KYOTO's キリギリス WORK

学生目線で、これからの面白い働き方のヒントを発信していくメディアです。 複数の著者が記事を書きますので、ノリが毎回違うようになっています。少々生意気なタイトルが目立ちますが、それも一興ということでお楽しみください。※不定期投稿になりました

KYOTO's キリギリス WORK

学生目線で、これからの面白い働き方のヒントを発信していくメディアです。 複数の著者が記事を書きますので、ノリが毎回違うようになっています。少々生意気なタイトルが目立ちますが、それも一興ということでお楽しみください。※不定期投稿になりました

最近の記事

はたらくってなんだろう

こんにちは。 今回は「はたらくってなんだろう」 についてメンバー各自が考えてみました!!! 👩日本人①: はたらくとはなにか。   私にとってはたらくは、人間の生きるための手段でありながらも、人生を豊かにするものであってほしいというのが今の私の回答(というか願望?)。   んー何というか、人間ってほんとに複雑な生き方をしていて関心する(誰やねん)とともに、あ、これは人がつくった世界(仕組み)なんだなって不思議な感覚にたまになります。バイトで暇で人間観察してた時とか。  

    • 理想とビジョン ーmarimekko アルミ・ラティアー

      こんにちは。 自粛生活をしてるとマグカップ新しいのほしいなって思って、マリメッコとかを見てました。北欧になぜか昔から憧れがあって。マリメッコは日本でもとても有名で人気なブランドですよね。 マリメッコは女性社員が中心の会社でデザイナーはフリーランスが多い。 会社とより対等な関係(育休や手当は制度面でも対等!)で仕事に取り組んでいるからこそデザイナーの実力を最大限にデザインが可能、それでデザイナーそれぞれの個性が際立っていながらもマリメッコとしての理念に沿ったデザインがなされ

      • 気付き

        書くネタがない。 別にオフィスの紹介やどこかの記事をひっぱってきて、それに対する意見ぐらいは言えるのだけど、日常からの気づきがない。 先週に記事を書いてからのことを振り返ってみると、この一週間で頭に残っている出来事といえば、 ・アニメ(ジョジョの奇妙な冒険4部と5部)を見ながら、日がな一日ポートフォリオの作成と、研究室のプロジェクトの資料作成 ・飯 ・寝る くらい。 そら書くことないわな。というか頭に残らん、気づきの無い日々ってやばいだろ。 ーーーー さて、こんなボ

        • ペットと一緒に働きましょー

          こんにちは!サワディーカー! タイの留学生ですー 働く場所や会社って、環境や同僚やスペース以外に、他のことでも影響を与えることができる。今回はペットと一緒に働くのことを話しましょう! 最近世界で「pet friendly office」がだんだん増えてて、人気になった。アメリカの大学の研究から、会社にペットがいると働く能力が上がるそうだ! 日本だとこういう会社もあるよ! https://www.rbbtoday.com/article/2019/11/26/17506

          伝説中vs妄想中 デザイナーの一日

          ニーハオ!日本でデザインを学んでいる中国人留学生です! 現在修士一年生として就職活動をしています。会社説明会でよく紹介されるデザイナーの一日、皆様もよく見られるでしょうか。 こちらは調べてきた色んなデザイナーの一日を揃いました。 インテリアデザイナー 建築デザイナー グラフィックデザイナー   何回他人の一日を目に入ったら、ついに自分も考え始めました。もし私がデザイナーになりましたら、どんな一日を過ごせるでしょうか?   (YouTubeでよくある朝・夜ルーティング

          伝説中vs妄想中 デザイナーの一日

          自己満足に働く

          こんにちは〜。 年も明けたということで、少しスタイルを変えて「働き方」についての記事を書いていこうと思います。 最近、福田雄一監督作品の「新解釈・三国志」を観に行きました 鬼滅の刃に埋もれてパッとしてませんが、面白い映画です。 他の作品も好きで、よくこの監督の映画を観るのですが、いつも思うのが、 まぁー楽しそうにやってるなということ。あと、身内ネタがめっちゃ多いこと。 観てるだけで、楽しそうに仕事してるのが伝わってきます。というか、自分たちが楽しむためだけに仕事してるよ

          働き方改革なぜ楽しくないのだろう。を考えてみた

          こんばんは。 今日は私たちの名前の由来にもなったアリとキリギリスと働き方についていろいろと調べていて見つけた、サイボウズ株式会社の働き方改革アニメ「アリキリ」について書こうと思います! 作者は『紙兎ロペ』の原作者である内山勇士さんです。 アニメーションは上のサイトの中では4つ挙げられていました。残業編、女性活躍編、イクメン編、副業編。 少し前に作られたものですが、働き方改革を考えるということを考えさせられる作品だと思いました。 なんのための働き方改革なのか…。 残

          働き方改革なぜ楽しくないのだろう。を考えてみた

          理想のワークプレイス

          タイ人1 あけましておめでとうございます!! สวัสดีปีใหม่! 去年何をまだしてないことには今年やろう! また、ずっと勉強や仕事をしないで、休んで、運動して、旅行をしてねー 「憧れのオフィス」 ・オフィスの中に休憩のスペースやshared spaceがあるのは大切だよー ストレスがたまる時にこういうのスペースを使えるだけじゃなくて、コミュニケーションができて、みんなの関係もよくなれるかもしれない。 ・オフィスの雰囲気も大事なことだ! 毎日ずっと会社で働きのはつ

          理想のワークプレイス

          もっと柔軟なオフィスで、もっと変化できる企業で働きたい!

