【napo_fitness】良質なフィットネス情報を手に入れるためにフォローすべき筋トレインフルエンサー
世はまさに大フィットネス時代。
フィットネス系YouTuberは溢れに溢れ、どこから情報を仕入れていいやらわからない人も多いでしょう。
気付けば登録チャンネル数だけが増え、自分の身体は一向にデカくならないまま雑学だけが増えていく…
何やら耳の痛い話ですが、情報の取捨選択をしましょうというお話です。
今日は、筆者がどのような基準で情報源を選び、実際にどこから情報を仕入れているかをお話しようと思います。
●情報を選ぶ基準
時にはいたずらに情報源を増やすことも必要ですが、やはり自分に合ったインフルエンサーを選ぶべきだと思います。
そのためには基準や条件を作りましょう。
・エビデンスに基づいていること
フィットネスYouTuberはたくさんいます。
エンタメ系、モチベーション系、学術系…需要に合わせていろいろな特色を持った方がいますが、筆者が「あ、この人合うな」とか「この人の情報は信じてみようかな」と感じるのは、エビデンスを提示しているかどうかです。
その人自身の体験談ももちろん大事ですが、それ以上に大事なのが「再現性」です。
エビデンスは、言い換えれば「多くの人が成功した方法」です。
例えばフィットネスインフルエンサーが「確実に大胸筋がデカくなる方法」を紹介していたとして、「n=1」では再現性があるとはいえません。
自分のフィットネス人生は一度しかありません。
少しでも成功する確率を上げるために、「私が大胸筋をデカくした方法」よりも、「多くの人が大胸筋をデカくした方法」を知りたいのです。
・ナチュラルであること
ナチュラルとステロイドユーザーのトレーニングは違います。
成功したフィットネスインフルエンサー達のトレーニング動画を見ていて思うのですが、一部位を何時間もトレーニングしたりする動画は、一般の人にはあまり参考になるとはいえません。
そもそもの筋肉量が違うこと、筋トレに割ける時間が多いことも原因ではありますが…
もちろん、すごい身体やとんでもないトレーニングを見てモチベーションを上げることも大切です。
しかしナチュラルの初級者~中級者にとっては、基本的な種目を正しいフォームで行うことのほうが何倍も大切だと筆者は考えます。
そのため、プロボディビルダーやプロフィジーカー達よりも、自身がナチュラルと公言している人を信頼できる情報源としています。
●おすすめフィットネスインフルエンサー
・筋肉博士 山本義徳先生
日本で一番知識があるトレーナーと言って疑う人はまずいないでしょう。
ダルビッシュ選手をはじめとする数々のトップアスリートの指導経験を持ち、自身もボディビルダーとして輝かしい実績を残しています。
科学的根拠だけでなくご自身の豊富な経験を活かし、オリジナルのトレーニングも開発されています。
[書籍] 山本義徳 業績集シリーズ
https://amzn.to/38YL397
[YouTubeチャンネル] https://www.youtube.com/channel/UC7F_CLFtxDetmUnORgmwImg
・Sho fitnessさん
かなり初期から活躍されているフィットネスYouTuber。
元々はフィジーク等のボディメイク中心でしたが、現在はパワーリフティングという競技を行っています。
動画はトレーニングのHowToから料理動画、また自身で立ち上げたEVERLIFTというジムでの日常や企画等、幅広く面白い内容の動画が多く飽きません。
ナチュラルを公言されており、ステロイドに対する考え方の動画は非常に参考になりました。
[YouTubeチャンネル]
https://www.youtube.com/channel/UCIR8bP-MIXHwTPkUjcnjBCw
[note]
https://note.com/shofitness
・Nextfit Kentoさん
エビデンス主義で、トレーニング動画は全く上げないという徹底っぷり。
振り切っているだけあって、持ち出してくる情報の新鮮さ、質、説得力は群を抜いています。
若くしてパーソナルジムを立ち上げ、他にもいろいろなビジネスをやられている経験から、トレーニング以外の考え方も参考になるところが多いです。
[YouTubeチャンネル]
https://www.youtube.com/channel/UCDTPZa_LsA5h5XxTrI9PSlA
・マッスルグリルさん
SNS系を全くやらないことで有名だった、フィジーク界の仙人のような(主観)薊さんがいつの間にかアヘアヘ料理おじさんになっていた。
「沼」で有名になったから筋トレしてない人でも知ってる人は多いんじゃないでしょうか。
あんまりエビデンス主義ではないけど、不思議な説得力があります。
「食育」と称して、素材の味を最大限に活かした筋肉メシを次々紹介してくれるのが特徴。
[YouTubeチャンネル]
https://www.youtube.com/channel/UCHoOFVQAhK-QyoXgf0iaZIg/featured
●おすすめ書籍
・山本義徳 業績集シリーズ
トレーニングを全くやったことない…という人には少し難しいかもしれませんが、それでもトレーニー必読のシリーズ。
これを全部丸暗記できれば立派なパーソナルトレーナーになれるくらい充実した内容です。
※お得に本を読む方法!
kindle unlimitedの会員であれば山本義徳業績集が全て読み放題です。
月額980円ですが、最初の30日は無料なので、30日以内に読みたい分だけ読んで退会すればOK。
また2020年3月現在、Amazonプライム会員限定で2ヶ月の会費が199円になるキャンペーンを行っています。
詳しくは↓のリンクから。
・プロが教える 筋肉のしくみ・はたらきパーフェクト事典
東大教授 石井直方先生の書籍。
ボディビルダー、パワーリフターとしては山本先生かそれ以上の実績を誇り、そしてなんとあの東京大学大学院総合文化研究科の教授をなさっている方。
トレーニング初心者にもわかりやすい書籍を多数出版しています。
・科学的に正しい筋トレ 最強の教科書
理学療法士 庵野拓将さんの書籍。
栄養やトレーニングに関するエビデンスをわかりやすく用いているだけでなく、どうしたら筋トレを続けられるかまで提言しています。
[ブログ] リハビリmemo https://www.rehabilimemo.com/
・Starting Strength
ウエイトトレーニングの歴史的名著。バイブル。
2019年ついに邦訳版が出版されました。
スクワット、ベンチプレス、デッドリフト、ミリタリープレス、スナッチ、クリーンのそれぞれについて1から10まで解説している書籍は世界中探しても他にありません。
●終わりに
これだけ情報が溢れていると、もはや何を信じるかは宗教なんですよね。
とあるボディビルダーは「1mmもカタボりたくない(筋肉を失いたくない)から有酸素運動はしない」と言っていますし、
また他のボディビルダーは「1秒でも暇さえあれば有酸素運動しろ!」とも言っています。
どちらも結果を出している人で、まさにボディメイクに正解はないということが言えると思います。
自分が信じた一人の人の情報に確実に従うのもいいですし、いろいろ比較検討してみるのもいいでしょう。
皆さんも自分に合った情報を見つけられますように、その中で私のnoteがその手助けになっていれば嬉しいです。
#ダイエット #カロリー #減量 #フィットネス #筋トレ #ワークアウト #トレーニング #オタク #ライフスタイル #ボディビルダー #ボディビル #フィジーク #食事 #食事制限 #栄養 #スクワット #ベンチプレス #デッドリフト #ステロイド #ナチュラル #ステロイドユーザー #テストステロン #成長ホルモン #インフルエンサー #YouTube #YouTuber #沼
記事が気に入ったり役に立ったと思ったらサポートお願いします!新しい書籍やサプリメント購入費にして、皆さんに情報として還元できるように頑張ります。