから行動範囲が狭くなる。バイトは工場

もっとみる
12月のテーマは「心地よい場所を作る」

12月のテーマは「心地よい場所を作る」

毎月暮らしのテーマを設定しています。

目標ではなく「テーマ」なので、達成の判定や振り返りはしません。1ヶ月間頭の片隅に置いておくくらいのゆるい感じのテーマとなってます。



12月のテーマは「心地よい場所を作る」

仕事を退職し、ガラッと生活スタイルが変わる12月。

転職で東京へ行ってしまった夫。
私も早く向こうに合流して生活したいのだが、不妊治療を継続するため福岡に残ることにした。

退

もっとみる
11月のテーマは「節約チャレンジ」

11月のテーマは「節約チャレンジ」

毎月暮らしのテーマを設定しています。

目標ではなく「テーマ」なので、達成の判定や振り返りはしません。1ヶ月間頭の片隅に置いておくくらいのゆるい感じのテーマとなってます。



11月のテーマは「節約チャレンジ」

退職まであと1ヶ月。
不妊治療に専念する&夫の転職で引っ越すため、再就職先は決めてない。

夫の稼ぎがあるとはいえ、無職になるとお金の不安がある。生活費は夫に出してもらうとして、自分

もっとみる
10月のテーマは「痩せる」

10月のテーマは「痩せる」

毎月暮らしのテーマを設定しています。

目標ではなく「テーマ」なので、達成の判定や振り返りはしません。1ヶ月間頭の片隅に置いておくくらいのゆるい感じのテーマとなってます。



10月のテーマは「痩せる」

いつも抽象的なことを月のテーマにしているが、今月は直球で「痩せる!!!!」にした。

シンプルに、夏に太った。笑

暑くて身体を動かすのが億劫となり、ジムから足が遠のいた。そして先月までのド

もっとみる
9月のテーマは「To Do に集中する」

9月のテーマは「To Do に集中する」

毎月暮らしのテーマを設定しています。

目標ではなく「テーマ」なので、達成の判定や振り返りはしません。1ヶ月間頭の片隅に置いておくくらいのゆるい感じのテーマとなってます。



9月のテーマは「To Do に集中する」

今月は引っ越しの月。
夫は東京へ、私は職場近くのレオパレスを借り3ヶ月ほど一人暮らしをする。

夫の転職に伴い東京へ移住する予定なのだが、不妊治療が中途半端なので私だけ残り治療

もっとみる
8月のテーマは「後回しにしない」

8月のテーマは「後回しにしない」

毎月暮らしのテーマを設定しています。

目標ではなく「テーマ」なので、達成の判定や振り返りはしません。1ヶ月間頭の片隅に置いておくくらいのゆるい感じのテーマとなってます。



8月のテーマは「後回しにしない」

最近暑さを言い訳に、後回し癖が酷くなっている。

やらなきゃいけない手続きを放置したり、食器洗いを溜めたり、部屋が散らかったり、運動が全然できてなかったり…。

仕事も後回しにしている

もっとみる
7月のテーマは、小さな「したい」を大切にする

7月のテーマは、小さな「したい」を大切にする

毎月暮らしのテーマを設定しています。

目標ではなく「テーマ」なので、達成の判定や振り返りはしません。1ヶ月間頭の片隅に置いておくくらいのゆるい感じのテーマとなってます。



7月のテーマは「小さな欲求を満たす」

今月のテーマのきっかけとなったのは、
わたなべ夫婦のInstagram。

毎日の小さな「したい」を大切にしないで、
自分の本当にやりたいことなんてわからない

この言葉を聞いて、

もっとみる
6月のテーマは「よりシンプルに」

6月のテーマは「よりシンプルに」

毎月暮らしのテーマを設定しています。

目標ではなく「テーマ」なので、達成の判定や振り返りはしません。1ヶ月間頭の片隅に置いておくくらいのゆるい感じのテーマとなってます。



6月のテーマは「よりシンプルに」

5月のテーマは「シンプル」だった。

毎日やらないといけないこと・やったほうがいいこと、に追われ、本当にやりたいことができないモヤモヤを感じていた。

そのやりたいことでさえも選択肢が

もっとみる
5月のテーマは「シンプル」

5月のテーマは「シンプル」

毎月暮らしのテーマを設定しています。

目標ではなく「テーマ」なので、達成の判定や振り返りはしません。1ヶ月間頭の片隅に置いておくくらいのゆるい感じのテーマとなってます。



5月のテーマは「シンプル」

4月、体調を崩した。
すぐ自然解熱したので感染性のものではなく、疲れからくる熱だったのかなと思う。

4月はやることに追われ、毎日疲れていた。
疲労に季節の変わり目も重なり、体調を崩したのだ

もっとみる
4月のテーマは「冒険をする」

4月のテーマは「冒険をする」

毎月暮らしのテーマを設定しています。

目標ではなく「テーマ」なので、達成の判定や振り返りはしません。1ヶ月間頭の片隅に置いておくくらいのゆるい感じのテーマとなってます。



4月のテーマは「冒険をする」

3月、暮らしの実験と称してルーティンを崩すことを意識して行動してみた。

脱ルーティンのため実際にやってみた行動

・朝40分早く家を出る
・仕事前にコメダでモーニングを食べる
・帰ってす

もっとみる
3月のテーマは「自分と向き合う」

3月のテーマは「自分と向き合う」

毎月暮らしのテーマを設定しています。

目標ではなく「テーマ」なので、達成の判定や振り返りはしません。1ヶ月間頭の片隅に置いておくくらいのゆるい感じのテーマとなってます。

◇◇◇

3月のテーマは「自分と向き合う」

①身体と向き合う

いよいよ今月から体外受精の移植期。
自分の身体をよく観察し、体調の変化に気をつけていきたい。

薬もまたいろいろ始まるだろうし、移植後は食べ物にも気をつけたいし

もっとみる
2月のテーマは「たくさん動く」

2月のテーマは「たくさん動く」

毎月暮らしのテーマを設定しています。

1月は1年の目標やウィッシュリスト作りで、月のテーマを決める余裕がなかったけど、今月からテーマ決めを再開していきます。

◇◇◇

テーマは「たくさん動く」今月は動く月にしていきたい。

①ダイエット

去年1年間で3kg体重増。さらに年末で1kg増えたので合計4kg増えた。

体重はただの数字!見た目が大事!と昨今ではよく聞くようになったけど、目標設定がし

もっとみる
2024年の漢字は「整」

2024年の漢字は「整」

あけましておめでとうございます。

正月休みはインプット・アウトプットはお休み!と決めて、のんびり過ごしていました。今日から仕事も始まり通常運転。今年も自分らしい文章をたくさん書いていきたいなと思います。

それと年始の能登地震について。
義実家が北陸にあります。今回の地震でかなり揺れたそうですが、義家族皆無事に過ごせているようです。たわいもない日々を笑って過ごせることに感謝し、私自身はいつも通り

もっとみる
12月のテーマは「2023年を楽しみ切る」

12月のテーマは「2023年を楽しみ切る」

今月も毎月恒例のテーマ決めをしました。1ヶ月意識して過ごせるように、noteに記録しておこうと思います。

2023年を楽しみ切る

毎年この時期になると来年に気持ちが向いてしまい「来年はどんな年にしたいか」ばかりを考えてしまう。

…いやいや、今年だってまだ1ヶ月あるじゃない。

そのやりたいことって来年じゃないとダメなの?
今年してもいいんじゃない?

区切りがある時期だからこそ、やりたいこと

もっとみる