見出し画像

JW634 いぬなき山

【景行征西編】エピソード5 いぬなき山


第十二代天皇、景行けいこう天皇てんのう御世みよ

西暦82年、皇紀こうき742年(景行天皇12)9月。

ここは、周芳国すほう・のくに宮城森みやきのもり

地図(宮城森)

景行天皇こと、大足彦忍代別尊おおたらしひこおしろわけ・のみこと(以下、シロ)の一行は、行宮かりみやもうけ、しばらくとどまっていたのであるが・・・。 

筑紫行幸参加者名簿

シロ「っているだけでは、らちかぬ。少しでも、筑紫ちくし(今の九州)に近付ちかづこうぞ。」 

いっくん「西に進むっちゅうことですか?」 

シロ「その通りじゃ。穴門あなと(今の山口県西部)あたりまで進んでも、さわり無かろう?」 

地図(穴門国へ)

こうして、一行は、歩みを再開した。 

シロ「れてきたな・・・。今日は、この地にまろうぞ。」 

やぁちゃん「ここが、吉田宿よしだ・じゅくにござりまする。」 

シロ「ん? まったところにも、地名が付いたのか?」 

やぁちゃん「別に、此度こたびの伝承は、地名と関わり合いは有りませぬ。江戸時代に、吉田宿よしだ・じゅくとしてさかえたのだとか・・・。」 

シロ「宿場町しゅくばまちになったということは、まるに、もうぶんない地では、あるのじゃな?」 

やぁちゃん「左様さようにございますね。」 

タケ「ところで、二千年後の地名でもうすと、何処いずこになりまするか?」 

やぁちゃん「山口県下関市しものせきし吉田よしだにござりまする。」 

地図(吉田宿:山口県下関市吉田)

するとそこに、一人の男が近寄ってきた。 

男「ようこそおでくださいました。」 

シロ「ん? 何者なにものじゃ?」 

男「われは、伊都都比古いつつひこもうしまする。『ツツツ』と、お呼びくだされ。」 

たっちゃん「穴門あなと豪族ごうぞくで、不敬ふけいな発言をした男じゃな?」 

ツツツ「えっ?」 

たっちゃん「エピソード461にて、任那みまなこきし蘇那曷叱知そなかしちこと『ソナカ』殿どの着到ちゃくとうしたおり、この国の王は、おのれだけとのたもうたそうではないか! およんでおるぞ?!」 

シロ「そうなのか?!」 

ツツツ「なっ! なにゆえ、それを!?」 

もち「そいはそれはてならん話やじ。」 

ツツツ「い・・・いや、あの・・・その・・・。」 

ヤヌシ「それだけでなく、夜麻登やまとに対抗するとも言っていたなり!」 

ツツツ「あっ! そっちは、作者オリジナルで・・・。」 

シロ「して、此度こたびあらわれたは、如何いかなる仕儀しぎじゃ?」 

ツツツ「作者が、あの場面だけの登場は勿体もったいないと・・・。心をあらためる機会をあたえて、くださったのでござる。」 

舟木ふなき「では、此度こたびくだりでは、本来、登場せぬのじゃな?」 

ツツツ「左様さよう。されど、せっかく、穴門あなとに、大王おおきみまいられたのじゃ。案内あない出来できるとしたら、われいて、ほかにござろうか。」 

シロ「気に入らぬが、ことわりにはかのうておるな。」 

ナッカ「大王おおきみ? コイツをゆるすんすか?」 

シロ「許そうぞ。作者からいただいた出会であいじゃ。無下むげにも出来できまい。」 

ツツツ「かたじけのうござりまする。では、姫菖蒲ひめしょうぶの美しい地を案内あないいたしましょうぞ。」 

姫菖蒲

こうして、一行は、「ツツツ」の案内という、作者オリジナル設定のもと、花が咲く山に向かったのであった。 

やぁちゃん「なんと、美しい・・・。」 

影媛かげひめ左様さようにござりまするなぁ。」 

ナッカ「それだけじゃないっすよ。姫菖蒲ひめしょうぶ叡覧えいらんする大王おおきみが、カッコいいんすよ!」 

小左おひだり流石さすがは『ナッカ』様! 目の付け所が、違いますな。」 

ワオン「いやはや、美景びけいなり・・・。」 

シロ「魅入みいられてしまうのう・・・。」 

リトル「うぎゃう! うぎゃう!」 

シロ「おお! 『リトル』も喜んでおるぞ。」 

ルフィ「キキッ! キキキッ!」 

やぁちゃん「これ、ルフィ! 花は、食べ物ではありませんよ!」 

真白ましろ「ワンワン!」 

シロ「めずらしく、真白ましろおこっておるぞ。」 

ツツツ「赤子あかごとペット同伴とは、恐れ入りもうした。」 

シロ「作者のオリジナル設定が、発動してしもうたのじゃ。」 

ツツツ「おいじなう?」 

とにもかくにも、花の鑑賞は、一日中、続いたようで・・・。 

野見のみ大王おおきみ? 日が暮れて参りもうした。そろそろ・・・。」 

シロ「うむ。じゃが、このままで良い。」 

野見のみ「さりながら・・・。」 

タケ「大王おおきみ? 『いぬ帰る』ことを忘れられたか?」 

シロ「左様さよう。忘れもうした。」 

やぁちゃん「大王おおきみの御気持ち、いたいほどかりまする・・・。」 

百足ももたり「こうして、大王おおきみが『いぬ』ことを忘れたゆえ、山は『いぬなき山』と呼ばれるようになったのでござる。」 

おやた「犬鳴山いぬなきやまと書かれるようになり、転訛てんかして、稲城山いなきやまと呼ばれるようになりもうした。」 

えっさん「その後も、景勝地けいしょうちとして、知られるようになったのであらしゃいます。」 

タケ「ちなみに、この山には、二千年後、福徳ふくとく稲荷いなり神社じんじゃ鎮座ちんざしておるぞ。鎮座地は、山口県下関市しものせきし豊浦町とようらちょう宇賀うかじゃ。」 

地図(福徳稲荷神社)
福徳稲荷神社(鳥居)
福徳稲荷神社(拝殿)

たっちゃん「父上? 此度こたびのことで、やしろが建ったのですか?」 

タケ「いや、やしろそのものは、三つの稲荷いなり神社じんじゃ合祀ごうしして、西暦1971年、皇紀こうき2631年(昭和46)に建てられたそうじゃ。」 

ツツツ「あのう・・・。ホントに、帰らないと・・・。くらくなってまいりましたぞ?」 

大王たちは、無事に帰れたのであろうか・・・。

帰れたと思いたい。

つづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?