蕎路坊 季節の野菜天ぷら蕎麦 大盛り
『焼きそばください』 『値段同じですけど、普通盛り?大盛り?どっちにします?』 『大盛りで』 ↓↓↓
松屋の「回鍋肉定食」を食べた感想や料金、カロリー等の栄養成分まとめレビュー!ごはんが進むピリ辛テイストのホイコーローですが、マイルドにしたければ半熟玉子、更に辛く楽しみたければキムチがお勧めです。ごはん大盛・特盛同料金! ⇒ http://osakadrinker.com/post-42645/
大阪駅前第3ビル地下1階にある「大衆食堂うめだホール」でワンコイン500円のチキン南蛮定食でお昼ご飯。サクッと揚がったチキンに自家製タルタルソースがかかった美味しいチキン南蛮で、ご飯大盛り・おかわり無料で腹パンランチとなりました。 ⇒ http://osakadrinker.com/post-42378/
南船場の「天ぷら小料理 白(つくも)」でお昼ご飯。ワンコイン500円の天ぷら定食を食べてきました。淡路鶏と野菜4種となっていましたが、海老も入っていました。サクッと揚がった天ぷらと生姜が効いた天つゆが相性良く旨し。ご飯大盛り無料! ⇒ http://osakadrinker.com/post-42049/
尼崎市猪名寺にある「ななまる食堂」でお昼ご飯。ワンコイン500円の魚フライ定食を食べてきました。魚フライはアジフライと白身魚2個でサクッと揚がっていて、甘めのテイストのタルタルソースを掛けて食べると旨し!ごはん大盛り無料です。 ⇒ http://osakadrinker.com/post-41322/
大阪王将の「肉だくルースーニラ玉天津飯」を食べた感想や料金・カロリー等のまとめレビュー!ルースーとは細切り肉の事のようで、ニラ玉天津飯に餡掛けの青椒肉絲が載ったようなメニュー。スープとスパサラ付きで、白ご飯大盛り無料で腹八分目! ⇒ http://osakadrinker.com/post-40853/
松のやで「鶏むね肉のやわらかチキンカツ定食」を食べた感想やカロリー等の栄養成分のまとめレビュー!大きなチキンカツとトマトソースとの相性が抜群!店内で定食を食べる際は料金変わらずごはん大盛可能なので、お腹もしっかり満たされました。 ⇒ http://osakadrinker.com/post-39721/
吉野家の「あさり豚チゲ御膳」を食べた感想レビューやカロリー等の栄養成分まとめ。あさりのお出汁が効いた辛いチゲスープにはたっぷりの野菜と平打ち麺のうどんも入っていてバランス良し。ご飯増量おかわり無料で、しっかりとお腹も満たせます。 ⇒ http://osakadrinker.com/post-39005/
新町の「手づくり定食の店 まるや」で日替わりかなと思われるワンコイン500円でサービス定食でお昼ご飯。私が訪れた日はサンマ開きでした。ご飯大盛りも無料で、サンマ開きや漬物をおかずに全て綺麗に食べ切って腹八分目のランチとなりました。 ⇒ http://osakadrinker.com/post-38976/
和食さとの大人気半額祭りで通常799円が399円になっていた「にぎやか海老天丼」を購入して晩御飯。税込430円!海苔、さつまいも、おくら、レンコン、鶏肉、海老天3本が入ってワンコイン500円以下はとてもお得ですね。ご飯大盛り無料! ⇒ http://osakadrinker.com/post-38895/
ナインモール九条商店街にある「から揚げの天才」でワンコイン以下399円+税の天才のから揚げ丼Rをイートインで店内飲食してきました。Rはデカから2個入りで、美味しいから揚げとタレとマヨネーズの相性がGood!ご飯大盛り無料です。 ⇒ http://osakadrinker.com/post-37133
大阪王将の「最高の元気いただきます!!虎トラ オム焼きそば」を食べてきました。焼きそばの麺は1.5倍でごはん大盛無料とジャンキーなメニュー!焼きそばは太麺でキャベツや豚肉がしっかりと入っていて、オムレツはふわっふわとしています。 ⇒ http://osakadrinker.com/post-37480/
今福鶴見にある備長炭火焼居酒屋焼とり「吉鳥」で500円のワンコインランチが提供されていて、チキン南蛮定食でお昼ごはん。ご飯大盛り無料、炊き込みご飯差し替え無料、白ごはん・味噌汁おかわり無料となっていて、腹パンとなりました。 ⇒ http://osakadrinker.com/post-37780/
松屋の夏の定番メニューうまトマは2021年で20周年を迎える人気シリーズ。その中から「ごろごろ野菜のうまトマハンバーグ定食」を食べてきました。ニンニクと夏野菜がたくさん入った美味しいトマトソースでバランスの良い定食になっています。 ⇒ http://osakadrinker.com/post-37969/
