ログイン
会員登録
軽い哲学
書いてみる
関連タグ
#哲学 (130,812)
#日々の気づき (5,985)
#どーでもいー哲学 (62)
#思考の整理 (16,047)
#気づき (55,577)
#概念 (4,248)
人気
急上昇
新着
すべての記事
有料の記事
58件
人気の記事一覧
オシャレは顔パス
奥光子∣ガシガシ編集部
7か月前
5
鳩が知的生命体になるまでに、後何十万年くらいかかるのか
どーでもいー哲学
3年前
3
暑がりの人と寒がりの人は、体感気温が違う世界に住んでいる
どーでもいー哲学
3年前
3
虫除けスプレーの匂いは、夏祭りの記憶を蘇らせる装置
どーでもいー哲学
3年前
2
アニメの犬とか猫の声優、本物の犬とか猫じゃない
どーでもいー哲学
3年前
1
ほんやくコンニャクの競合商品はコンニャクではない
どーでもいー哲学
3年前
1
人間はいろんな音を出す楽器
どーでもいー哲学
3年前
1
水に愛着は湧かないのに、雪だるまには愛着が湧く
どーでもいー哲学
3年前
3
靴や靴下を履くとき、左右別々のものを履いてはいけないという法律はない
どーでもいー哲学
3年前
3
きのこの山と全く同じ原材料で作られた四角いチョコビスケットの価値
どーでもいー哲学
3年前
3
自分はいつも身体という物質を携帯している
どーでもいー哲学
3年前
2
形のない概念を触る方法
どーでもいー哲学
3年前
2
アイスコーヒーのホット
どーでもいー哲学
3年前
2
今日見た夢のシナリオも、自分が考えたとは信じられない
どーでもいー哲学
3年前
1
カルピス1:水99の飲み物はカルピスと言えるのか
どーでもいー哲学
3年前
1
メモ帳は脳の拡張パーツ
どーでもいー哲学
3年前
1
歯ブラシにも味がある
どーでもいー哲学
3年前
1
見えているのに見えない男
どーでもいー哲学
3年前
1
韓国人向けロシア語講座動画を見る日本人
どーでもいー哲学
3年前
1
コーヒー牛乳とミルクコーヒーとカフェオレ、名前が違うだけで味の印象も変わる
どーでもいー哲学
3年前
1
名前が全部敬称でできている「くんさん氏様」という人がいた場合、敬称を付けるべきか
どーでもいー哲学
3年前
1
連載漫画を最終話から逆行読みしたらどうなるか
どーでもいー哲学
3年前
2
この映画を見てるみんなはどう思う?と現実世界で言ってみる
どーでもいー哲学
3年前
1
自分の目で自分の目という物体を見る
どーでもいー哲学
3年前
1
散髪屋は与えるではなく奪うを提供するビジネス
どーでもいー哲学
3年前
1
ゴミ箱はものの価値を下げる装置
どーでもいー哲学
3年前
意識が宿るスペース
どーでもいー哲学
3年前
ドライヤーは音のバリアを張る装置
どーでもいー哲学
3年前
クリスマスツリーは夏に飾ってもいい
どーでもいー哲学
3年前
寝起きの顔は演技で表現できない
どーでもいー哲学
3年前
アニメの架空キャラの方が現実に生きている自分より存在を認識されている
どーでもいー哲学
3年前
夢の中は実はめちゃくちゃ広い
どーでもいー哲学
3年前
青髪アニメキャラが髪を青く染めるという表現は成り立つのか
どーでもいー哲学
3年前
音声の匂い
どーでもいー哲学
3年前
スパゲッティと全く同じ味の水は、スパゲッティより不味い
どーでもいー哲学
3年前
自分の一部だった爪は切った瞬間ゴミになる
どーでもいー哲学
3年前
キムタクからもらった100円とただの知り合いからもらった100円の価値の差
どーでもいー哲学
3年前
目を閉じながら眩しい光を想像するという遊び
どーでもいー哲学
3年前
自分で書いた字なのに汚くて読めないみたいな構造
どーでもいー哲学
3年前
鏡に映る自分を睨むとすごく睨まれる
どーでもいー哲学
3年前
水道水味の水
どーでもいー哲学
3年前
秋葉原の匂いがするマスク
どーでもいー哲学
3年前
位置を替えるだけで価値が変わる現象
どーでもいー哲学
3年前
掃除のコロコロも貼るものという視点で捉えれば凄く長いシール
どーでもいー哲学
3年前
鳥は二度生まれるみたいな構造
どーでもいー哲学
3年前
魚も水を飲む
どーでもいー哲学
3年前
手にマジックでメモを取るとき、皮膚はメモ帳になっている
どーでもいー哲学
3年前
生まれたばかりのヒヨコが初めて見たものがラジコンカーだったら
どーでもいー哲学
3年前
呼吸の仕方を教わっていないのに、みんな呼吸できている
どーでもいー哲学
3年前
思い出補正機能
どーでもいー哲学
3年前