シェア
てんぺい@看護師兼宇宙一幸せな随筆家
2020年9月4日 05:25
1943年の今日、上野動物の動物が空襲に備えて薬殺される かわいそうな象、という絵本を読んだこともいらっしゃるかと思います 私は子供の頃読んだっきりなんですが、今文章を書きながら涙がこぼれます 人の都合で動物が連れて来られたのに、人の都合で殺される。それでも動物達は最後まで人を信じていて…… 動物から学ぶことはいっぱいある。トラやキリン2会いたいと思ったら、安全に簡便に会える方法は
2020年8月31日 03:23
8/31は「I Love Youの日」英語圏では「831」=「I Love You」とのこと愛してる、ずっと言えなかった言葉というか感覚がわからなかったでもようやく、ぼんやりとわからせてくれたのは家族まだ灯火だけど、心にある暖かさを大事にして日々を過ごしていきます
2020年8月25日 01:29
8/25は「即席ラーメン記念日」1958年のこの日、世界初の即席麺「チキンラーメン」発売独身の頃からお世話になってます。具材を足したり、ごはんを入れたりアレンジいっぱい♪今は育児に追われる夫婦にとっての救世主。ありがたい写真は愛娘が起きないように無音無明で作った一品
2020年8月22日 04:33
8/22は「ハイチーズの日」今まで写真を撮ることは殆どなかった。時々キレイな景色に出逢った時くらい。自分の顔など一枚もなかった愛娘が来てから、写真を撮るようになった。キレイな景色以上に一瞬一瞬を残したいのだ君との時間を妻は既に4000枚撮ってる。まだ六ヶ月だけど(笑
2020年8月21日 02:22
1921年の8/21「くまのプーさん誕生日」いつも愛娘がお世話になっていま。当初愛妻は「お父さんに顔が似てるから……」とプーさんのおもちゃを買うことを渋っていましたが(笑)愛娘はそんなこと気にせず遊んでます来年は生誕100年みんなでお祝いしようかなお誕生日おめでとう♪
2020年8月20日 01:05
8/20は「交通信号設置記念日」1931年のこの日、銀座等に日本初の3色灯の自動信号機が設置もうすぐ100年そろそろ信号を守ったのに起きる事故を防ぐ技術が出来ないかな愛娘が歩く頃に間に合わないだろうからまずはその手をしっかり握り、道の渡り方を教えよう大事な命だから
2020年8月1日 00:15
8/01は「世界母乳の日」私は愛娘が産まれるまで「母乳で育てる」ことがどれだけ大変か知りませんでした授乳はまさに命を分け与えること。そして母の努力や苦悩、願いがこめられていますこれから父親になる方へぜひぜひ!ぜひぜひパートナーを充分過ぎるくらい労ってあげて下さい♪
2020年7月31日 16:55
毎月31日は「菜の日」野菜中心の健康的な食生活を広めることが目的 愛娘は離乳食で野菜にチャレンジ中。それに反して親は育児に追われ野菜不足に…これじゃいかんとトマトやらナスやらネギをぶち込んだ鍋をここ2日食べてます飽きないように毎日味変!オススメ調味料はダシダです♪
2020年7月23日 20:37
7/23は「文月ふみの日」最近誰かに手紙を書きましたか?私は配達の人に書きました。手紙というよりは張り紙かもですが愛娘のためになるべく物音がしないように置き配希望と、日頃の感謝を伝える手紙配達の方々には本当に感謝感謝で頭があがりません今日も一日、幸せです♪
2020年7月21日 08:47
7月第3火曜日は「ゆとりうむの日」家事には工夫次第で「時産」ができ、ゆとりある生活を過ごす…という目的で制定育児に追われる毎日その中で家族の時間を増やしてくれる秘密兵器は↓ルンバさんと乾燥機つき洗濯機!!かなり家事の時間短縮できるのでオススメ♪今日も幸せです☆
2020年8月10日 00:01
8/10は「イトーヨーカドーの日」ロゴのハト(8・10)と語呂合わせから制定コロナが心配なので、ヨーカドーのネットスーパーにお世話になっていますしかも赤ちゃんがいると(要登録)、宅配料が毎回108円!ありがたい!愛娘よ君は色んな人の助けで大きくなっているんだよ
2020年8月11日 09:08
8/11は「インスタントコーヒーの日」1960年のこの日、森永製菓がインスタント・コーヒーを発売朝から競争だ愛娘が目が覚めエンジンがかかる前に私は家事をこなさなければならないそのための強力なパートナーは一杯のコーヒーこの一杯でロケットスタートがきれるのです!!
2020年8月12日 01:59
8/12は「『君が代』記念日」1893年のこの日、小学校の祝日・大祭日の唱歌に『君が代』等が制定一説によると君が代の歌詞は恋文だそうです戦い・勝利を祝う外国の国歌に比べ、ロマンチックだなぁ、と私は思いますまた平和の願いも込められていて、娘に意味も教えたい大切な歌です
2020年8月14日 13:38
8/14「裸足の日」愛娘の足に産まれたときにはなかった土踏まずができてきましたこの足で来年には一緒にお散歩できるかなそしてこの足でどんな場所を行くのかな?君はどこまでも行けるよ。心が望む限り君が望む時その隣にいつでも立てるように私も足腰鍛えておかなくちゃ(笑)!