南森町・大阪天満宮エリアは天神橋2丁目にある「旨いとりとエビフライ のんき」でワンコイン500円の自家製つくね丼でお昼ご飯。コリコリっとした食感で軟骨入りと思われるつくねはタレや半熟卵も美味しくご飯が進みます。ご飯大盛り無料! ⇒ http://osakadrinker.com/post-36202/
松屋55周年創業祭第1弾「"とろけるチーズの"旨辛ごろごろチキン定食」「あきたこまちライス大盛無料」のイベント開催中にお昼ご飯。"とろけるチーズの"旨辛ごろごろチキン=鶏キムチ炒めで、ライスが進む旨くて辛いテイストでした! ⇒ http://osakadrinker.com/post-37019/
摂津にある「百々吉」でお昼ご飯。ワンコイン500円の海鮮丼を食べてきました。ご飯大盛り無料です。蓋を開けると中央に卵黄があり、その周りを囲うようにネタが並べられています。見ためも華やかで味も美味しいリーズナブルでお勧めな丼です! ⇒ http://osakadrinker.com/post-36078/
鴫野の「魁力屋」で特製醤油ラーメンと唐揚げ定食で晩御飯。醬油ラーメンは甘め醤油スープの細麺タイプ。唐揚げ定食は単品で頼むよりも半額以下の料金設定となっていて、ご飯大盛りへの変更も無料ととてもお得です。美味しく腹パンになれました。 ⇒ http://osakadrinker.com/post-37172/
近所の中華料理店が久々に営業再開したので、喜び勇んで行ってみた。 僕のお気に入りはチャーハン。 毎度の事ながらズッシリ重かったので測ってみると、驚きの1キロ超え! 日本だと3人前はありそうなボリューム感。これでたった7ユーロ、コスパ良すぎて涙が出る。 お帰りなさい!また通います。
東梅田は曽根崎お初天神商店街の中にある居酒屋・大衆酒場「松屋」でお店の定番メニューをおかずにした定食を期間限定で提供していたので、名物どて焼き、自家製サラダ、赤ウインナーがセットになった松屋定食を食べてきました。ご飯大盛り無料! ⇒ http://osakadrinker.com/post-37065/
東梅田お初天神にある大衆酒場「天神大ホール」のワンコイン+税550円のおでん盛合せ定食でお昼ご飯。たまご・ちくわ・こんにゃく・厚揚げ・大根が入っていて、単品だとおでんだけで480円なので定食はかなりお得!ご飯お代わりOKです! ⇒ http://osakadrinker.com/post-36816/
西中島南方「ホルモン 肉問屋 小川商店」でお昼ご飯。ワンコイン+税550円のぷりぷりテッチャンとジューシー小腸のランチを食べてきました。七輪で自ら焼くスタイルです。ホルモンは甘めでタレはあっさりしていて美味!ご飯大盛り無料です。 ⇒ http://osakadrinker.com/post-36948/
吹田にある「まぜそば専門店をかし」で850円の台湾まぜそばでお昼ご飯。追い飯付きでランチは麺大盛り無料!ピリ辛となっていましたが、辛めの味付けで麺はモチッとしていてます。〆の追い飯もタレと具材にマッチしていて美味ですね。 ⇒ http://osakadrinker.com/post-36652/
大阪駅前第3ビル地下1階にある「大衆酒場マルリキ」でお昼ご飯。ワンコイン500円の串カツ定食を食べてきました。肉2種・魚1種・野菜2種となっていて、日によってメニューが異なるのかもしれません。ライス大盛り無料です! ⇒ http://osakadrinker.com/post-36598/
やよい軒のテイクアウトメニュー「おうち定食」でしょうが焼定食を購入して晩御飯。ごはんは大盛・超特盛同料金!おかずの量が少なめに見えてしまいました。イートインと同料金なメニューがほとんどなので、店内で食べた方が良いように感じました。 ⇒ http://osakadrinker.com/post-36518/
大阪王将のこの街の味シリーズ「元気盛りハッスル麻婆カツライス」を食べてきました。ごはん大盛無料でカレースパイス香る麻婆あんたっぷり大ボリュームの濃厚カツライスとなっていますが、男子が好きなメニューで美味しくお腹を満たせました。 ⇒ http://osakadrinker.com/post-36257/
寺田町にある「とりなべ亭」でお昼ご飯。ワンコイン500円のとりから丼をご飯大盛りで食べてきました。ご飯大盛り無料ですが、とてもボリューミーな丼となります。コストパフォーマンスよく、美味しくお腹を満たせるメニューでした! ⇒ http://osakadrinker.com/post-35847/