嫌なことをただ堪え忍ぶのが「 我慢 」 好きなことのために堪え忍ぶのが「 辛抱 」 我慢の中には「 不満 」があり 辛抱の中には「 希望 」があります 我慢はいずれ「 爆発 」する 辛抱はいずれ「 実り 」ます 我慢はしないほうがいい 辛抱 だったらしよう 正直に生きる!
子どもの人生は親が代われない、親の人生も子どもが代われない。だからそれぞれが自分の力で生き抜く必要がある。その中でくじけそうになった時、いつでも味方だよという姿勢で親は見守り、待つ辛抱強さが必要。 ここ最近の、子供たちの成長を見て感じた。がんばれ、息子たち!!
平日らしく感じるのは やはり子が学校へ行ってくれたから だろうなぁ 不登校児のいる家庭は常に家庭内が緊張状態ですから 私も辛抱強くなり過ぎてしまって… でもまだまだだと余裕もったりで 良くないやつだな かくれんぼ
続かないよなぁと思いたい このおかしななにか 世の中の流れが止まる?みたいな… この子達山茶花だと思ってたけど カンツバキって表示されてた 間違えてたねごめんね💦 今日もこっそり咲いてました🌸
https://twitter.com/5guSIUs7p0EUPvo/status/1525255793922445314?s=09辛いことは辛抱強くなるためのレッスン