見出し画像

今日はニコニコの日!考えすぎちゃう日もあるよね|気持ちがモヤモヤするときに試したい「笑顔」のチカラ

おはようございます。今日は2025年2月5日です。なんか語呂が良かったのでニコニコの日です。勝手に命名しました。ということでニコニコするようなことを今日は書きたいと思います。


だまされたと思って笑顔にしてみるのは意外に効果的

笑顔って大切だと思うのですよね。笑顔になると不思議と気持ちが上向くような気がします。悲しいときは思いっきり悲しむことは大切なことなんだけど、気持ちがどちらでもないときは、思い切って笑顔になるといいと思います。

そうすると、不思議と気持ちが上向いてきます。そのまま誰かと話すともっと良いかも。嫌いな人と話す必要はないです。気の合う仲間でもよし、普段挨拶するくらいの人でもよし。話してみるともし悩みがあっても気持ちが軽くなるから不思議です。

今日はそんな日になってくれるといいな。

自分の気持ちを吐き出すのも大事

笑顔が大切といたけど、自分の気持ちを吐き出すのも大切です。我慢はよくないです。これは自分勝手に、傍若無人にふるまってもよいとは違います。自分の思いは口にだしてみることがいいのです。

例えば今の自分。すごく納得いってないのです。今年になって早起きができなくなっちゃった。去年はバイタリティあふれていたけど、今でもそのつもりなんだけど、明らかに早起きができなくなっちゃって。朝起きて、仕事行って帰ったらそのまま寝ちゃうことが多いです。

noteでは毎日書いていて、ウクレレなんて始めて、読書も毎日してるんだけど、でもなんか肝心なことから逃げているみたいな心境。なんだろうな。

最初からその肝心なことに立ち向かえばいいのにと思うのだけど、結構、回り道というか、避けているような気がしている。明日があると思っているのかもしれない。でも、案外明日ってないこともあるような気がするの。

歳を重ねると、明日が終わる日って案外近いのかなって。あ、大丈夫です。そういう状況ではないのだけど、そんな知らせやニュースを最近よく聞くので。そんなことを思って暗くなったりしています。

ただそれは、そういう事実であって、今の自分に起きているわけでないので、それはその時考えれば良いのかな・。・・と。

笑顔でまた過ごそうと思う

そうだ、今は周りのニュースに感化されているだけなんだ。ちょっと周りと比較しているだけなんだ。自分の道を行けばいいよ。何か絶望的なことが起きているわけではない。

笑顔で前を向いて、そして上を向いて歩こう!そう思うのでした。

ポイントは、一度下げたら、最後は上げて締めてあげるといいみたいですね。下がったままだと余韻も下がったまま。上に上げると気持ちは上に伸びていくと思うので。

ということで、今日は笑顔についてから、自分の今思っていることを記事にしてみました。取り留めなくなっちまったかな。笑

3行日記:ちょっと今はnote症候群?

毎日note書いていると、生活に張りが出てありがたいのですが、副作用は、今日は何を書こうと思うことです。下書きがいっぱいあれば安心かと思ったら、そうでもないのですね。(今数えたら57個ストックありました。びっくり)

それでも、今日は何を書こうと思うわけです。今日は本当のつぶやきにしようかなとか。そしてこれだけストックがあってもストックが足りないとおもって、タイトルだけの記事が同じくらいあるのですね。

ちょっと変ですかね?自分。それとも毎日noterのあるあるなのか。どうなんでしょうね。笑

あ、昨日上げたこの記事、スキがいつもより少なかったから思わずタイトルいじっちゃった。日経平均なんて書いても固いよねと思って、それともトップ画像がいけなかったかな。

上記の記事は、おととい出したもの。この記事もちょっと自分の中では好きではなかったのだけどね。きっと猫ちゃんが可愛かったかスキをおしていただけたのかな。これから固い記事を書くときは柔らかい画像の方がいいのかな。

なーんて思ったのでした。

1年前:ほらーやっぱり!1年前も同じだった布団が恋しい日々。笑

1年前をみてみたら、同じ心境でした。この日はつぶやきにしている。今日も布団から出られないと思ったら、去年の今も同じじゃーん。笑

今年は、つぶやきではなくて、結構な長さの記事になっている分進歩しているのかな笑

2月ですから、布団の中が誰しも恋しいですよ。今日も元気よくいきましょうか!

最後までお読みいただきありがとうございます。記事が気に入られましたら、フォローやサポートをいただけると嬉しく思います。また、お気軽なコメントもお待ちしております。

いいなと思ったら応援しよう!

いしやんノート🚴600日連続更新達成|楽しく行動して、楽しく結果を楽しみたい
最後まで読んでいただきありがとうございます🙇‍♂️ 記事が気に入られましたらサポートをよろしくお願いします。 いただいたサポートはnoteクリエーターとしての活動費に使わせていただきます!

この記事が参加している募集