人気の記事一覧

スイーツにもあう薬膳茶「幸めぐり茶」

40代から始める、誰も知らない     漢方養生法:心と体を整える秘訣

氣と肉体と五感のはなし✴︎

30代から始める漢方養生:        心と体を整える東洋の知恵

立秋ですね。中医薬膳師さんの投稿から季節の変わり目の立秋は、肺や喉に潤いをもたらす梨や大根、蜂蜜などを食べたいとのこと。秋は肺が病みやすい季節だそうです。 私は昨日処方箋をいただいた特効薬の漢方薬も効いてくれ〜と願いながら。今日も駆け回る皆さんが夏バテ秋バテしないよう祈ってます。

夏に体のメンテナンス①

3か月前

君はだれ?

そのきもち手放せる?

夏の食事・おやつ

3か月前

水分補給

3か月前

白湯のすすめ

「40代・50代必見!知られざる『腎精』の力と驚くべき健康効果」

自分に合った漢方薬を。

イボ痔と運命を変える漢方養生

1か月前

10月の寒暖差と舌診で見える健康管理:40代以降の女性におすすめの漢方養生法

漢方養生指導士への道〜ベーシック編⑤〜

3か月前

ゴミ拾い💊お薬PTPシート⑩当帰芍薬散

3か月前

5時ようございます、金曜日。今日も暑くなりそうなので、体力のない方は朝からチャージを。 漢方養生では体を湿気から守り、養う黄色食材がよいそうです。旬のとうもろこしご飯を始め、南瓜、芋、豆、レモン、マンゴー、生姜など優しい美味が満載です。 今夜は私も甘くて黄色いにスパイスを食べる!

二十四節気の養生法【2024 春分】

漢方の考えを学ぶ『色でわかる五臓の不調』

漢方養生訓

9か月前

わたしが『発達障害に囲まれた』意味 2/3

わたしが『発達障害に囲まれた』意味 3/3

本日、漢方養生セミナーに参加しました。季節ごとに体の声を聞いて生活するのが漢方養生🩷 わたしは、本当に健康になりました⭕️

夏に体のメンテナンス②

3か月前

自分軸と養生

更年期に骨がもろくなる

軽い息切れは・・・

朝日記その四 こころおきなく(2023/6/18 新月とお疲れモード)

再生

2023/07/28(金)の想い😀

心の改善を漢方でしませんか?

感情の安定とは??

メニエール病になって(本厄女)

黒豆茶ふたたび(養生日記)

1年前

西洋と漢方の違い!面白い!

+16

3月12日のみしまさんぽその②

今日は、朝から漢方養生セミナーに行きました。ステキな彩子先生のお話は、日頃の生活習慣や食事を見直して、季節を応じた過ごし方をするための知識と知恵が詰まっています。 酷暑だった夏の終わり、あなたも体調を整えてくださいね❣️ https://www.instagram.com/p/ChbFxrFLAgD/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

感情の起伏が大きく 落ち込んだり、自己嫌悪 そんな時は 「肝」の不調が原因かも?! 肝には 心身を動かすエネルギーや 血液や酸素・栄養素を代謝したり 情緒のコントロール機能があるんです 感情の起伏にストレスを感じたら 香味野菜や柑橘類で 肝の機能を回復させてみてくださいね

今日の薬膳茶 ~食欲不振、疲れやすい人~ 

新米の季節 20代の頃は太るのが嫌で お米をほとんど食べなかったんです その代わりにお菓子を食べて。。 お米や穀物などの 自然な甘味が足りないと 人工の甘味を求めやすくなるんですよね💦 そしてお米は気を補う代表選手 新米でエネルギーチャージし 実りの秋を満喫します♪

食後の眠気は当たり前じゃない??

しっとり潤う素肌づくり

夜は気を下げる 忙しく1日を過ごし 頭はヒートアップ 神経が高ぶっているまま そんな夜には 髪のブラッシングがおすすめ 頭に上りのぼせた気が下がり 気が身体を巡ることで 上半身と下半身のバランスも整い 心も落ち着いていきます 1分でできる 簡単な養生習慣、ぜひ♡

立冬の漢方ライフ

秋になっても 昼間のこの暑さは 結構こたえますね〜! 夜には気温が下がって 温度差が ツラいっという方は 基本は 「気」が不足してるタイプ 気には、外部と身体の内部の 温度調整の役割りもあるんです 軽い運動で 筋肉や皮膚に適度な刺激を あげることが大切ですよ♡

漢方に出てくる用語を簡単解説!②陰陽

秋になり 自然界で1番強くなる要素が「燥」 気候や気圧の変化などが 安定しない時期は この要素が身体に刺激を与え 体調を崩す原因になるんです 秋は「燥」の刺激が苦手な肺が 弱くなりやすい季節 対策には、肺を潤す白い食材 百合根、豆腐、杏仁、白ごま などがオススメですよ🍁