問題解決思考をどう身につけるか?
2024-06-12
6月に入り、社内研修の講師を務めています。対象は4月に企画部門へ移動してきた新メンバー。 #問題解決思考 や #ロジックツリー 、 #プロジェクト管理 などの基礎を2週間かけて学ぶものです。研修のなかでくり返し伝えるのが「スキル習得には実践が大事」という話です。
▼研修だけでは、スキル習得に至らない。
#問題解決思考 は奥が深く、自分のものにするまで一定の時間がかかります。研修で支援できるのは「はじめの一歩」まで。 #問題解決 の流れを知り、グループワークなどを通じて実体験して、スタートラインに立った状態です。教わった道具(= #問題解決思考 )を使いこなすには練習が必要です。 #問題解決思考 をマスターしている人を見ると、道具が手に馴染むまで練習をくり返しています。
▼すぐには身につかないから、専門性。
#問題解決思考 を学びはじめても、なかなかうまくいかず「自分には難しい」「自分にはセンスがないんだ」と悩む方も少なくありません。この時によく「本当に君だけができないのですか?」と問いかけます。一緒に研修を受けたメンバーを見ると、他のみんな苦戦している。つまり、誰にとっても #問題解決思考 を身につけるには時間がかかる。だからこそ、身につけたら専門性になるのです。
▼技術の学び方を学んでおくと、強い。
#問題解決思考 や #プロジェクト管理 をマスターする。それ以上に「 #学び方を学ぶこと 」が大事だと感じます。変化の激しい現代、常に新しい技術を学ぶ必要がある。そのとき「すぐに上手にならない」「基礎を学んであとは実践」「継続したらしっかり技術が身につく」と考えられると、学習がしっかり続く。学ぶプロセスを知っているからこそ、闇の先にある光を信じることができる。
これから #問題解決思考 や #プロジェクト管理 を学ぶ人たちが、その技術をマスターできるよう、学び方も含めてレクチャーしていきたいです。
#note #毎日note #仕事 #最近の学び #リスキリング #問題解決 #業務改善 #プロジェクト #マネジメント #HR #教育 #ビジネス #キャリア #IT #仕事について話そう