「朝令暮改を肯定できるか?」 朝令暮改は指示命令がコロコロと変わる事 良くないイメージの言葉 でも本来的には「状況に応じて、臨機応変に適切な手段をとる」という事 つまり柔軟性を表現している 時代遅れの固定観念を後生大事に抱えるより 変化を肯定できる、しなやかな組織が◎
2022.3.4金曜日21:10 師亡き後 宗教は必要なき世界が迫る中、 この団体は生き残れるのか? 古代インドで釈迦亡き後に 弟子たちは、長老派と振興派に分裂した 同じ轍は踏んではならない 新しい世に必要とされる柔軟な組織、コミュニティへ進化変容が求められる🔯
「デレマスアニメ2期構成」の記事で「アイマスの据え置きゲーム」についても書いた。 「バンナムの版権物のアイマス化」には『枯れた技術の水平思考』が必要だと思う。KONAMIのパワプロのサクセスが、同社の「ときメモ」に着想を得て作られたのは有名な話。縦割りを破ると新しいモノができる。