          こんにちは! 今日も今日とて書きましょう~。 今日は中国出身のメンバーが紹介してくれた記事を紹介したいと思います! 共同オフィスについて書かれていました。 共同オフィスは、仕事の行動に応じて変化する適応性、異なる作業スペースが複数の形態(例:会議室、学習施設、カフェテリア、共同制作スペース)で構成された多様性、様々なワーカー(例:デザイナー、コンテンツ開発者、医療、IT、広告、新興企業家)のニーズを満たしながら再構成が可能である拡張性といった利点がある空間だということ。

          もっと柔軟なオフィスで、もっと変化できる企業で働きたい!

          日本人はロボット人間?本当?

          ニーハオ!日本でデザインを学んでいる中国人留学生です! 皆様休みに入りましたか?正月の準備はいかがでしたか?今回は日本人のメンバーがシェアしてくれた記事について話すと思います。 https://gentosha-go.com/articles/-/24771 自分の体験談この記事を読んで、パっと思い出したのは、昔にxxxxドラッグストアでアルバイトしてた話です。 ”なぜ勝手なことをしてんの!なぜ私言うたことに従ってくれないの!何をかんがえてんの!” っと、ほぼ毎回出

          日本人はロボット人間?本当?

          残業の世界から抜け出す

          こんにちは!中国の留学生です! 今回は日本企業の残業について自分の考えを載せます。 なぜ、日本企業の社員は残業が多いですか  日本の残業制度は世界的に有名です。なぜ、日本人は長時間労働をしているのか、これには2つの理由があります。 一方で、バブル経済崩壊後、日本は多くのパートや派遣社員制度を実施し、雇用機会と生産性を高めながら会社の人件費を削減しました。 しかし、パートや派遣メンバー制 度の導入は別の問題を引き起こします。専門的な知識トレーニングの欠如と会社への凝集力の不

          残業の世界から抜け出す

          タイ人のストレスを溜めない働き方に学ぶ!

          こんにちは! 今日はタイ出身のメンバーが紹介してくれた記事についてです! タイ人のストレスを溜めない働き方についての記事でした! 日本ではよく「ストレス社会だ!」と言われてますよね~ほんとにストレスだらけですよね(^^;  この記事によると、タイ人がストレスを溜めずに働けるのは ・「ミスしてもしょうがないよ」の精神 ・給料の額よりも仲のいい職場・雰囲気を大切にする ・職場以外でも社員同士遊ぶことが多く仕事の話もするが、仕事中の雰囲気は持ち込まない➝ON/OFFが上

          タイ人のストレスを溜めない働き方に学ぶ!

          理由は日本もタイも同じ?

          こんにちは!タイの留学生です! 日本人の働き方について、色々なことを聞きました! 「なぜ、日本で働く人のエンゲージメントが低い?」 日本人は働く時、すごく真面目で、多くの人はストレスをたまるから、もし給料とボーナスが高くないし、会社のサービスもよくないなら、この仕事はあまりやりがい感じないと考えるかもしれない。 それに、日本の働きの文化はストレスはもっとたまると思う。例えば、「残業する人は真面目な会社員」の考え方とか、上司が帰る後じゃないと帰れないとか、仕事を終わった後

          理由は日本もタイも同じ?

          ブラック or ホワイト

          こんにちは〜。大学院でワークプレイスの研究をしている人です。 今回紹介するのは、メンバーの中国の留学生に紹介してもらった「996」についての記事。 「996」は、「午前9時から午後9時まで、週6日出勤」という勤務体制を意味するんだそうな。 「996.ICU」というプロジェクトでは、プログラマーを中心に、過酷な労働環境を批判する多くの投稿が寄せられたり、過度な残業を強いる企業は「ブラック企業」として、名を挙げられるほど、中国では長時間労働が当たり前になっていて、それが社会問

          ブラック or ホワイト

          タイ人にとって地域交流のあるホステルは面白い

          Hello! 日本でインテリアデザインを学んでいるタイの留学生です。 今回は、こんな日本の記事を読みました。 旅行しながら働けるアイデアはとても面白くて、世界でだんだん人気になってきてます。それに、現代様々な条件やコロナの影響から、リモートワーキングが一つの働き方法になりました。 SARUYA HOSTELには旅行しながら働けるホステルだけでなく、ホステルの周りに住んでいる人がつながって、現地の文化も習えます。しかも、SARUYAアーティストインレジデンスも運営していて

          タイ人にとって地域交流のあるホステルは面白い

          どこで仕事してもOK!社員が旅人として生きる会社

          ニーハオ!日本でデザインを学んでいる中国人留学生です。 今回は、こんな日本の働き方の記事を読みました。 職場はオフィスだけではなく、世界の各地をオフィスに変える。 そんな想像力があるアイデアです! 今の世界で、人々はインターネットを通じていつでもどこでも仕事が出来て、伝統的な働き方から抜け出すいいチャンスです。人と人は旅行を通じて互いにを知って、普段会えない人達も対面交流の機会があります。ワーキングはもうつまらないことではなく、毎日新しい体験があります。 旅先で色んな

          どこで仕事してもOK!社員が旅人として生きる会社