マガジンのカバー画像

ここのやさいの3行日記

74
運営しているクリエイター

記事一覧

広い世界を見るために、足元へ目を向けた

広い世界を見るために、足元へ目を向けた

畑が雪に埋もれている。

つまり、野菜がとれない。商売としては、停滞である。

はーもうまたこれだよ。年間で波がありすぎる!こんなリスクでかい事業始めたの誰?

俺!俺!俺俺俺俺!
Ahh~↑↑↑真夏のJamboree〜〜〜〜!!レゲエ!砂浜!Big Wave!!

…さーて、停滞するときに何をしようか?と考えていたところにインスタで見た「この間の顕著な大雪でネギが折れてしまいました」の文字。

もっとみる
私にとってはソイミルク

私にとってはソイミルク

かんかん寒波、これぞ雪国の冬。

ストーブが、一定のリズムでポンポンポンと鳴る部屋。

猫は、ストーブの前にいる。

どう考えても寝室のこたつに入ったほうがあったかいのに、猫は寒い部屋のストーブの前にわざわざやってくる。

うちの猫は、よくしゃべる。

よく、動物を飼ってる人で「何となく言いたいことが分かる」という話を聞くけれど、私には全く分からない。

せいぜい、ごはんへの不満くらい。

何を言

もっとみる
流れた血潮、今この瞬間から新しい君

流れた血潮、今この瞬間から新しい君

日曜日は2か月ぶりのやすみだった。

午前中に予定を入れないと私はたぶん14時くらいまで寝てしまうのと、起きてそのまま仕事をしてしまいそうだと思ったので、夜型人間だけど朝から予定を入れてきた。

それが趣味のひとつ、献血。

献血は、コロナ禍になり始めた頃からやっている。

2020年春頃、当時市役所で働いていたのだけど、コロナ禍なりたてで、たまの楽しみだった仕事中に外でのランチもできず、ジムにも

もっとみる
強化月間を終わらせて

強化月間を終わらせて

過去のことではなく、今のことを書きたい。

日々の暮らしは地味そのもの。

私の仕事は、人とほぼ会わずに1日終わることがザラにある。

飲食店の卸売をしているので、注文が入ったときに納品して少しだけ話すものの、定期便は置き配、営業はインターネット。

新しく人から話を耳にするといえば、radikoの課金をして、バカみたいに毎日聴いてるラジオくらい。

そんな私が、先月の中頃から、ちょっと行けるとこ

もっとみる
事業を大きくするために、猫を大切にする

事業を大きくするために、猫を大切にする

これは、八百屋である私が2024年に立てた目標のひとつ。

一見、何ら関係のないことのようだけど、2023年の秋に猫を亡くした私にとっては、結構重要なことだった。

自営業を始めて1年目、がむしゃらに働いていた中で、亡くなる前の体調の変化に気づけなかったことを悔やんでいる。

実家はあるけれど、ひとり暮らしなので猫は唯一の家族のようなものだ。

この目標を立てた当時の私は、直感的に「なんとなくそれ

もっとみる
ここのやさい、食育事業のあゆみ

ここのやさい、食育事業のあゆみ

ここのやさい立ち上げ当初からお世話になってる江南区の農家の米山さんから、「前に会ったときはもっと違うこと言ってたのに、成長したのね」と言われた。

これは、食育の活動を始めたのを、米山さんの家でおやつをいただきながら話していたときのことだった。

そうだった。私、食育を始めた秋頃から少し考えが変わったんだった。自分の思考を整理するがてら、本noteに、「なぜ八百屋である私が食育をしているのか」をま

もっとみる
迷ったときのこころがまえ

迷ったときのこころがまえ

迷ったら、勇気のいる方を選ぶ。

何かを選ぶとき、たまに自分に言い聞かせる。

いつもそうというわけではななくて、もちろん「楽しい方」「ワクワクする方」を選ぶこともたくさんある。

ここのやさいの事業は2年目の終わりに差し掛かり、今までと同じことをしていてはダメだ、この事業を育てて、私自身もさらに成長しなければ。そう思い、昨年からいろんなことに挑戦してきた。

