人気の記事一覧

日本人よ、ちゃんと声を、「No」を言おう

宮中祭祀の簡素化を進言した張本人。伊勢神宮での講演で告白?──心配される今年11月の新嘗祭。そこで読者への提案(2009年6月16日)

2か月前

産経新聞・阿比留瑠偉論説委員さま、天皇はいかなる「祭祀王」なのでしょうか?──国連女性差別撤廃委「葛城奈海スピーチ」記事を読む(令和6年11月3日)

3か月前

国連の女性差別撤廃委員会を納得させるために必要なこと──天皇=「私」なき「祭祀王」であることの意味とは?(令和6年12月8日)

2か月前

珍しく外務省が仕事した。当然の対応。国連の機関から、自国の国家元首にケチをつけられた場合に、黙っているほうがおかしい。 米国大統領について同じように勧告したら、米国人は絶対に怒る。 中国共産党総書記についても、中国人は絶対に怒る。 天皇について、日本人は怒らないとでも思ったのか。

3週間前

祭祀王の本質と関わる「新嘗祭」ご負担軽減──渡邉侍従長に異議あり(2009年6月23日)

3か月前

Notes of a Dirty Old Man in Philippines-continue

3か月前

神仏や先祖に感謝や祈りを捧げる祭祀

ちはやぶる神代の斎王・卑弥呼

卑弥呼の「鬼道」考

古事記や日本書紀で今隠された歴史

古代祭祀の再現・五十鈴たたら舞における祝詞和歌奏上の場面

巫祝王 古代の神聖政治

2020年10月21日

12月9日のエキブロで書ききれなかったこと/12月3日 風邪の中でみた「ある夢について」の考察など

¥670