ログイン
会員登録
駒井稔
書いてみる
関連タグ
#光文社古典新訳文庫 (370)
#光文社新書 (2,832)
#編集者の読書論 (14)
#連載 (26,499)
#編集者 (13,224)
#読書 (378,506)
人気
急上昇
新着
すべての記事
有料の記事
23件
人気の記事一覧
あの文豪の名著も攻略できる!〜『編集者の読書論〜 【夏休み新書チャレンジ25】
くどうようこ@本好きの日英同時通訳者
5か月前
21
『編集者の読書論 面白い本の見つけ方、教えます』(著: 駒井稔)
tenten2021
8か月前
24
読書記録79 2024年5月の本まとめ
だるま
8か月前
7
読書日記・理由はわからないけれど本を読んでいる。それだけ。
モケリン
1年前
39
読書日記・本を読んだりしながら生きている
モケリン
1年前
43
日記42 本は港
Asami
1年前
2
自然へ[2023.9.18(月)の読書占い]
ちー
1年前
3
【告知】2月27日にZOOMでブコウスキー『郵便局』について話します(無料イベント)
都甲幸治
2年前
20
ベストセラーから個性的な書評集まで…人生を豊かにする本に出合う方法【連載最終回】ちょっと長いあとがき|駒井稔
光文社新書
2年前
43
大人になった今だからこそ読みたい、子どもの頃からの「積ん読本」:【第9回】児童文学のすすめ|駒井稔
光文社新書
2年前
65
思想家、革命家、作家、冒険家たちの素顔に触れる――【第8回】自伝文学の読書論:トロツキー、福澤諭吉、内村鑑三、ミル、トウェイン…etc.|駒井稔
光文社新書
2年前
29
ロシア、フランス、アメリカ、中南米、アジア文学も…挫折した長編作家がぐっと身近になる【第7回】「短編小説」から始める世界の古典文学|駒井稔
光文社新書
2年前
68
世界が消えても、なくなることはありえない……本が好きな人たちの大切な場所【第6回】世界の書店と図書館を巡る旅|駒井稔
光文社新書
2年前
63
革命家はどんな本を読んでいたのか、小説家・哲学者は…【第5回】世界の読書論:毛沢東、モーム、ミラー、ヘッセ、ショーペンハウアー|駒井稔
光文社新書
2年前
125
明日夜21時~無料オンラインイベントです!
Asami
2年前
3
少女から若いお爺さんまで…編集者が贈るブックガイド:【第1回】ちょっと長いまえがき|駒井稔
光文社新書
3年前
126
編集者が贈る「無性に本が読みたくなる」ブックガイド:【第2回】世界の編集者の読書論(1)――ロシア、フランス|駒井稔
光文社新書
3年前
79
時代を動かし、時代に翻弄される編集者たち……【第4回】世界の編集者の読書論(3)――アメリカ、イギリス|駒井稔
光文社新書
2年前
40
戦時下に、編集者たちがあらゆる手で世に送り出した本とは……【第3回】世界の編集者の読書論(2)――フランス、ドイツ|駒井稔
光文社新書
2年前
35
【電子書籍フェア】Kinoppy10周年記念企画【50%OFF】
光文社新書
3年前
12
【読書メモ】駒井稔+「光文社古典新訳文庫編集部」編著『文学こそ最高の教養である』
Tomoko Nakasaki(中崎 倫子)
4年前
37
『文学こそ最高の教養である』まえがき&目次を全文公開
光文社新書
4年前
83
キノッピー(Kinoppy)といっても、木下くんのあだ名ではありません。
光文社新書
4年前
22