そんななか、野菜が高騰している。

もっとみる
ここが私の、サードプレイス

ここが私の、サードプレイス

インターネットでものやサービスを売る事業主なら、どう考えてもnoteよりもインスタを更新した方がいい。

そう思いながら、今もnoteを書いている私は、店舗を持たずに野菜の定期便をインターネットで販売している。

最近、知り合いだけでなく初めましての方からも、note読んでますと言っていただけることが増えた。

インスタを見ているのはあまりにも当然だから言われないだけなのかもしれないけど、「インス

もっとみる
働く人の、健康を守りたい

働く人の、健康を守りたい

これは、地元野菜の定期便を始めようと考えたときから今に至るまで、一貫している私の目標。

「働く」と言っても、仕事だけじゃない。

子育て、勉強、家事、介護、生活そのもの…人によっていろんな形の「働く」があると思う。

働くことは楽しいけれどしんどい。でも楽しい。

一生懸命働く人たちが、日々健やかでいられますように。そこに体の不調がありませんように。

忙しなく過ぎる日々の中でも、自分をいたわる

もっとみる
30代でアトピーと向き合った話

30代でアトピーと向き合った話

それはそれは、ひどいアトピーだった。

物心ついたときから、体のどこかしらがかゆい。

よくある、膝裏はもちろん年中黒いし、耳たぶは冬になると切れ、背中、手、あらゆるところがかゆい。

アトピーの人あるあるだと思うんだけど、朝起きたら肌着と枕カバーが血まみれだし、顔も当然湿疹だらけ。

特に、おでこはいつでもかゆくて、体調が優れなかったり寝不足だとおでこからかゆくなるし、いつでも皮がむけてるから、

もっとみる
主人公のような気分になれるんだ、これを聴けばいつだって

主人公のような気分になれるんだ、これを聴けばいつだって

マイブームは、「ビートルズを聴きながら仕事をする」こと。

ビートルズを聴きながら仕事してると、今、自分は壮大な人生の1ページにいるみたいな気分になる。

ただ野菜を詰めているだけなのに、ドラマチックな気持ちになれると気づいた、2025年のはじめのこと。ちなみに暖色系の間接照明にしてビートルズかけると、事務仕事してるだけなのにめちゃくちゃムーディな感じの気分になる。クソ寒い古民家ですけど。

小さ

もっとみる
一生ともに歩む君へ、今日はハグを贈るよ

一生ともに歩む君へ、今日はハグを贈るよ

新年早々、生理がやってきた。

周りの女性たちの話を聞いてると、たぶん私は生理が重たい方ではない。

貧血にもなったことがないし、お腹が痛くて動けないとかもない。でも、こういう経験をしたことある女性は、きっと少なくないと思う。

新年早々、ダラダラとほんのり腹痛が続くし、何もないのにイライラしたりで、普通に気分はよくない。ムカつく。クソクソクソ。

20代の頃はそこまで気にならなかったけど、30代

もっとみる
「忘れる」ことに関する備忘録

「忘れる」ことに関する備忘録

なにごとも、タイミングは大事だと思う。

鉄は熱いうちに打て、思い立ったが吉日。推しは推せるときに推せ。今がいちばん若い。

恋愛は、最も盛り上がってるときにキメてしまうのがいい。後から「あのとき好きだった」なんて言ったって、もう遅い。

仕事をするうえで、特に自営業を始めてから意識してるのが、「言われたことはすぐやる」「いいかもと思ったことは一旦取り入れてみる」「とりあえずやってみる」「やってか

もっとみる
一年かけて前髪伸ばし、得た知見

一年かけて前髪伸ばし、得た知見

「視界良好!」

父方の祖父ゆずりの直毛で、なかなか分かれてくれない前髪を切るたびに感動してこの言葉を口にしては、美容師さんに笑われていた。

視界不良になる前に切ればいいものだけれど、前髪ってすぐに伸びるから、邪魔になるまでほったらかしてしまう。

今年は、どんな小さいことでも「やってみたいかも」と実は思っていたことをやってみようとした一年だった。

「自分には無理かも」を「そんなことないかも」

もっとみる