記事一覧
立春大吉・令和3年2月3日
わたし個人的にお仕事の節目として
新しいスタートになる佳き日✨
心機一転😚✨
早々と移り変わる風景に心を流されず
1人立ち止まってるような感覚のときも
丁寧に大切なものを見つめていこう。
その先にある明るい光へ意識を持とう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44666827/picture_pc_2d60ef7023fafcac6492b1cfd089f3ec.png)
LIFE IS BEAUTY
2021初の満月(1.29)
-------------
嫌なものを見ようとすれば
どこにでもある。
ただ美しいものを意識的に求めれば
それだってどこにでもあるわけで
せっかく開いた目で見るのであれば
美しいものの方がいい。
(路、吉田修一)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44223602/picture_pc_216cbec044bdf685746b8b6335240f07.png)
未来に立ち向かう最善の方法は
勇気と直観、情熱を持って今を生きること。
焦る必要はない。
真に向き合う勇気を持って
深く愛ある一歩を。
今日出した勇気が明日につながる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43991962/picture_pc_f8c7d141a8598f5d3dfe5498538c2c1e.png)
“ありがとう”の反対は?
「ありがとうの反対は」
ありがとうの反対語など、
あまり深く考えたこともなかった。
教えてもらった答えは…
「あたりまえ」
「ありがとう」は漢字で書くと「有難う」
「有難(ありがた)し」という意味だ。
あることがむずかしい、まれである。
めったにない事にめぐりあう。
すなわち、奇跡ということ。
奇跡の反対は、「当然」とか「当たり前」
わたしたちは、毎日起こる出来事を
当たり前だと思っ
LIFE IS FULL OF BEAUTY
日々の日常を過ごしていると
様々な発見があります。
目に見えるもの
…季節ごとにかわる空。
…生き物たちの生命。
…時期が来ると芽吹く草木。
…目にも鮮やかな花々。
人と関わることで見える視野も広がり
自分の見える世界も日毎に増えてきます。
子どもたちが発見する日常の不思議を見ていると
私だけでは気がつかない目線や思いつかないものが多くあって
それを知るたびに幸せを感じる時間となっています。