#賑やかし帯
【スタエフ朗読ライブ】
カテゴリ別賑やかし帯>企画参加作品>路地裏ことば>スタエフ朗読ライブ
現在、noteの街の路地裏ではスタエフで盛り上がっている模様です。
路地裏のスタエフ進出、おめでとうございます🎊
今後、路地裏の人気者オヤジpersiさん主導で『スタエフ朗読ライブ』も開催されるそうです⇩
日頃、ご近所ノーターさんの記事も追いつけていない自分は、悔しいことに全然スタエフ配信も追い切れていないのですが…
またいつか、どこかで!
私の大好きな人が、今週noteを去ってしまう。
彼女はもうご存知の通り、「なんのはなしです鑑」を作ってくださった方だ。
この3つが始まりだった。彼女は瞬く間に忙しい人になった。でも私はその頃の3.7さんとはあまり絡みがなかった。(当時はMINA.Mさんでしたね)
途中、彼女は消えた。彼女のことを考えると心配になったが元気に戻ってきてくれた。ここから3.7さんが始まる。
何と彼女の3.7さん
声に出して読みたい路地裏
ノッ友&スタエフの先輩であるpersiさんが、こんな企画を考えておられます。
すごい、楽しそう。
ゆくゆくはフェスになってコニシさんも出るの?
……え、出るの……? コメント欄で出るって言ってたよね?
わたしはどんなテンションでどこで何をしていたらいいですか? 歌えばいいですか? フェスですし。音楽は必須よね?
コニシさんと生電話的なコーナーとかありますか? そこで歌えばいいですか?
あ、やっ
「なんのはなしです課」通信 初秋の二十二通目
noteの街の路地裏へようこそ。月曜日をぶっ飛ばせのお時間です。先週も世界中にいる「なんのはなしです課」通信員から「なんのはなし」なのか、まったく分からない報告が届いております。この通信は、魔法の言葉 #なんのはなしですか から追っています。創作のお供にご自由にお使いください。喜怒哀楽を込めて創作を楽しんでみてください。誰かの何かにきっと繋がります。
これは、私と書き手と読み手の皆さまで創作して
性格新聞は「なんのはなしですか」と「no+e」の魅力を兼ね備えていると思った
さて、ちょっと落ち着いたようですが、ほんの束の間、先日私がやった性格診断三連発の一つ「性格新聞」が一気に広まったようでした。私はいろいろな人の記事を楽しく読ませていただきました。
辿り着けた方にはスキを押しにいきましたが、それが私にできる限界です…すみません🙏🏻
ちょっと長くなりますが、時間のある方はどうぞお付き合いください😄
まず、この診断をやってみてはじめに私が感じたのは、「新聞記
奇抜で幸せな脳内の中で生きる白米のような…?(性格診断3連発)
性格免許証
3.7さんといつきさんがやっていて、面白そうだったので興味本位でやりました。
(なんか取り調べ中のようだ)
はい、こちらのサイトでやりました。
間違いありません。
というわけで、参考までに上記2名の方の免許証取得の様子もどうぞ
(不都合があればお知らせください)
3.7さん↓
いつきさん↓
なんだか2人とも、イメージ通りというか、なるほど〜というのがあったのでした。
いいな
「なんのはなしです課」通信 新装の二十一通目
noteの街の路地裏へようこそ。二週間ぶりに月曜日をぶっ飛ばせのお時間です。今回も世界中にいる「なんのはなしです課」通信員から「なんのはなし」なのか、まったく分からない報告が届いております。
また新たに新しい気持ちでスタートしようと思います。変化しない気持ちは、下記記事に納めてあります。
この通信は、魔法の言葉 #なんのはなしですか から追っています。創作のお供にご自由にお使いください。未完で
「なんのはなしです課」通信。noteの街の路地裏散歩🚶🏻✨️【第4回】『難民特集号』
前回【第3回】に引き続き。
『#なんのはなしですか』を盛り上げるために。
そして、noteの街を、路地裏を盛り上げるために、皆が嬉しい事、書く裾野を拡げる事、そのために私にできること…
書き手の嬉しい事!そう!読まれる事!
という事で、暇な時に路地裏をぷらぷら歩いて見つけた好きな記事を勝手に紹介していく
その名も『noteの街の路地裏散歩🚶🏻✨️』😆✨️
しかし!書き手も昔の記事が、
「なんのはなしです課」通信 猫耳な二十通目
noteの街の路地裏へようこそ。月曜日をぶっ飛ばせのお時間です。先週も世界中にいる「なんのはなしです課」通信員から「なんのはなし」なのか、まったく分からない報告が届いております。それを皆様にお伝えし続けて、ついに20週です。一人で皆様に感謝を向けて一週間休みをもらい、祝いたいと思います。皆様が一緒に楽しんでくれたからここまでこれました。これをアホだと思いますか。思いませんか。ご自由に感じてください
もっとみる創作大賞候補を再び推すす
私がオススしたい木の子作品。
私がオススしたい木の子作品をオススした記事。
こちらは私がオススした作品の作者のマギャジン。
これは、コニシ木の子さんのマガジンの中に入ってた、厄年の秋の改心記事。
彼はこの三年間で、三カ月ごとを振り返る、3・3・3・3で12カ月振り返り運動を継続してきたそうな。
マガジンをフォローさせて頂いたので、読んでみたのだが、うまく息継ぎができない。畳みかける様に、
「なんのはなしです課」通信 蒔倉な19通目
noteの街の路地裏へようこそ。月曜日をぶっ飛ばせのお時間です。先週も世界中にいる「なんのはなしです課」通信員から「なんのはなし」なのかまったく分からない報告が届いておりますので皆様にお知らせしたくなってしまいました。
↑上記記事にて、「なんのはなしです怪」の賑やかし帯がリリースされました。記事の彩りにどうぞ。夏もぶっ飛ばせですね。ありがたいです。
この通信は #なんのはなしですか から追って