マガジンのカバー画像

学ぶべきこと議論百出

67
何を学ぶべきか? 様々な方がいろいろな議論提言をされています。
運営しているクリエイター

#デザイン

フレーミング効果(ものはいいよう):行動経済学とデザイン29

フレーミング効果(ものはいいよう):行動経済学とデザイン29

マンションポエム、好きですか?

マンションのチラシに書いてある「杜に住まう」とか「邸宅を臨む」とかのキャッチコピーです。こんな言葉を見たことはありませんか?(チラシなかったので雑に描いてみた)

最終章(グランドフィナーレ)!

建物に章とかフィナーレとかのポエム感たまりませんが、これはフレーミング効果の1種です。昨年、大ヒットとなったFACTFULLNESSには、フレーミング効果に関係する内容

もっとみる
クックパッドでお買い物 -地域限定機能をデザインする上で考えたこと-

クックパッドでお買い物 -地域限定機能をデザインする上で考えたこと-

こんにちは、デザイナーの佐野大河 @sn_taiga です。
先日、クックパッドのiOSアプリ内で「買い物機能」をリリースしました。

今日はこの新機能をデザインするにあたって考えたことを話したいと思います。

買い物機能の詳細はこちらをご覧ください👆

生鮮食品EC「クックパッドマート」の仕組みと連携し、近隣地域の生産者や市場直送の新鮮でおいしい食材を、1品から送料無料で購入できます。

「か

もっとみる
ミツバチはすごい!?何かと便利で美しいハニカム構造

ミツバチはすごい!?何かと便利で美しいハニカム構造

こんにちは。和からの数学講師の岡本です。みなさんはハニカム構造って聞いたことありますか?次の図のような正六角形の敷き詰められた構造の事をいいます。美しいですね。

どこかで見たことありませんか?そうです。ミツバチの巣の構造に似ています。

「ハニカム」とはHoneycomb(ミツバチの巣)という意味で、由来は蜂の巣そのままだったのです。さて、この正六角形が敷き詰められた構造にですが、何かと都合がい

もっとみる
行動デザインの主なフレームワークを分類してみた

行動デザインの主なフレームワークを分類してみた

行動経済学や行動科学、社会心理学をデザインに応用するためのフレームワークが無数にありますが、大きく3つに分類できます。

① 問題発見から解決までのプロセスを支えるフレームワーク
② 行動を要素分解するためのフレームワーク
③ アイディア出しに使えるフレームワーク

実際のプロジェクトにおいては

①問題発見から解決までのプロセスを支えるフレームワークで全体の流れを理解し、② 行動を要素分解するた

もっとみる
『観察』とは無意識を意識化すること

『観察』とは無意識を意識化すること

『観察』とは、なんだろうか。この1ヶ月くらいずっと考えこんでいたのだが、ようやくその答えに思いいたることができた。

観察とは、無意識を意識化すること

もしかしたら、当たり前だろ!と思う人もあるかもしれないが、僕には新発見の事実だった。そもそも、これまで『観察』という行為について、真面目に考えたことすらなかった。

なぜ、突然に『観察』が気になりだしたのかと言えば、あまりにもそこかしこで観察する

もっとみる
正常性バイアス(変化がキライ):行動経済学とデザイン33

正常性バイアス(変化がキライ):行動経済学とデザイン33

現状を変えたくない思考のことを、正常性バイアスとか現状維持バイアスといいます。災害を例にこのメカニズムを整理してみます。

生き残る判断 生き残れない行動
アマンダ・リプリー(著)、岡真知子(訳)
筑摩書房 2019.01

人はなぜ逃げおくれるのか
広瀬弘忠
集英社 2004.01

正常性バイアスとは警告があったにも関わらず行動を変えなかった結果、悲劇を招く事故は数多く起こっています。例えばこ

もっとみる