いし

子どもや教育について考えるのが好きな人です。 日常のあれこれも うじうじと考えています。

いし

子どもや教育について考えるのが好きな人です。 日常のあれこれも うじうじと考えています。

最近の記事

最近流行りの「静かな退職」。

職場に、すぐいじける人がいる。40〜50代の女性の先輩スタッフ。 この前、その人がお客さん対応に困っていた時、上司が私に「対応代わってあげて」と言いに来た。私は「かわりますよ!」とその人に声をかけたけど、最初は無視されて、理由を伝えながら「なので代わりますよ〜」と言って代わった。 その後に会話をかわすタイミングで、その人が「私はお客さんの受付をしたらダメってこと?私は他の○○の仕事もしてるけど、それもしなくていいってこと?私はいなくていいんだ」などとずっと言っていた。「そんな

    • ひとりぼっち - ひとりで頑張るしかない。-

      職場での立ち位置が変わって、みんなを引っ張るような立ち位置になった話を以前書いた。 そもそも待遇も良くないような大したことのない会社だから、周りが頼りない。 私はみんなを引っ張るような器も実力もないけど、周りが頼りないから、自分がやるしかない。だから、そんな立ち位置に必然的になったし、もうその立ち位置を全うしようと腹を括った。 そんな私のチーム(5人)に新しく3人の新人が加わった。ちなみにその3人は仕事ができるとは言い難く、覚えもよくないメンバーだ。 私のチームは他の人

      • 『プライベートが暇』を極める。

        今日は仕事が休みの日。 ちょっと前までは、昼過ぎまで寝て、家事などやることやってたらもう夜になって1日が終わっていたけど、最近は昼に寝すぎると夜が寝られなくなるし、そもそも昼過ぎまで寝られなくなったから、休みの日に空白の時間(暇な時間)が訪れることが多くなった。 動画見たり、ゲームしたり、家事したりしてもまだ時間が余る。だから、最近はプライベートが暇だなと感じることが多い。 友達の中には、自分の好きなことを仕事にしたいと言って努力をしていたり、筋トレとか体作りに励んだり、趣味

        • 職場でのポジションの変化 - 腹を括るしかない。 -

          久しぶりに文章を書いてみることにする。 今の職場に来て、ちょうど1年が経った。 今の職場は、社会人3年目の年に転職してきた、3つ目の職場だ。教育現場で働くことを小さい頃から夢見ていたのに、その職場で長く働けない自分を殺したくなるほど、鬱々とした日々を送っていた時に見つけた職場だった。待遇も良くないし、仕事内容がすごく好きというわけでもなかった。 無職な自分が嫌で仕事に就いただけだった。夢も希望もないし、いつ死んでもいいし、鬱々とした日々よりちょっと楽に生きられればいいな、

          教育に対する、私の違和感。

          人を育てるということについて、私はこだわりが強すぎる。 基本的に「ありのままでいていいよ」「好きにしたらいいよ」「人それぞれの興味ややりたいことを大事にしたらいいよ」と強く思うタイプだ。 だから、教育現場で行われている、ほとんどのことが、凹凸のない正常な発達の子を育てるために行われているように感じられて、苦しくなる。みんなと同じ、従順で空気が読めて、悪さをしなくて、普通の子でいなさいと言っているような気がしてくる。 2箇所の教育現場で働いてきたが、そんな子を作るために自分

          教育に対する、私の違和感。

          仕事を辞めて、ネガティブの闇に落ちている日々。

          久しぶりに文章を書くことにする。 休職中だった仕事を辞めることにして、お先真っ暗状態だった。今もだけど。 この先どうしていけばいいのか、仕事を辞めるのが2回目ということもあり、自分はなんでまともに働けないのか、みんなは頑張ってるのになんで頑張れないのか、『無職』になってしまう、こんな短いスパンで辞めた経歴を他人になんて説明したらいいんだろう… そんなことを考えては、 自分はダメ人間だと思い、ネガティブの闇に落ちて落ちて落ちまくって。 2階の自分の部屋から外の道路を見下ろし

          仕事を辞めて、ネガティブの闇に落ちている日々。

          仕事に復帰するまで、あと1日。

          仕事のストレスが原因で体調を崩し、10日間のお休みをいただくことになって、9日経った。つまり、明日まで休んだら、仕事に復帰することになる。今時点で、すごく緊張していて、手が震えている。 たった10日間だったし、ただゆっくり休んでいただけだったので、何か得るものがあったのか・・・と不安になってしまうが、 ①体調がよくなったし、眠れるようにもなった ②仕事への捉え方が少し変わった という2つの点だけで、十分な収穫かなと思う(無理矢理にでもそう思いたい)。 捉え方について、今ま

          仕事に復帰するまで、あと1日。

          自分の教育実践を言語化することで 前向きに働ける。

          仕事のストレスで体調を崩し、10日間のお休みをもらうことになった。 お休みをもらわずに働き続けたいと思っていたけれど、限界がきた。 今日はお休み期間、4日目だ。 お休み前までは、休んだ後そのまま体調が戻らずに退職してしまうのではないか?などと考えていて、今の職場に戻りたいという気持ちは湧き上がってこないと思っていたけれど、休んで4日経った今、前向きな気持ちで戻りたい、あの職場で楽しく働きたいという気持ちが芽生えてきている。 だから、前向きな気持ちで働けるように、どんな心構えが

