#ステージマネージャ (以下SM)が #iPadOS16.2で変わっていた。SMが使える #iPadPro で最近気になっていた「ディスプレイに移動」。何かと?だったSMがこれでテキパキ使える。ディスプレイ側で確認したら「iPadに移動」つまり外部ディスプレイ向けの機能強化だ。
#ステージマネージャ (以下SM)は #ICT で #ミラーリング 以外の #映像分配 できたら便利と思うわが意を得た新機能。プレゼンと作業が同時並行にできれば #M1 以上の #iPadPro にも用途が開けこれぞPCへの道。今回はサポに #iPadOS の版が書かれて判り易い
#ステージマネージャー は #外部ディスプレイ 利用で便利かと大型テレビ(❗️)に接続したり切り替えたりした。相手がテレビのせいかiPad2台(←非ステマネ)でHDMI切替えをした方がまだ実用的。内蔵画面でもフル画面でないと外部キーボードやタッチ&ドラッグが無効なのは今の仕様かな
#iPadOS16 PBを更新したら #CollaNote のPDF書き込みのチラツキが収まった。これでスクリブルも使えるので無敵の手書きモードではあるけど,こういう箇条書きはキーボードの方が早い。適材適所。夏休みは #CollaNote を[ファイル]アプリの代わりに使いたい。
#iPadOS16.2が登場して話題再燃が #ステージマネジャー。これはiPadの新UIなのか。新しい使い方なのか。新UIなら無印iPadでも使えなきゃって思うが処理能力が必要なのでギミックになる。結論。外部ディスプレイの利用は新しい使い方。使わない人は別に知らなくてもよいかも
Apple Pencil(第2世代)はタップでBluetoothオンオフ。第1世代は書くだけの遺産。転送速度はストレージとしてどうしようもなくiPadOS16の恩恵を受けられないなんて不憫。互換ペンはパームリジェクションまで来たけど #Bluetooth と併用できないのが不便。
数日前iPadPro 12.9インチ第二世代中古が安かったので1枚購入したんだけど... 「iPadOS 16.1」の機能の幾つかが下記のようになっていて - iPad Pro 12.9インチ(第3世代以降) 安価の理由に納得!😝
「iOS 16」は9月12日に登場,対して #iPadOS16 は来月か。ここに来て #iPadOS16β版で私の11インチiPad Pro で画面がうまく回転しない。クルクル回るのも鬱陶しいから仕様変更かと思ったらM1 iPad Pro でそんなことはなくてやはり開発中の問題か