見出し画像

学習と探究の一体化:渋谷区の教育改革から考える効果的な学びのデザイン

割引あり

けテぶれチャンネルが始まりました。パーソナリティの葛原祥太です。このチャンネルでは、全国の子供たちが自ら学び、自ら考え、自ら生きられるようになるための教育論についてお話をしていきます。

🚀 渋谷区の大胆な挑戦!

渋谷区が午後の時間を全て探究活動に充てるというニュースが話題になっています。これは教育界に大きな波紋を投げかけました。「できるんじゃん!」と思った人も多いのではないでしょうか。この改革は、他の自治体にも影響を与える可能性があります。

🧩 学習と探究、切り離せない関係

渋谷区の改革は、午前を学習、午後を探究に分けています。でも、本当にこれらは分けられるものでしょうか?学習している中で疑問が生まれ、それが探究につながることもあります。逆に、探究している中で新しい知識を学ぶこともあります。両者は密接に関連しているのです。

🔍 探究って何?本質を見極めよう

探究活動というと、SDGsや町おこしのような大きなテーマを設定しがちです。しかし、本当の探究は身近なところから始まります。教室のゴミ問題を解決するのも立派な探究です。大切なのは、仮説を立てて検証するサイクルを何度も繰り返すこと。それが本質的な探究活動なのです。

🌓 個別と共同、両方大切!

個別最適な学びと協働的な学びは、月と太陽のような関係です。一人で学ぶ中で誰かと話したくなったり、みんなで学ぶ中で自分で考える時間が欲しくなったり。この二つは別々のものではなく、良い学びの中では自然と両立しているのです。


〜〜以下本文〜〜

1万字を超える記事については有料ラインを設定させてください




ここから先は

10,747字 / 1画像 / 1ファイル

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?