シェア
子どもって なぜボタンを押したがるのでしょう? なぜ「ダメ」と言われてもやってしまうのでし…
小1男の子のママ・Keiです。 息子が小学校に入学して2ヶ月が経ちました。 今のところ、幼稚…
私が絵本を選ぶ基準の一つに季節感があります。 季節ごとの自然の移り変わりや旬の食べ物を子…
2月3日は節分。 今回は節分に読みたい絵本を7冊ご紹介します。 節分ってどんな行事?豆をまい…
あらすじ“ひろくん”は、目の見えない“まりちゃん”のことを考えながら、「みえないってど…
もうすぐ中秋。 日本では、旧暦の8月15日(2023年は9月29日)に十五夜のお月見を楽しみます。…
もうすぐ8月も終わり。 今年の夏も水遊びをしたり、お祭りに行ったり、花火を見たり…と、楽しい思い出ができました。 もちろんすいかも食べました。 (私は苦手だから少しだけだけど、息子はいっぱい食べましたよ🍉) そんな夏休みを名残惜しみながら、夏にぴったりの絵本『すいかのプール』をご紹介します。 あらすじ感想真っ赤に熟した頃に開かれるすいかのプール。 村の大人が「すいかのプールもそろそろね」と話していると、子ども達が水着姿で浮き輪を持って、開かれたばかりのすいかのプール
先日、公立図書館で開催された韓国語絵本の読み聞かせ会に参加しました。 そこで出会った絵本…
あらすじ感想「○○くん、臭いときがある」 「あの人、太ってるね」 最近、年長の息子が人の…
あらすじ感想行動が遅かったり、 服を泥だらけにして帰ったり、 お手伝いで失敗したり。 そん…
もうすぐ入園・入学式🌸 小さいお子さんの場合、きっと親御さんの方がドキドキされているので…
前回に続き、性教育の話。 絵本『だいじ だいじ どーこだ?』性教育の導入として、こちらの絵…
「なんで?」 「どうして?」 「○○って何?」 「なぜなぜ期」真っ最中の息子。 思えば1歳の…
もうすぐハロウィン🎃 今回はハロウィンの夜に読みたい絵本を7冊をご紹介します。 前回もハロウィンについて書いたので、よろしければ併せてご覧ください♪ ハロウィンの夜に読みたい絵本『トリック オア トリート!』 作:岡村志満子 出版社:くもん出版 発行年:2016年 ハロウィンの夜。子どもたちが仮装して、いろんな家を訪ねます。 町はずれのお屋敷へ行くと、そこには本物のおばけがいて…。 おうちにはどんな人がいるのかな?どんなお菓子がもらえるかな?と、息子と一緒にワクワク