6月1日(火)、第990回 「心あたたかく」
何事にも、心あたたかく、
と願うならば、
みっつのことが必要になる
のです。
ひとつ、
相手に心を寄せる、
ということ。
相手に無関心であることが、
もっとも心を冷ます行為です。
ふたつ、
時間を使う、
ということ。
時間は、いのち。
いのちを使うからこそ、
そこに、
伝わるものがあるのです。
みっつ、
いのる、
ということ。
相手にとって何が良いのかは、
わたくしはもちろん、
実は、その相手自身でさえ、
わからないのかもしれません。
ですから、
いつも、相手の方に
「最善が訪れますように」
と、心から、いのるのです。
心があたたかい、
ということは、
すなわち、
しあわせ、ということです。
「情けは、人のためならず」
感謝、合掌
慈永
いいなと思ったら応援しよう!
ありがとうございます。お布施は、こちらから😊😊😊