          自分の教育実践を言語化することで 前向きに働ける。

          捉え方を変えて生き残る社会人。

          今の仕事はとにかく嫌だ。 どのくらい嫌かと言うと、出勤して30分経った頃に、ぱっと時計を見て『まだ30分か・・・あと8時間半もここにいないといけない・・・』と思うくらい嫌だ。 嫌すぎて、職場に行くと目眩や動悸がするのはもう日常茶飯事になっているので、会社の健康サポート組織みたいなところに相談することになった。 心療内科にも行っているのだが、そういう場所(健康サポート組織や病院)でよく言われるのは、『捉え方を変える』ということだ。 捉え方を変えるとは、「こういうところは嫌だけど

          捉え方を変えて生き残る社会人。

          社会人1年半の間で学んだこと。

          社会人2年目を終えようとしている今、社会人になって学んだことをまとめたいと思う。というのも、大学生の頃までは、テスト・受験・大会などの目標や、卒業というゴールが設けられていたけれど、社会人になって急に 大草原に放たれたように、何を目途にすればいいか分からない状況になったから、自ら『今』を節目ということにしようと思ったのだ。 私は社会人になって3ヶ月で心身のバランスを崩し休職、その数ヶ月後に退職→転職したので、自分の中で、社会人としてちゃんと働いたのは1年半という感覚である。

          社会人1年半の間で学んだこと。

          今の仕事への違和感。

          日々とにかく「仕事に行きたくない」と嘆いているが、何がそんなに嫌なのか、ちゃんと向き合ったことがなかったので、向き合うことにした。 私は、療育の現場で、小学生以上の子どもたちを相手に授業をしたり支援をしたりしている。 療育とは:障害のある子(発達障害や知的障害などが多い)やその可能性のある子に対し、個々の発達の状態や障害特性に応じて、今の困りごとの解決と、将来の自立と社会参加を目指し支援すること 調べたところ、そう書いてあった。 この職場で働いてみて良かったなと思うのは、

          今の仕事への違和感。

          おばあちゃんへ。 強い子でいたい。

          祖母が亡くなったわけでもないのだが、亡くなってしまったら、いや亡くなる前に伝えたいと思うことがあったから、ここに手紙を残すことにした。 それに、祖母に手紙を書くことが、今の自分を救うと直感的に感じたからというのも理由の1つ。(いつも自分のことばかり考えていてごめんなさい。) では改めて。 ーーーーーーーーーー おばあちゃんへ。 おばあちゃんとおじいちゃん(もう亡くなってしまった)は、私が保育園の頃から小学校低学年の頃まで面倒をみてくれました。園や学校から私が帰った後、父や

          おばあちゃんへ。 強い子でいたい。

          転職しやすい時代だからこそ思うこと。

          服薬と通院を繰り返しながらも、今の職場でしばらく働き続けることを決めた。まわりの人には、体調を崩しているなら転職した方がいいと何人にも言われたけど、理想の転職先が見つかるまでは職場を変えないし、休職もしないと決めたのだ。 ーーーー つい先日、旅行で佐渡鉱山に行った。佐渡の人は、長男は家の農業をやって、次男・三男は鉱山で働く人が多かったらしい。鉱山の中でもいろいろな役割があって、それぞれの人がそれぞれの役割を果たしていた。当たり前だけど、それを見て、昔の人って言われるがまま働

          転職しやすい時代だからこそ思うこと。

          ひたすら『無』の状態で働く 〜でも実は『無』ではない。

          最近は、人生に無気力だ。 というのも、今の仕事を辞めたいが、理想の転職先が見つからず、なかなか辞められない。今の仕事については、体調を崩すほどストレスを抱えている。理想の転職先を見つけるために、連絡をとっている人はいるのだが、向こうが忙しくて、なかなか話が進められていない。会う約束をしようとしても、やんわり断られているので、ひたすら「待ち」の姿勢に入っているところだ。(これの詳細は、note『理想の転職先に出会いたい。』に書いていますので、よかったら。https://note

          ひたすら『無』の状態で働く 〜でも実は『無』ではない。

          職場に自分の存在価値がないこと。

          1年半近く働いている 今の会社で初めて、体調不良を理由に、他の人より少し多く休みをいただいている。 ただ、休職というわけではなく、週に4日働いて3日程度休ませてもらっている形だ。その配慮にはとても有り難いと思っている。 しかし昨日、来年度の仕事の割り振りを決めるときにとても悲しい出来事が起こった。 様々な役割を誰がやるか発表される場面で、私の名前だけが呼ばれなかったのだ。そして最後に「バランサーとしてみんなをみていてほしい」と言われた。役割がない、いてもいなくてもいい存在だ

          職場に自分の存在価値がないこと。

          副業の自分が、本業の自分を支える。

          今の仕事(本業)がストレスで10月頃から体調を崩している。 上司からは休職や週4での勤務を勧められたが、それらを選択すると、会社や ひとのためになれていない(迷惑をかけている)気持ちになってしまったり、自分はまともに働けない人間なんだと感じてしまったりするのが嫌で、初めは受け入れられなかった。収入面の心配もあった。 休みが増えたとて、何になるの?ちょっとは休めるかもしれないけれどマイナスなことの方が多いのでは?と思っていた。 それでも週5で働き続けることには、心身ともに限界

          副業の自分が、本業の自分を支える。