マガジンのカバー画像

子育て関連

5
子育てをしていての気付きや、親としての幸せを書いています。 たまに子から学び、私が反省したりします。
運営しているクリエイター

記事一覧

子供の成長は嬉しくも寂しい

子供の成長は嬉しくも寂しい

クリスマス辺りから年末年始と、
家族で遊び倒しておりました。
気が付けばもう一月も後半戦!!
noteを更新するのも滞り、反省です。

年末にはいつも妻とよく打合せし
【年末年始家族で遊ぶ予定表】を作っています。
休みの間は目一杯そして計画的に子供たちと楽しみたいので、いつからか予定表作りも恒例化しました。

その中でも冬と言えば
アイススケート
と言うことで、
横浜のスケートリンクに行って参りま

もっとみる
子どもの知りたい欲は尊重しよう

子どもの知りたい欲は尊重しよう

ウチの上の子は最近知りたがりの時期になってくれたのか

『何で?』『どうしてこうなるの?』
『それは何故?』

とかの探究する質問が多くなりました。

知識欲や探求心を持つことは良いことだと思うので、私も出来る限り噛み砕いて説明をします。

最近では

野菜などの間引きについてを説明したのですが、
【成長の為に行う必要な行為】
と知ると次は

間引かれた方の野菜はどうするのか?
と聞かれました。

もっとみる
子供たちへ寝る前に伝えていること

子供たちへ寝る前に伝えていること

ウチは子供が4人居ます。

もう上の子達2人は別のお部屋で寝ていて、下の子2人はまだ私と同じお部屋で寝ています。

先日寝る前に、別のお部屋で寝る子から

『パパは僕が居なくて寂しくない?』

って心配なのか確認なのかをされました。

年長さんの子供にとって疑問だったのでしょうか。

▶︎僕はパパと寝られなくて寂しいけど、
  パパはどんな気持ちなんだ?

って言う確認かも知れませんし

▶︎いつ

もっとみる
『自分は運が良い』と考える幸せ論

『自分は運が良い』と考える幸せ論

親バカなんて言葉が昔からありますが
ウチはほぼそれかも知れません。

子供たちに対して才能があるとかは
あまり考えた事ないですが

ウチの子らは運が良いです。まず間違いなく。

運が良いと言うのは確率のお話ですが
私は数学に聡いわけでもないので
今回の記事は
学問としてのお話しではありません。

どちらかと言えば考え方のお話で

起こる現象の中に
▶︎幸せを見つけられるか
▶︎それを幸せと受け止め

もっとみる
アドバイスを効かせるには

アドバイスを効かせるには

子供が四人いると、朝から家の中が本当に賑やかです。
可愛い8割、やかましい1割です。
残り1割は眠いです、朝だしね。

そして毎日こんなセリフが飛んでいます。

『どうして何度言っても分からないの?』

全国の子を持つ親その多くは朝から怒り、そして疑問に思うのです。
私の妻も例外ではありません。

ビジネスの場でもこれと同じ様なことが起きています。
営業担当に対して、部下に対して、或いはお客さんに

もっとみる