人気の記事一覧

中村佳文『日本の恋歌とクリスマスー短歌とJ-pop』(新典社)

2か月前

内藤明『抒情の構造 喪われた〈故郷〉の位相』現代短歌社

2か月前

伊藤一彦『牧水・啄木・喜志子』ながらみ書房

2か月前

「歌書」って何ですか。※まだメモ段階です。※(かしょ)ってなんですか。歌垣(うたがき)とは違いますが、

7か月前

〔公開記事〕沖ななも『百人百樹』(本阿弥書店)

7か月前

【ギフト】表情って、それだけでギフトだ。

10か月前

三枝昻之『跫音を聴く 近代短歌の水脈』(六花書林)

もっと歌書や時評集を

1年前

小池光『茂吉を読む 五十代五歌集』五柳書院(後半)

「まひる野」9月号特集「歌壇の〈今〉を読む」⑦春日いづみ『地球見』評

「まひる野」9月号特集「歌壇の〈今〉を読む」⑤水原紫苑歌集『快楽』評

小池光『茂吉を読む 五十代五歌集』五柳書院(前半)

「まひる野」9月号特集「歌壇の〈今〉を読む」④川本千栄論集『キマイラ文語』評

「まひる野」9月号特集「歌壇の〈今〉を読む」②石畑由紀子『エゾシカ/ジビエ評

「まひる野」9月号特集「歌壇の〈今〉を読む」⑨小池光『サーベルと燕』評

「まひる野」9月号特集「歌壇の〈今〉を読む」⑥小塩卓哉歌集『たてがみ』評

「まひる野」9月号特集「歌壇の〈今〉を読む」⑧福島泰樹歌集『百四十字、老いらくの歌』評

「まひる野」9月号特集「歌壇の〈今〉を読む」①鈴木加成太歌集『うすがみの銀河』評

「まひる野」9月号特集「歌壇の〈今〉を読む」③三原由起子歌集『土地に呼ばれる』評

渡部泰明『和歌史 なぜ千年を越えて続いたか』

大辻隆弘 新版『子規への遡行』