マガジンのカバー画像

読書

95
運営しているクリエイター

#マーケティング

行動経済のビジネスへの実践書! /人を動かす行動経済学26の切り口 トリガー(著)楠本和矢

行動経済のビジネスへの実践書! /人を動かす行動経済学26の切り口 トリガー(著)楠本和矢

・人間の非論理的な心理作用やそれに基づく判断を活用したアプローチ
・マーケティングに活用できる27の行動経済学理論
・行動経済学を活用するための5つのステップ

上記は、「人を動かす行動経済学26の切り口 トリガー(著)楠本和矢」にかかれている内容です。
行動経済学をwikipedia で調べると、「経済学の数学モデルに心理学的に観察された事実を取り入れた研究手法」とあります。簡単にいうと「人間の

もっとみる
サービス事業への転換はオタク経済を参考にすべし

サービス事業への転換はオタク経済を参考にすべし

・2次元の最終形ポケモンのキャラクター経済圏
・2次元と3次元でコミュニティを形成するキャラクター経済圏
・ドラゴンボールなどの過去のブランドへ再集結するというトレンド

この内容は、「オタク経済圏創世記 GAFAの次は2.5次元コミュニティが世界の主役になる件(著)中山 淳雄」に書かれている内容です。アニメやマンガ、ゲーム、プロレスなどの事例をサブカルチャー・オタク市場として分析し、その戦略につ

もっとみる
【1日1冊】感情報酬の重要性/ハートドリブン 目に見えないものを大切にする力(著)塩田 元規

【1日1冊】感情報酬の重要性/ハートドリブン 目に見えないものを大切にする力(著)塩田 元規

こんにちは。

本日は、「ハートドリブン(著)塩田 元規」を読みました。アカツキという一部上場企業の代表取締役の書かれた本です。

本日読んだ本ハートドリブンとは、本書のなかで「自分の内側を原動力に活動をしていくこと。」と説明されています。これは「直感と論理をつなぐ思考法」や「ニュータイプの時代」などでも書かれているような、人の内側から生み出されるものが、これからの価値になっていくという考え方のト

もっとみる
【1日1冊】ユーザの心を捉える/SHIFT:イノベーションの作法(著)濱口秀司

【1日1冊】ユーザの心を捉える/SHIFT:イノベーションの作法(著)濱口秀司

こんにちは。

本日は、濱口秀司氏の「SHIFT:イノベーションの作法」のエクスターナルマーケティングの学びです。本書はイノベーション・シンキング、マーケティング、人材育成など、幅広く学べる要素があります。

本日のまとめの書籍

SHIFT とはSHIFTというのは、既存の事業領域や所属メンバーをコアにしてイノベーションを起こす設計手法として定義されています。(同様に、既存の事業領域と関係ない新

もっとみる
【1日1冊】自律する組織とリブランディング/来場者4倍のV字回復! サンリオピューロランドの人づくり(著)小巻亜矢

【1日1冊】自律する組織とリブランディング/来場者4倍のV字回復! サンリオピューロランドの人づくり(著)小巻亜矢

こんにちは。

今日は、サンリオピューロランドのテーマパークの来場者を4倍(2015年と2019年の1日あたりの来場者数比較)に成長させ、年間来場者数を2014年度126万人から2018年度219万人に成長させた、株式会社サンリオエンターテイメント 代表取締役小巻亜弥氏の本です。

テーマパークのV字回復といえば、元USJ 森岡毅氏のマーケティング本が有名ですが、サンリオピューロランドは自分(30

もっとみる
【1日1冊】コミュニティを通じて拡げる/ビジネスも人生もグロースさせる コミュニティマーケティング(著)小島英揮

【1日1冊】コミュニティを通じて拡げる/ビジネスも人生もグロースさせる コミュニティマーケティング(著)小島英揮

こんにちは。

本日は、コミュニティマーケティングの本の紹介です。コミュニティ関連の本は多くありますが、本書はコミュニティを通して「売る」ということがメインテーマになっています。

本書は、マーケティング界隈やコミュニティなどでは有名な、元AWSの小島英揮氏の経験とノウハウ本になります。AWSや、前職となるアドビ(マクロメディア製品)の事例などが多く掲載されており、B2B向けのサービスでどうコミュ

もっとみる
【1日1冊】顧客と一体するコミュニケーション/リアルビジネス3.0(編)日経トップリーダー

【1日1冊】顧客と一体するコミュニケーション/リアルビジネス3.0(編)日経トップリーダー

- date:2019.11.21

こんにちは。

本日は、リアルビジネス3.0 あらゆる企業は教育化する を読みました。本書は中小企業向けの月刊経営誌「日経トップリーダー」の特集記事「あらゆる業界の企業は『教育化』する」が基になっているということでした。

本書を読んで感じたことは、斬新的成長(サービスの価値向上)の方法として、「顧客の成功」を顧客と企業が一体となって目指すことで、顧客と企業で

もっとみる
【1日1冊】シンプルな方を信じやすい/ファスト&スロー(著)ダニエル・カーネマン

【1日1冊】シンプルな方を信じやすい/ファスト&スロー(著)ダニエル・カーネマン

- date:2019.11.19

こんにちは。

昨日も紹介した「ファスト&スロー」ですが、色々面白い内容がたくさんあるのですが、気になったものをひとつ紹介します。(今後も定期的に取り上げて紹介したいなと思っています)

本日の1枚まとめ

「システム1」と「システム2」については、前回の記事を参考にしてみてください。簡単にいうと「システム1」は、高速で処理する人(熟練のアルバイト)、「システ

もっとみる

【1日1冊】2つの思考モード/ ファスト&スロー(著)ダニエル・カーネマン

- date:2019.11.18

こんにちは。本日は、2002年にノーベル経済学賞を受賞した「ダニエル・カーネマン」の名著を読みました。
この本は、上下巻あって、上巻だけで21章まであって、めちゃくちゃ長いw

今までも何度か読んだのですが、気合をいれて読まないと頭に入らないので、頭にいれるために、アウトプットを意識しながら読んでみました。(システム1では対処ができないということですね!)

もっとみる

相手を動かす本質的な方法論 / あなたの話はなぜ「通じない」のか(著)山田ズーニー

- 2019.11.15

こんにちは。
今日は、「Voicy 荒木博行のbook cafe 」を聞いていたときに、本書の話がでてきたので、読んでみました。(取り上げてたわけじゃなくて、この本を読んで・・という流れくらいでした)

前から著者のお名前は色んなところで目にしてまして、たくさんの本、ほぼ日でおとなの小論文教室など、プロのライターと思っていましたが、進研ゼミの「小論文」の編集長を経験され

もっとみる

顧客戦略・戦術のフレームワーク

- 2019.11.14

「顧客起点マーケティング(西口一希)」「ファンベース(著)佐藤尚之」「熱狂顧客戦略(著)髙橋遼 」を活用すると、顧客のロイヤルティをマップとして把握しやすく、またロイヤルティをあげるための施策も考えやすいと思い、まとめました。

顧客起点マーケティングの9セグマップで俯瞰する顧客起点マーケティングは、顧客をベースで全体を俯瞰できるフレームワークとして。ファンベース・熱狂

もっとみる