人気の記事一覧

キャスティング屋のディグリスト2024|心に残った映画・舞台・音楽・本

1か月前

これを機に『マチルダは小さな大天才』を息子に授け、マンガ図書館Zで『ルームメイツ』を一気読みし、『違国日記』を好きでたまらない理由を再確認し、久しぶりにOVER THE SUNを聞いて涙が出るほど笑った。やけに楽しそうだな、と羨ましがられるおばさんにわたしもなりたい。

1年前

同棲解消。平行線の関係に終止符。新たなスタートへ

『我は、おばさん』/岡田 育著 感想文

3年前

【note×出版社合同企画】 「#読書の秋2021」投稿コンテストで、集英社の文芸書への読書感想文をお待ちしています!

我は、おばさん好き

3年前

【感想】『我は、おばさん』を読んで、アメちゃんの偉大さに気づきました。

3年前

ななめ上の女たち1〜元乳母のマッス『あるじ』(1925 監督:カール・テオドア・ドライヤー)

おばさんという役割

3年前

\note始めてよかった/ 個人的にとても嬉しかったこと|我は、おばさん 著書:岡田育さんからのリプライ

3年前

「我は、おばさん」が面白い理由2つ

3年前

東京おねえちゃん (岡田育さん「我は、おばさん」によせて)

3年前

今日から「おばさんビギナー」

3年前

「伯父さん」はどこへ行ったんだろう?:読書録「我は、おばさん」

3年前

読書感想文『我は、おばさん』を読む

いつから「私、おばさんよ」と名乗ろうか?【岡田育「我は、おばさん」】

我は、おばさん(岡田育)

岡田育『我は、おばさん』を読んで「おじさん」をポジティブ解釈