
- 運営しているクリエイター
2022年6月の記事一覧
☆彡7/2(土)夜18時~@クラブハウス☆彡【出版界のおやっさんの部屋#74】📚メンタル歯科医・松谷英子さんに聞く📚今日からできる幸せ習慣🌈「口もと」👄を整えて強運になる方法!🌈
☆彡7/2(土)夜18時~@クラブハウス☆彡
【出版界のおやっさんの部屋#74】
📚メンタル歯科医・松谷英子さんに聞く📚
今日からできる幸せ習慣🌈「口もと」👄を整えて強運になる方法!🌈
★今回は夜18時スタートです★
梅雨も明けて、眩しい日差しに白い歯がキラリ――なんていうシーンが似合う季節になりましたね!
今回のゲスト・松谷英子さんは、メンタル歯科医として3万人以上の患者を診てき
鋼の自己肯定感!
11時からクラハのルーム。
ベストセラー『鋼(はがね)の自己肯定感』(かんき出版)の著者、宮崎直子さんをゲストにお招き。
「二度と下がらない自己肯定感」のつくり方をレクチャーいただいた。
「言葉」「思考」「行動」――書籍のワークは今すぐできる。
私も自己分析しつつ、言葉のワークを始めている。
https://www.amazon.co.jp/dp/4761276002/ref=cm_sw_r_
6/18(土)AM11時~@クラブハウス【出版界のおやっさんの部屋#72】📚宮崎直子さんに学ぶ📚二度と下がらない!『鋼の自己肯定感』の身につけ方🌈🌈
★★★6/18(土)AM11時~@クラブハウス
【出版界のおやっさんの部屋#72】
📚宮崎直子さんに学ぶ📚
二度と下がらない!『鋼の自己肯定感』の身につけ方🌈🌈
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
「出版界のおやっさんの部屋」は、著者や出版業界関係者をゲストにお招きして、ご著書の紹介や著者の方の知識、ノウハウをお話いただくクラブハウスのルームです。
今回のゲストは、宮崎直子さん
☆彡明日!6/16(木)夜20時~@クラブハウス【心のプリズム✨】採用と人事のプロ・加藤真由美さんに聞く!🌈人の魅力と可能性を引き出し、10倍輝かせるコツ🌈
【心のプリズム】は、各界で「この人、すごい」と私が感じた方をインタビューするルームです。
すべて直感で人選しています(笑)。
今回のゲストは、社外人事・採用コンサルタントの加藤真由美さん。
朝の名物ルーム【朝カツ大盛り】での素敵なモデレートぶりで、皆さんよくご存じですよね。
様々なイベントやルームでも「まとめ力」や「コメント力」の強さを発揮していて、
真由美さんがいないとなんとなく物足りないほ
人の温もりを感じる会社
大阪伊丹空港から熊本までの脚で、「天草エアライン」を利用しました。
何十年ぶりかでプロペラ機に乗りましたが、それほど揺れもしませんでした。
席数40ぐらいの小型機。
乗り込む時も地上からの距離が近くて、タクシー気分。
機内にはスタッフさんが作った小冊子が置いてあって、CAさんの自己紹介ページも。
4人のCAさん全員と機内で会ってスタンプをもらったら、プレゼントがもらえるサービスまであるんです
自撮り棒は嫌われている⁉︎
ただの自撮り棒が、荷物検査で2回も引っかかりました。
1回目はユニバーサルスタジオジャパンの入場口で。
自撮り棒は場内持ち込み不可とのこと。
使う気は全くなかったのですが、
入場口外のコインロッカーに収納してくれと、強制されました。
コインロッカー代400円は当然自腹です。
2回目は伊丹空港の検査場で。
「金属の棒状のものが映っています。心当たりは?」
と言われ、カバンの中身をひっくり返された
インタビュー記事で気になること。
「〜と思っていて。」
と、「いて」で止める文章をよく見かけるけど、
「〜と思っています。」
じゃダメなのかな?
インタビューされてる人の口調を活かす意図や文章の流れを止めるのを嫌がってのことかもしれないが、違和感が拭えない。
感覚が古いのかなあ😅