いよいよ明日は塾生たちと稲刈り🌾 はさがけの準備も万端です! 全て手作りのお米、どんな味がするのか楽しみです🌈
ハロウィンパンプキンを収穫した後は… 大きく育ててくれた、茎や葉、根っこにきちんと感謝のお礼を伝える✨ 自然の力が野菜を育ててくれている。ボク達は、ほんの少しだけお手伝いをしているだけ。自分で大きく育てたと勘違いしてはいけない。水も土も太陽も…ボク達は作り出すことができない
このたび進学塾ステージと楽笑塾は、10月18日(月)にリニューアルする運びとなりました。何卒よろしくお願い申し上げます。 進学塾ステージ 塾長 一般社団法人楽笑 代表理事 石井 克馬 〒665-0865 兵庫県宝塚市寿町9−10 1F&2F 電話 0797−86−2321
種から育てたジャックオランタンの灯火で家族でデザートを食べる‥ 誰かに満足させてもらうのではなく、自分で自分を満足させる。 満足している自分だから、利他の心を持てるのではないでしょうか? 自己満足のために満足させるのではなく、世のため人のために生きるという自己実現のために!
マイクラで勉強している生徒たちは、コンポスターのことをよく知っています。 ビニールマルチを使わずに草を刈り、サツマイモのツルも細かくきざんで土へと還していき、またお野菜を育てる力を分けてもらいます。
自分たちで教室をつくる✨ 何もないところからモノをつくりあげる学びを始めます。今回、ご協力いただける工場を下見に行ってきました。 塾生たちと、勉強し、作業をし、販売する‥そんな学び舎づくりが楽しみです。
昨日は自分たちで手作りした釣り竿で釣りに出かけました。 塾生達が頑張って釣りを続けた結果は…ボウズ✨ ここからさらに大切な学びを深めていってもらおうと考えています!
今日は塾生たちと「稲刈り&はさ掛け」を行いました🌾 最初に作業の説明をした後は自分たちでドンドンと進めていく皆んなの姿にとても安心することができました! 明日は、自作の釣竿で魚釣り🐟この世は、あつ森なのか?マイクラなのか?(笑)
4月から始めた田んぼづくり🌾 収穫を目前に台風という試練がやってくる。これまでの塾生たちの活躍を思い出しながら、かかし君に見守りをお願いする✨ どんな結果になろうとも、自然が教科書「フィールドキャンパス」楽笑塾では、畑や田んぼも学び舎です🌈
ハッピーハロウィン🎃 ハロウィンカボチャ、順調に大きくオレンジ色になりました✨ 今週は塾生達と収穫をして30日には思い思いにジャックオーランタンを作ります🌈ハロウィンの期限、自然信仰、農業と暦の関係などなど…新たな学びもしていきます!
今日は生徒たちとジャックオランタンづくり🎃 種から育てたオレンジカボチャで作ったランタンは格別!来年に向けて、タネをたくさん取れました✨