
新しくなったiPad Pro~その後
11月にiPadOSのアップデートをしたことを書いた。
その後の記録。
ちょっと困ったことが起きている。
バッテリーの減りが異様に早くなってしまった。
11月6日時点では気がつかなかった。
今のところ、以前と同じように使えている。Google ChromeでGoogle Discoverが表示されなくなっていたのが表示されるようになった。
…
で、肝心のカメラはというと。
ダメでした……。
インカメラに切り替えると画面は真っ黒。うーん。。無理っぽい。諦めるしかないかな。もうこれ以上の原因さがしはめんどくさくなってしまった。
…
当初の目的は達成できなかったけど、いちおうOSは最新版になったので良しとしよう。
新しいiPadOS16.1
表示がちょっともっさりした感じがするけど、そのうち慣れるでしょう。
じつはその数日後、iPadOS16.1.1にアップデートした。
ちょっとした異変はその時からあった。
普段、iPadはカバーをかけていて、使うときにカバーをひらくとスリープ状態からONになるのだが、そのタイミングでネットにつながらないという現象が頻繁におきるようになった。
最初は気がつかないのだが、Facebookを開くとフィードが更新されない、Google Chromeでブックマークをひらくと、「インターネット接続がありません」となる。
あれ?
と思ってしかたなく設定→Wi-FiをOFFにしてすぐにONに切り替えをすると復活する。
対処法がわかっていれば、別に大したことはないのだが…。
問題は別のところにも。
いちど調べものやSNSをみたあと、ふたたびカバーの蓋をしておいてしばらくしてふたたび開いてみると…
なんと!!!
バッテリーが激減。
これまでは、100%だったのが、使っているうちに90の後半(98とか96とか)になることはあるけど、数時間なら使わないで画面OFFになっていればそれが減ることはほとんどなかったのに、いまはそれが60%台とかになっているからビックリする。
このiPadを使い始めたのは2017年、だからもう5年経つので仕方がないのかもしれない。けど、古いiPadOSのときはそんなことなかったのに…という思いが拭えない。古いまま使っていたらそんなことはなかったんだろうか。
でも古いOSのままだと使えないアプリがあったし(東急線アプリとnoteアプリ)。でもじつはそのどちらもほとんど使わないし、noteアプリにいたってはインストールすらしていない。
ここへきてちょっと後悔している。
そもそもOSをアップデートしようと思った一番の理由はインカメラが使えなかったこと。
けどアップデートしてもやっぱり使えないままだったし、アップデートしてからも、メッセンジャーでのビデオチャットではなぜかインカメラが機能していたのだった。
(11月下旬に父の誕生日があって、そのときに通話した)
なのに、先週同じことをしたらインカメラが使えずiPadでのビデオチャットはできず。なんだ、どんどん劣化しているではないか……。
理由は分からないけど、とにかくバッテリーの減りがめちゃくちゃ早くなったことだけは事実。ググってもiPadOS16のことはあまり出てこない。ホント困ったなぁ。こんなことなら、アップデートしなきゃよかったよ。困ったーー。
いいなと思ったら応援しよう!
