ログイン
会員登録
和田静香
書いてみる
関連タグ
#小川淳也 (284)
#政治 (52,444)
#フェミニズム (11,191)
#読書 (374,817)
#50代で一足遅れてフェミニズムを知った私がひとりで安心して暮らしていくために考えた身近な政…
#上西充子 (22)
人気
急上昇
新着
定番
有料のみ
14件
人気の記事一覧
結局自分はどう在りたいのかを問わざるを得ない政治問題
MariKusu
2か月前
9
選挙だ、しまった
MariKusu
3か月前
6
まるで一市民と一国会議員のぶつかり稽古、書評「時給はいつも最低賃金、、、」
サカモトダイジ
7か月前
16
大切な本㉑「50代で一足遅れてフェミニズムを知った私がひとりで安心して暮らしていくために考えた身近な政治のこと」
むちむち
6か月前
5
パリテの町・大磯で気づく女性に背負わされた「重し」 和田静香『50代で一足遅れてフェミニズムを知った私がひとりで安心して暮らしていくために考えた身近な政治のこと』
信藤 玲子
1年前
24
📖『時給はいつも最低賃金、これって私のせいですか?国会議員に聞いてみた。』📖
MariKusu
1年前
13
新聞を読んで、怒りを表明する。
堀聡太
1年前
6
【はかせ日記】22/8/31対談予定の小川淳也研究の一日。
水道橋博士
2年前
257
【読書記録】時給はいつも最低賃金、これって私のせいですか?国会議員に聞いてみた。
10mo
2年前
1
おじさんと読書30
つばさと
2年前
3
、、、選挙は難しい。 選択制夫婦問題だけで無く 色々な問題が与党にあるし 野党も一枚岩で無いのが気になります、、 それでも選挙🗳は権利なのでは。 田村智子さん しみじみ 👏😭感動しました‼️
まさこ
2年前
3
houtei1111111///////////++++++++++++++
まさこ
2年前
3
オリンピック、ワールドカップ。4年に一度のまつりごとに「選挙」も入れてもいいかもしれない。
荒井ケイゴ
3年前
5
しつこく衆院選2021
ばむ
3年前