インフラはピーク時に設定されていない
Twitterで散々ツイートしているが、皆が一斉に休暇を取るのはやめにしてほしい。なんでこんなことをするのか理解しがたい。どこ行っても人が混雑。せっかくの休暇なのに、逆に疲弊してしまい、ストレスを溜めてしまう愚策ぶり。本末転倒。
新幹線はほぼ満席で車内は熱気に溢れ、行楽地は人の行列。駐車場は有料化され、供給より需要サイドが圧倒し、旅館やホテルの価格は高騰。待ちに待った休暇がストレスに塗れ、疲れきり、何しに来たのか思わず振り返ってしまう最悪な環境。
これだったら、人混みに飲まれないように家でゆっくりした方が得策だろう。車の運転しているとイライラの連続である。高速道路のはずなのに、長期休暇の場合は恒例の渋滞三昧。気が遠くなるような車の長蛇の列が続き、先を見通しても車車車。皆、ストレスが溜まりまくってるから、乱暴な横入りをしてくるし、それにキレて窓ガラス越しに、相手に不適切な言葉を吠えまくる。
こんなのは休暇ではない。地獄でしかない。それだったら、よっぽどのこと、仕事してる方がまだ心地よい疲れだと感じている人も多いはずだ。長期休暇の高速道路と新幹線はやめた方がいい。イカれた野郎も口論でもなれば最悪である。気分も害すし、低レベルな相手と同じように言い合った自分にも腹立だしい。
GWは既に後半戦。わざわざムカつくかもしれない環境に飛び込むよりは、筋トレして脳内を覚醒させ(ジムを激混みしてるかもしれないが笑)、心地良い疲労を感じながら、アマプラやNetflixなどを見るのも最高の至福の時間であろう。
皆に本を紹介したい。
まず一つ目はホリエモンが上梓した
『信用2.0 自分と世界を変える「最重要課題」』だ。
お金よりも「信用」を蓄積しろと力説している。得に社畜で人生が奴隷化してる人に読んで欲しい一冊。
もう一つは
兵庫県明石市長を12期勤めた泉房穂氏の新作だ。
『政治はケンカだ! 明石市長の12年』。
子ども施策では日本の中でパイオニア的な存在。
殆どの政治家は特定政党や企業団体から支援を受けているが、泉氏は「市民」が味方。既得権益と闘った12年が記されている。こちらも是非読んで頂きたい。
以上だ。
グ #ライティング #アラフィフ #Webマーケティング #集客 #コンサル #ツイッター #ネット副業 #複業 #脱サラ #お金を稼ぐ #ブログ初心者 #ノウハウ #コンサルタント #副収入 #コピーライター #Twitter運用 #ブロガー #SNS活用 #コンサルティング #コピーライティング #サラリーマン副業 #マネタイズ #収益化 #PV報告 #PV数 #ビュー #全体ビュー #noteマネタイズ #Note収益化 #ビュー数 #ページビュー #ニート #無職 #毎日更新 #毎日note #アウトプット #仮想通貨 #円 #円安 #価値 #ドル #ユーロ #ペソ #ステーキング #利子 #金利 #利回り日記
#エッセイ
#コラム
#note
#人生
#日常
#ブログ
#生き方
#教育
#言葉
#勉強
#人間関係
#コミュニケーション
#雑記
#自分
#自分と向き合う
#学び
#自己肯定感
#成長
#社会人
#継続
#挑戦
#感想
#あたらしい自分へ
#社会
#アラサー
#仕事について話そう
#20代
#性格
#言語化
#メリット
#私の学び直し
#内面
#続ける理由