主張の激しい後回し癖のある12歳児ともめごとなく効率的に彼の学校関連の買い物をする方法を編み出した! 1,購入リストを母子共有 2,母の考える品々をカゴにササッと入れる 3,かごを渡し自分の好きな商品と入れ替え可を告げる 4,店内別行動時間をとる 5,店内再会し母確認して購入
最新記事を更新したので報告します。 多くの人が自分の人生を決められず、人に言われた人生をただ送ってる原因を考えてみましたので、興味あればどうぞ https://tmfreelance.work/kikennagakkkoukyouiku/jibunnojinseijibundekimetehaikenai.html
【にゃむのつぶやき】真実はいつも残酷だ。この世の知や出来事がいつも人々にとっての幸福をもたらすものとは限らない。知らなくていいことなら知るべきではない。そういうことは大抵、知って後悔することのほうが多いのだから。ただ、残酷な真実を知ってなお幸せを欲するなら相応の覚悟も必要になる。
決められない人=覚悟がない人。じゃ覚悟持とうよ!って言ったところで、簡単に持てるものではない。「何があっても大丈夫」「何が起きても楽しめる」っていう思考を時間をかけて作っていくしかない。思考は環境から作られる、だから今の環境ってものすごく大事ってことです。
アートは自由だ。しかし創作には知識と技術、個人的体験に基づく題材、そして強烈な動機と熱意が必要である。 子どもだからと「感性を尊重し、のびのびやれば才能が芽吹く」と考えるのは早計だ。 https://note.com/cactuses_manga/n/nb97669c508a2
自粛は自己責任 やりたい人はやる やりたくない人はやらない 結局決まりはない 民主主義の良いところであり、弱いところ 民意っていっても揃うものじゃない そして、自分で決められない人が多すぎる 誰かのせいにする人が多すぎる 楽だもんね でも、楽しくないよね 存在の奇跡