人気の記事一覧

湾曲したルーバーを、Laure Friès ArchitectureさんのKanna Pavillionにインスパイアされ、Grasshopperでモデリング

GrasshopperのHoneybeeを用いた、昼光利用の最適化の検討

断熱性能を上げる前に、おひさまに素直な設計をした方が断然省エネだよっていう話

6か月前

GrasshopperのLadybugを用いた、日射遮蔽の検討

親の家をかたづける「屋外編」#4

4か月前

日射遮蔽と日射取得を両立するための方法をいくつか上げてみた

6か月前

『日射遮蔽』で夏も快適に!

日射遮蔽の度合いによってエアコンの効きが全く違うお話し

あまり使われていない付属部材の評価について(1)

¥100
11か月前

南に日射取得型、東西北に日射遮蔽型の窓って本当に大丈夫?

吹き抜けやリビング階段と一緒に検討したい日射取得と日射角度

【注文住宅】断熱性能について

1年前

高断熱だけでは省エネは決まらない ~パッシブデザインとエアコン運転スケジュール~

日射遮蔽を徹底すればエアコンの効きが抜群に良くなる話し

台風でも大丈夫!グリーンカーテンのススメ

計画の要点等【記述例/日射遮蔽】

2年前

南向きの家で庇無しはだめ?|ウレタン吹付は透湿防水シートに直接施工してはだめ?など

エアコンは何畳用を選べばいい?ベルス評価は必要?等【エアコン容量検討ツール事前公開】(1/8~1/14質問分:その④)

20.住宅は日射取得よりも日射遮蔽が大事

東京の夏の西日はなかなか手ごわいです

4年前

夏の省エネのため日射を遮る方法

窓は熱が入る場所