
Magic Keyboard for iPad Pro(US)地獄の値上げ前に買ってラッキー
久しぶりのNote
2021年下半期に第1子が生まれたオゼキングです🎉
久しくNote更新してなかったのは、元々筆まめじゃなく、長続きしない性格もありますが、子供が産まれて生活リズムがガラッと変わったので、しょうがないですよね(。。。)
前置きは以上です。
Magic Keyboard for iPad Proを購入しました👏
あかーん、とつてもあかーん@appleshinja_com
— オゼキング🖥📱🐲 (@ozkg72) June 25, 2022
Magic Keyboard for iPad Pro White pic.twitter.com/UoPyLW59Ih
購入した理由
誕生日プレゼントは何がいい?と妻から言われたのだが、最近は物欲が薄くなってしまった。せっかく何か買ってくれるんだったら!
と考えた結果がMagic Keyboardだった。
自分の小遣いでは高すぎて手が出せないハイレベルな信者用で特殊なKeyboardだよね。
小遣い+家計から援助が出る流れに持って行けたことで購入に至った。
Bluetoothキーボードはあるけれど
これまでiPad用にBluetoothキーボードを何台か購入したが、接続のペアリングが面倒だったり、不通になったりすることが日常茶飯事だった。
マルチペアリングと謳ってても、接続がシームレスではない、とか不満は以下の通りある。
・キーボードごとにレイアウトが違うため操作に慣れるまで時間がかかる
・他社製トラックパッド付キーボードは持ってないが、評判が良くない
・他社製トラックパッド付キーボードはアクセシビリティでポインターを動作させるから挙動が違う
iPadOS 16と円安が背中を後押し
この秋のiPadOS16 目玉新機能Stage Managerが面白そう。
WWDCでクレイグ氏が楽しそうにiPadでStage Managerを触っていた。
白いMagic Keyboard。。。ええなぁ。
それに、ここ数ヶ月は円安で新しいMacbook Airなどの価格改定が起きている。
地獄の値上げになる前に買った方が良くない??
といろいろな心の声がさらに後押しして購入に至った。
使ってみて1週間の感想
良いところ
ペアリング不要=神
従来Mac用Magic keyboardとほぼ同感触
トラックパッドはまぁまぁ良い
文書インプット専用になる
角度がある程度自由になる
Apple PencilとQuicknoteで少し手書きできる
背面にロゴがある
ホワイト=好き
Magic Keyboard for iPad Pro(US)
— オゼキング🖥📱🐲 (@ozkg72) June 26, 2022
良いところ
・ペアリング不要=神
・従来Mac用M keyboardとほぼ同感触
・トラックパッドはまぁまぁ良い
・文書インプット専用になる
・角度がある程度自由になる
・PencilとQuicknoteで少し手書きできる
・背面にロゴがある
・ホワイト=好き pic.twitter.com/DOyKLRzJr8
良くないところ
トラックパッドのスクロールが安定しない
仕方ないが、キーが狭い
Escキーが欲しい(解決策あり)
重い(iPad Proのカウンターウェイトの役目があるからね)
片手で開閉できない(フォロワーさんから面白い方法を教えてもらった)
ポインタ–を画面真ん中上部と右側に持っていって通知センターとコントロールセンターを表示できない
Magic Keyboard for iPad Pro(US)
— オゼキング🖥📱🐲 (@ozkg72) June 26, 2022
良くないところ
・トラックパッドのスクロールが安定しない
・仕方ないが、キーが狭い
・Escキーが欲しい
・重い(iPad Proのカウンターウェイトの役目があるから)
・片手で開閉できない
・ポインタで通知CとコントロールCを表示できない(バグ?) pic.twitter.com/illyTIVObC
Escキーが欲しいとTwitterで呟いたところ
心優しいフォロワーさんから教えていただいた
CapsLockにESCを割り当てて代用してます
— tonyare (@tonyarebushi) June 26, 2022
役に立つか分かりませんが、私のUSキーボードの設定ですhttps://t.co/5zKWDdrZVQ
ハードウェアキーボード設定
修飾キーの設定でCaps LockにEscを割り当てればいいのか、早速設定してみた
片手で開けたい
Magic Keyboard for iPad Pro
— オゼキング🖥📱🐲 (@ozkg72) June 27, 2022
片手で開ける方法募集中 pic.twitter.com/Ds9KRHKFPb
MacBookのように片手でヒョイっと開けられないもんか、と格闘していた。
Magic Keyboardを片手で開ける力技
力技。 https://t.co/KFLKSgVNp3 pic.twitter.com/GLsiPe48Qi
— 🌺💀🖤等々力 ハナ🖤 💀🌺 (@TODORIKI_yz) June 27, 2022
後ろ側から開くパターン
やってみたけど、これが精一杯でした↓ pic.twitter.com/zRTXnoUi2p
— ジャスタ|Studio Displayって良いよね (@justa_way3) June 27, 2022
けっこうすんなり開くパターン(使用期間が長いとヒンジが開けやすくなる?)
オゼキンさん
— 冷たい天然水 (@uc0080uc0083) June 27, 2022
うちの優秀な11インチ
Magic keyboardくんを見てください
(写し方へでごめんなさい) pic.twitter.com/xPOdVSr5Ka
最後に
この記事はもちろんMagic Keyboardで書いている。
購入してから気づいたのが、この子、光る。
Magic Keyboard
— オゼキング🖥📱🐲 (@ozkg72) June 27, 2022
あんた光るのぉぉ⁉️⁉️ pic.twitter.com/Q41LSi9B0n
とまぁkeyboardしての出来は予想通り、普段使っているiMac付属のMagic Keyboard with TouchIDと何ら変わらなかった。
いや、それでもSmart Keyboardよりかははるかに打ちやすい。
それにしても特殊な道のりになった。
iPad Pro(iPad Air)限定で、文書入力に特化させるアクセサリー
iPadのDNAである「なんでもできる魔法の板」を自らぶち壊し、据え置き機としてデスクに根を張ることに価値を見出せるか。
(3万以上出せる?)
いやいや、個人の自由だ。
AirPods Proなら楽勝で買える。Apple製品は連携してナンボだ。一言加えておこう。
この記事を書いている7月1日現在、Apple製品は円安を反映し価格改定された。
おはよー7月🎋
— オゼキング🖥📱🐲 (@ozkg72) June 30, 2022
明日で34歳キング。。。
って朝からApple界隈が騒がしい。。。
ふと先週買ったMagic Keyboardも8,700円円安が反映されてる!
買っといてよかった。。。 pic.twitter.com/dM2wkekZVv
いやはや世も末だ。
本当に最後
使っていて気づいたことがある。
Magic Keyboardの白
初めて買った(買ってもらった)Macbook(2009)を思いだした。
おはようございます👑
— オゼキング🖥📱🐲 (@ozkg72) June 26, 2022
オゼキングのApple原点
MacBook 2009 pic.twitter.com/5asQmhIFHm