マガジンのカバー画像

コラムまとめ

12
自身のコラムをまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

【コラム】体力に自身がない人の収入倍増計画【経済】

【コラム】体力に自身がない人の収入倍増計画【経済】

こんにちは葵です。

最近食べ物もガソリンも税金も社会保険料の支払いも何もかも高くて参ってしまいますね。
皆様は大丈夫でしょうか。

我が家はふるさと納税をしているのですが、ふるさと納税の返礼品を目一杯食べ物にして、それを大事に大事に食べたりしています。

さて今回も虚弱な人、あるいは体力に自身のない人向けのムリのない収入アップの仕方なんかを書いていけたらと思います。

先に結論からいってしまうと

もっとみる
【コラム】弱者の生存戦略

【コラム】弱者の生存戦略

こんにちは葵です。

さて今回は、有料記事を書いてみようと思います。
有料記事は初めてです。
一応毎年「何か1つ新しいことに挑戦してみる」という目標をたてて暮らしているので、今年は有料記事に挑戦していきます。

題して『弱者の生存戦略』
ここでいう弱者とは、「様々な事情により正社員を続けることが困難かつ経済的にもあまり裕福ではない人」のことを指しています。(弱者という言い回しを不快に思う方がいらっ

もっとみる
【コラム】近況報告

【コラム】近況報告

こんにちは葵です。
大変お久しぶりです、生きてます…!
なかなか更新できず、すいません(汗)
なんとnoteの更新は約1ヶ月ぶりだそうです…!
書けなかった間にも過去記事にいくつもスキを頂いておりました、本当にありがとうございます!

この1ヶ月の間に岸田政権から石破政権になったりと怒濤の1ヶ月でしたね(もちろん選挙は行きましたよ)!
今回は、「更新していない間何してたの?」ということをザックリ書

もっとみる
【コラム】小学校の壁はたくさんある【登下校問題】

【コラム】小学校の壁はたくさんある【登下校問題】

こんにちは葵です。
少し更新が遅れ気味なのですが、変わらずスキやフォローなどありがとうございます。

なるべく週1~2回は記事を更新していきたいと思っていますので、引き続きよろしくお願いします。

登下校には心配が尽きない

以前は小1の壁問題という視点でこのような記事を書きました。

ここでは主に、出勤時間のために子どもより早く家を出る両親のため、
学校を7時30分から開ける学校がでてきたりだと

もっとみる

【コラム】何でもAIがやってくれるこれから時代に、人間ができることって何だろう?

こんにちは葵です。

数あるnoteの中からこちらをご覧頂きありがとうございます。

さて、気になるニュースや書籍について書きたくてはじめたこのnote。 
つい先日はじめたばかりな気がしていたんですが、なんとはじめてからもうすぐ1ヶ月がたつそうです。

気づけばニュースや書籍よりも、自身の考えを書いてまとめるアウトプット作業の一環として書いている【コラム】が一番記事数が多く、自分でもびっくりして

もっとみる
【コラム】自分ができないことを認めるのは勇気がいる

【コラム】自分ができないことを認めるのは勇気がいる

こんにちは葵です。
いつもスキ&フォロー本当にありがとうございます。

外国人は謝っちゃいけないらしい?

さて今日は自分のできないことを認める勇気について書いていきたいと思います。
そもそもきっかけとなったのは、外国人スタッフと働いている知り合い数人から
「外国人、びっくりするほど謝らないんだけど」
「自分の非を認めない」
「イライラするから基本的にコミュニケーションを諦めている」
と散々な言わ

もっとみる
【コラム】安定とは、自分の居場所がたくさんあること

【コラム】安定とは、自分の居場所がたくさんあること

こんにちは葵です。

バタバタしていたら少し日が空いてしまいました。
その間にもスキ&フォローありがとうございます。
主に医療福祉関係者の方や子育て中のワーママ様を中心にフォローして頂いているようで恐縮です……!

「なんとなくフォローしておくか」程度でもとても嬉しいです。
とりとめもない話題ばかりですが、引き続きよろしくお願いします。

トラブルや心配ごとのない学校生活はほぼないらしい

さて今

もっとみる
【コラム】複業について考える

【コラム】複業について考える

こんにちは、葵です。
外仕事でヘトヘトになって帰宅し、通知をみたらたくさんのスキ&フォローが……!励みになります。
ありがとうございます。

さて今回は、複業について書いていきたいと思います。
パラレルキャリアとかスラッシュキャリアとか、言葉は聞いたことがあるけどなんとなくしか知らない……ということでこの際ちゃんと調べてみることにしました。

副業と複業

漢字でなんとなくわかりそうですが簡単にま

もっとみる
【コラム】世の中の夫婦、ツンデレ多い説

【コラム】世の中の夫婦、ツンデレ多い説

数あるnoteの中からご覧頂きありがとうございます。
また、たくさんのスキもありがとうございます。
とても励みになります。
引き続きどうぞよろしくお願い致します。

周囲は2人目以降の妊娠出産ラッシュ

さて。最近自分の身の回りに起こった出来事の中に、友人知人の妊娠・出産ラッシュがあります。
それも2人目3人目だけでなく、人によっては4人目とか5人目(!)だったりします。
正直そこまで田舎ではない

もっとみる
【コラム】子育てしながら働くのは難しい

【コラム】子育てしながら働くのは難しい

こんにちは葵です。
昨日noteをはじめたばかりなのに、思ってた以上にたくさんの方に読んで頂けたようで、
とても嬉しいです。
引き続きどうぞよろしくお願いします。

さて今回は、#自分で選んでよかったこと  というお題に沿って書いて行きたいと思います。

自身の仕事遍歴とはすなわち、子育てと仕事と家事のバランス模索遍歴だといえます。
ここからは多少のフェイクを織り交ぜつつ、私の仕事遍歴を辿っていき

もっとみる
【コラム】活字だってまだまだ強い

【コラム】活字だってまだまだ強い


活字はもう古いのか

ここ数年、動画の勢いがすごいなぁ、次は文字媒体かなぁと思ったら、
最近だとVoicyをはじめとした音声メディアの勢いがすごいですね。
それなら文字媒体はもう古いのかというと、決してそんなことはないと思うんですよね。
届く人には届いているし、読んでいる人は読んでいる。
そう思って、実際読書する習慣がある人は日本にどれくらいいるのか調べたところ、こんなものを
みつけました。

もっとみる
はじめまして。

はじめまして。


こんにちは、はじめまして。葵と申します。
今回は簡単な自己紹介と「こんなふうにnoteを使えたらいいな」という
ざっくりした指針なんかを書きたいと思います。

私はこんな人

医療福祉系の仕事をしています。妊娠前まではフルタイム。
それ以降は医療福祉系のパート+Webライターのダブルワークをしています。

Webで書いていた記事は、主にオンラインクリニックやオンラインピルといった医療系コンテンツ

もっとみる